最近、我が家のボーダーコリーの行動を一日観察していて思ったんですが、本当にこの子って「家の中でも何か仕事を探してる」って感じがすごくあります。元々、私自身は初めてのボーダーコリーだったのですが、賢くて活発、いつも生き生きとしているという話は知っていたものの、まさかここまで“働き者の性分”を家の中でも発揮してくるとは正直思っていませんでした。たまに「今日くらいは何もしないでゆっくり甘えてくれてもいいのに」と思うこともあるくらい、目を離すと自分なりの“やることリスト”を勝手に作っている気すらします。 例えば、朝起きて家族と一緒にリビングに移動してくるときも、大体一番に起きて「今日はどんな一日になるのか」を確認しているかのように家の中をぐるっと見て回ります。掃除機を出せば、その周囲で「これは何か新しいイベント?」みたいな顔でウロウロしつつ、終わった後は床のすみずみまでチェックしていたり。洗濯ものを干そうとベランダに出ると、一緒に出て洗濯バサミをじっと見つめていたり。本当に人の動きに何かしらの“役割”を見つけて参加しようとしている感じが伝わってきます。 一番分かりやすいのは、私が何か作業を始めたときの反応です。仕事でパソコンに向かう時ですら、最初のうちは隣に座ってじっと静かに見守っているのですが、数十分も経つと「そろそろ作業終わった?」という雰囲気で近づいてきて、「次は私の出番?」みたいな期待を込めた目をしてくることがしょっちゅうです。もちろん「まだだよ~」と声をかけてもしばらく待機。もし私が立ち上がれば「次は何をするのか」を観察してついてくる…。とにかく「いつでも即戦力になる準備OK」的な目線が日常の至る所で見受けられます。 また、ボーダーコリー特有の“集中力”も家の中でしっかり発揮されるな、と感じます。おもちゃを与えると、ただ遊ぶだけじゃなく「こうすればもっと楽しくなる」「このおもちゃとあっちの道具を組み合わせたら?」みたいな雰囲気で、何度も同じ遊び方を工夫し始めることも多いです。ときには家事のお手伝いができるかな?とキッチンマットの上でお座りしてみたり、使ったタオルを片付ける手伝いをしようとしてみたり。とにかく「今できることは何?」と常に頭のどこかで考えているように見えます。 実際、家族がバタバタしている日と、みんなの動きがゆったりしている日とで明らかにテンションが違うなと感じることもあります。家族それぞれが“やること”に忙しければ、その間を縫ってそれぞれの様子を見守っていたり、逆にのんびりした午後は自分でおもちゃを順番に運んできて一人遊びを始めてみたり。一日を通して「退屈のサイン」を出すのが早いのも特徴で、何もしない時間は正直あまり得意じゃない性格なんだろうな、と日々納得しています。 家の中でボーダーコリーが「仕事」を探しているような雰囲気って、単なる運動量だけの問題ではなく、やっぱり「心」や「知的好奇心」が強い犬種だからこそ出てくるものなのかな、と思います。「誰かの役に立ちたい」「こうしたら褒められるかも」と、まるで“本物のアシスタント”のような目でこちらを観察している瞬間が本当に多いので、こっちもつい用事を作って何か手伝ってもらいたくなってしまいます。 お散歩なんかに行けない雨の日はなおさら顕著で、子どもが学校から帰る前にリビング中をチェックしまくり、時々ため息交じりにソファの下までのぞいてみたり。もしかしたら「今日は新しい任務がもらえるかな?」なんて、半分本気で思っているのかもしれません。もちろん、散歩に連れ出せば一気に開放的な表情になってはしゃぐのですが、だからといって疲れて寝ている間以外は“仕事熱心”な雰囲気が抜けないのが、ボーダーコリーという犬種独特の魅力なのでしょうね。 正直、家の中でここまで「自分の役割」や「やること」を探している感じが強い犬は、これまで一緒に過ごしてきた犬種の中でもボーダーコリーが一番かもしれません。もし他のお宅のボーダーコリーも同じような“働く喜び”を持っているのか、それとも我が家特有なのか、経験談をシェアしていただけるとうれしいです。
コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
私もボーダーコリーと暮らしたことがありますが、彼らの“働き者魂”には日々驚かされていました。朝から晩まで「今この家でやるべきことは何か?」とチェックして、全員の動きや空気をしっかり観察。そしてちょっとでも異変や変化があればすぐに“出動”モード。とにかく「家族の誰かが何かしている=自分の出番」みたいな意識の高さがすごいなあと思います。
うちの子の場合、誰かが立ち上がるとすかさず「次のイベントか?」と目の前に座り、「自分も一緒に参加します!」というアピールが熱烈。掃除機や洗濯カゴはもちろん、料理の音や買い物袋のカサカサにも敏感で、手が空けば必ず「ここにいるよー」と顔を出してきました。雨の日なんかは「新しい任務ください!」とばかりに家の中を巡回したり、おもちゃを持ってきて“自主トレ”を始めたり。普段の生活にちょっとした変化(誰かの休みや友人の訪問)があると、目をキラキラさせて「今日は何のお仕事があるの?」とついて回る可愛さ。時には「そろそろ休んで?」って言いたくなっちゃいますよね(笑)。
やっぱりボーダーコリーは、運動量だけじゃなく「頭と心を使いたい!」好奇心や“役に立ちたい本能”が桁違いなんだなと感じます。おもちゃ一つの遊び方も、工夫を重ねて「新ルールを自分で作る」ことがよくあり、こちらが置き忘れたものや片付け忘れた洗濯物まで、しっかり“任務遂行”しようと頑張ってくれました。私の友人宅でも同じく「自分でミッション見つけてこなしに行く」タイプばかりで、共通項は“褒めた時の満足そうな顔”!働き終えたあとの「どや顔」はボーダーコリーあるあるです。
実はこの性質、こちらが意識的に「犬にもお願いできる家事」や家庭内のお手伝い(タオル集めやおもちゃ片付け)を作ることで、一緒に楽しむ時間がグンと増えました。そのうえ意外と、やり切った後はきちんとコテンと寝て「しっかり休憩」もしてくれるので、“頑張る→リラックス”の切り替えができるのもこの犬種のすごいところだなって思います。
結論、ボーダーコリーはやっぱり「自分の役割探し」を一日中楽しむ、「家庭内のスーパーアシスタント」。そこに巻き込まれる家族も一緒になって、“今日はどんなお仕事がある?”とゲーム感覚で楽しむと、もっと絆も深くなります。全国の“働き者ボーダーコリー”たちもきっと、毎日を張り切って盛り上げているはず!ぜひこれからも、そのエネルギーと知恵、いっぱい褒めてたっぷり役割を与えてあげてくださいね。
---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
我が家でも以前ボーダーコリーと一緒に暮らしていましたが、本当に“家の中のジョブハンター”という感じで、毎日なにかしら自分で「やること」を作っている子でした。朝から家族が起き出すと、まずは全員の顔色チェック(笑)。特に誰かが体調を崩した日なんかは誰よりも早く気付き、側で待機して励ましてくれるような頼れる存在でした。リビングや台所、それぞれの場所で「今お母さんは何してるの?」「今日はどんな用事がある?」と観察して、自分なりに参加しちゃうんですよね。
家族の生活リズムや空気を読むのがとても上手で、「今日の我が家のテーマは?」と聞きたくなるくらい、しっかりと自分のポジションを考えて行動します。うちの子も掃除機を見るたびに「出番ですか?」とばかりにテンションアップ!洗濯カゴを動かすときも小さな音を聞き逃さず、何か手伝いができないかとすぐ側に寄ってくる。家族で団欒している時も、ただくつろぐのではなく、みんなの中心で「自分の役割」を探している印象が強かったです。
特にボーダーコリーは頭と心がとにかくアグレッシブ。遊びも“遊びっぱなし”じゃなくて、「次のステージは?」って自分で推理しながら応用をきかせるタイプなんですよね。うちもおもちゃに飽きてきたら、クッションやタオルを使って勝手に“新ルール”を作っていたり、誰かが動き出すたびに「新しい任務だ」と張り切る姿は、正直見ていて面白いし、時々感心してしまいます。作業や家事に誰かが集中しはじめると、その集中力にすら「負けてなるものか」と言わんばかりに張り付いてきたり、新しい遊びを要求してくることも多かったです。
雨の日や家の中だけで過ごさなきゃいけない日は、いつも以上に“お仕事モード”全開で、“今日のお手伝い一覧”を頭の中でアップデートしている様子もうなずけます。そのおかげで、ちょっと普段見過ごしていた家事にも「助手」ができ、こちらも「じゃあこれお願いね」と声をかけることが増えて、一緒に協力する時間そのものが増えた気がします。
ちなみにうちの子は、お片付けや洗濯物のお手伝い(実際は洗濯物を集めて遊んでるだけですが!)が大好きで、「しまう」という動作や「持って行く」が誉められる行為になると大喜び。それでも「これで任務終了!」とばかりに満足げな顔になって一休みする姿を見ると、「働き者なのに切り替えもしっかりしてるなぁ」と思ったりもしました。
やっぱりボーダーコリーはとっても優秀で、その知的好奇心や“役に立ちたいエネルギー”を満たしてあげることが、家庭でも彼らのストレス解消や満足感につながるんじゃないかと思っています。他の犬種と比べても、「自分で仕事を探す」意欲は桁違い。子どもたちの見守り係、宅配便のチェックマン、おもちゃ修理係(実際は壊してしまうことも多々…)、家族中を笑顔にしてくれる存在でした。
なので、家の中でも仕事を探しまくるボーダーコリーの姿は珍しくないし、ご家庭独特のものというより「あるある話」だと私は感じています。むしろ、そのパワーをちょっと家事やゲームに活用させてもらうと、犬も満足、家族も楽しい、まさに“チームワーク”が生まれますよ!その上で、頑張った後にはしっかり一緒にリラックスや甘える時間を取ることで、ますます関係も深まる気がします。
たくさんの“やることリスト”を持つボーダーコリーと、毎日小さな「協力プレイ」を重ねていってくださいね。他のお宅もきっと「今日も犬が張り切って働いてるな~」と爆笑しながら見守っていると思います!
---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
未解決
未解決
未解決
蒲生郡日野町大窪
2022年11月28日 14時頃
下妻市
11月20日
川口市前野宿 付近
2021年6月1日 20時頃
登米市中田町上沼
10月12日収容
山口市江良3丁目2葉山土木コンサルタントさん前の畑
2022/05/09 8:05
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。