未解決
本文を簡易表示
皆さん、アドバイスをお願いします。ミニチュアダックスフンドを飼っている者です。最近、うちの子の後ろ脚の様子がおかしくて、心配で心配で眠れないんです。 具体的には、散歩中に後ろ脚がふらついたり、階段を上り下りする時にスムーズに動けなかったり。寝てる時も、後ろ脚の位置が何となく不自然な感じがして。立ち上がる時も、前足で体を引っ張り上げるような感じで…。 食欲は普通にあるし、元気そうにはしてるんですが、以前のように走り回ることが少なくなりました。お気に入りのソファーに飛び乗ろうとしても、なんだか躊躇するような感じで。 思い返してみると、最初は散歩から帰ってきた時に、ちょっと歩き方がおかしいなって気付いたんです。でも、疲れてるのかなって思って様子を見てたら、徐々に症状が出てくるようになって。 体重は変わってないんですが、最近は長めの散歩を嫌がるようになってきました。以前なら30分くらいの散歩も平気だったのに、15分くらいで帰りたがるんです。それに、歩く速度も明らかに遅くなってきてる気がします。 床でお気に入りのボールで遊んでるときも、後ろ脚をちょっと引きずるような感じがあって。でも、痛がる様子はないんです。触っても嫌がらないし、普段通りゴロゴロしてじゃれてきたりもします。 同じような経験のある方、これってどんな原因が考えられるんでしょうか?年齢的なものなのか、それとも何か別の理由があるのか。もしかして、普段の生活習慣に問題があったのかなとか、散歩のやり方が良くなかったのかなとか、いろいろ考えちゃって。 実は、最近まで「年だから仕方ないかな」って思ってたんですが、同じダックスを飼ってる友達に相談したら「早めに対処した方がいいよ」って言われて。でも、具体的に何が原因で、どうすればいいのか分からなくて。 みなさんの愛犬で、同じような症状を経験された方いらっしゃいますか?どんな対処をされたのか、アドバイスをいただけると嬉しいです。
未解決
本文を簡易表示
こんにちは。愛犬ミニチュアダックスについてです。最近、愛犬の様子が気になって投稿させていただきました。 実は昨日の夜、いつものようにソファでくつろいでいた時に、うちの子の脚に触れたら、すごく熱かったんです。普段からたまに触ってますが、今回は明らかにいつもより熱い。他の部分は特に変わった様子はないんですが、4本の脚全部が温かくて...。 体調の変化かな?と思って様子を見てるんですが、食欲は普通だし、散歩も元気に行けてます。歩き方もいつもと変わらないし、痛がる様子もないんです。でも、夜になると脚が温かくなってるような...。 季節の変わり目だからかな?って思ったりもするんですが、エアコンの設定温度は普段と同じだし。お布団で寝てた訳でもないのに、脚だけが熱いのが気になって。 散歩のコースも普段と同じで、特に長く歩いたわけでもないんです。運動量が増えたわけでもないし。むしろ最近は暑くなってきたから、散歩時間を少し短めにしているくらい。 でも、よく考えたら最近、リビングの床で寝転がることが多くなったかも。フローリングが冷たいから気持ちいいのかな?って。あと、水も以前より多く飲んでる気がします。 体温計で測ってみようかとも思ったんですが、耳式の体温計しかなくて。それに、熱があるわけじゃないみたいだし...。ただ脚だけが熱いんです。 同じような経験のある方いらっしゃいますか?これって病気の前触れとかじゃないですよね?すぐ病院!ってほどでもない気がするんですが、初めての経験で心配で。 以前、実家で飼ってた犬も年を取ってから脚が熱くなることがあったような...でも、うちの子はまだ若いし。夏だから?って片付けていいものなのか、それとも何か注意した方がいいことがあるのか。 体をなめたり、脚を気にする素振りもないんです。普段通りベッドでぐっすり眠れてるみたいだし。でも、やっぱり気になっちゃって。 こういう時って、様子見でいいんでしょうか?それとも何か対策した方がいいんでしょうか?温度が高いというより、人肌より少し熱いくらいなんですが...。経験者の方、アドバイスをいただけたら嬉しいです。
未解決
本文を簡易表示
みなさん、ちょっと気になることがあって投稿させていただきます。うちのミックス犬(メス・8歳)なんですが、最近、脚が震えることが多くなってきて…。 最初は寒さのせいかなって思ってたんです。確かに今の季節、朝晩は冷えますもんね。でも、暖房入れてる部屋でも時々震えてるんですよ。しかも、前足だけがプルプルって感じで。 年齢的にも気になるところで…。今まで元気いっぱいだったのに、最近は散歩の途中で座り込んじゃうことも増えてきて。座った時に、またその震えが出るんです。 寝る時は震えてないんですよね。でも、立ち上がった時とか、長時間同じ姿勢でいた後に震えることが多いような…。これって、年齢的な変化なのかな?それとも、やっぱり寒さが関係してるのかな? 洋服は着せてるんですけど、それでも震えるときは震えちゃうみたいで。厚めの服に変えた方がいいのかな?でも、室内だと暑がるし…。温度調整って難しいですよね。 食欲は変わらずあるし、普段の様子も元気なんです。でも、この震えを見てると心配で。みなさんのワンちゃんも、年齢とともにこういう症状出てきましたか? あと、体重的には標準くらいなんですけど、もしかして痩せすぎ?って考えたり。でも、おやつは控えめにしてるし、ごはんも決まった量をちゃんとあげてるんですけどね…。 散歩も以前より短めにしてみたり、段差の多い道は避けてみたり、いろいろ工夫はしてるんですが。それでも時々震えが出るんです。休憩を多めに入れた方がいいのかな? クッションとか敷物とか、家の中でも工夫した方がいいですかね?今はリビングに専用のベッドがあって、そこで過ごすことが多いんですけど。もっと暖かい素材のに変えた方がいいのかな。 同じような経験のある方、アドバイスいただけませんか?特に年齢と共に出てきた震えについて、どんな対策をされてるのか、すごく気になります。 寒さ対策以外にも、なにか気を付けることってありますか?マッサージとか、特別なケアとか…。 年齢のことを考えると、できるだけのことはしてあげたいので、みなさんの体験談を参考にさせていただきたいです。
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。