未解決

2025/07/10 09:12 投稿

お世話に関する相談

ポメラニアンの性格って寂しがり屋なの?小さなもふもふと本気で向き合いたい。

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

突然なんですけど、最近ちょっと気になることがあってこの場をお借りして質問させてもらいます。私はポメラニアンと一緒に暮らし始めてまだ日が浅い状況です。 ずっとわんちゃんをお迎えするのが夢で、ついに念願叶ってふわふわのポメラニアンを家族に迎えました。毎日がまるで夢みたいで、あのもこもこに癒されてばかりなのですが……実はちょっとだけ心配なことがあるんです🌀 ネットやSNS、本や動画でもよく「ポメラニアンは寂しがり屋」って見かけていて、うちの子もそうなのかなあって思うようになりました。でも、正直なところ本当のところはよく分からなくて、実際に飼ってる方や詳しい方の意見を聞きたいなと思ってこの投稿を書いてます! ポメラニアンの魅力って、あの小さな体とふわふわの毛並み、つぶらな瞳、全部がぎゅっと詰まってる感じにあると思うんです。でも最近、お仕事や用事で家を数時間あけた後に帰宅すると、ものすごく大げさにお迎えしてくれるようになってきて。 最初は「嬉しいのかな?」って思ってたものの、これって実は寂しかったサインだったりするのかな?ってだんだん考えるようになりました。 家にいる時はすごく元気で、人が動くたびに後ろをついてきたり、ソファでくつろいでると必ず膝の上や隣に来たり、とにかく常に人のそばにいたがる感じなんです。トイレに行く時もドアの前でじっと待ってたり…。 あれ?これって他のおうちの子もそうなのかな?それともポメラニアン特有の性格なのかなってめちゃくちゃ気になってます。もし一人で留守番させる時間が長いときは、やっぱりかわいそうなのかな…と、ちょっとだけ罪悪感も感じてしまいます😅 ちなみに人が家にいる時は元気いっぱいで、ごはんもちゃんと食べるし、おもちゃでもよく遊びます。でも、ふと気づくとじーっとこっちを見てたり、遊んでいても人の気配をけっこう気にしてるっぽい雰囲気。あくまで素人目線なので、「ただ甘えん坊なだけなのか、寂しがり屋ってことなのか」その線引きがよく分かりません。 先輩ポメラニアン飼いさんや、犬を長く飼ってらっしゃる方がいたら、うちの子の様子って普通なのか教えてほしいです🐾 ポメラニアンってそもそも寂しがり屋な犬種なんでしょうか?もし本当にそうなら、どんな工夫や気をつけたら良いことがあるのかも気になっています。 初めてのワンコライフで、まだまだ分からないことだらけです。これからもずっと仲良く過ごしていきたいので、アドバイスや体験談があったらぜひ聞かせてほしいです!参考になることや、こういう時どうしてる?みたいな小さなことで大丈夫なので、いろんな意見がもらえるとすごく嬉しいです☺️ 長々と書いちゃいましたが、皆さんのリアルなはなし、ぜひ聞かせてください!よろしくお願いします🌷

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

こんばんは!わたしも自分がポメラニアンと暮らし始めたばかりのことを思い出しながら読みました。ふわっふわで小さくて、どこにいても存在感抜群なのに、甘えん坊なのか寂しがり屋なのか…って、最初はたしかに「この子、普通なのかな?」ってすごく気になってました。ポメラニアンを迎える前も「寂しがり屋かも」「留守番弱いかも」なんてネットで見て、正直ちょっと不安になったのを思い出します。

うちの子も、まさにご相談の内容そっくり!家にいると追いかけっこしてきたり、トイレにもついてきたり、膝の上や自分の真横をキープするのが大好き。お留守番の後は、これでもかってくらい尻尾ブンブン・声全開でお迎えしてくれます。最初は「これってうれしいだけ?それとも本当に寂しかったの?」って全然違いが分からなくて、毎日帰るたびに少し罪悪感すら感じていました。でも、ポメラニアンに限らず、多くの超小型犬〜小型犬には、そのくらい人のそばが最高の安心スポット、という子がとても多いみたいです。

ポメラニアンに関しては、やっぱり人との絆が濃くて、構ってオーラ強め。「寂しさ=命に関わる」みたいな生存本能が強い犬種だと聞いたことがあります。実際に、何かに夢中になっていても人の動きをしっかりチェックしてるし、ふと目が合うと「なでて?」みたいな顔をしていることが多いです。

だけど、これって「寂しがり屋だから悪い」わけじゃなく、「飼い主に全幅の信頼を寄せている」「自分の居場所がここなんだ!」って全力で表現してくれている好意の裏返しだと今は思っています。ちょっぴり過保護なくらいになりがちな反面、信頼してもらえてる証とプラスに捉えて、できるだけスキンシップや声かけを多くして、留守番の前後は特に「ちゃんと戻るよ、あなたのこと大好きだよ」って安心感を毎回伝えるようにしています。

ちなみに、うちも初めての長時間留守番をさせる時は、「大丈夫かな」と心配すぎて部屋にカメラをつけたり、帰ったらすぐ大好きなおもちゃで一緒に遊んだり、留守番用のおやつを隠して“探し遊び”を作ったりして工夫してきました。そのうち、日常の中で「朝ちょっと寂しい→昼寝→夕方の楽しみがやってきた」みたいなリズムも掴めてきて、ハチャメチャな甘えん坊だったうちの子も少しずつ一人の時間にも慣れていってくれました。

他のポメ飼いさんたちともよく話しますが、「人の気配がしないと不安になって遠吠えしちゃう子」「ぴたりと膝から離れない子」「玄関の音ですっ飛んで来る子」全部みんな“あるある”です。罪悪感や焦りを持ちすぎなくても、飼い主さんが「あなたは大切で、戻ってくるからね」と日々伝えてあげると、想像以上にきちんと自分のペースで成長してくれる印象。工夫としては、好きなおもちゃやブランケット、飼い主のにおいがついたものを近くに置いてあげると、意外と落ち着く子が多いという声も多かったです。

寂しがり屋だけど、自立も覚えるし、お留守番をどれだけ安心にするかは飼い主としての“愛情スキルの見せどころ”なんだろうなと思います。これからも、甘えん坊タイムと一人時間をうまくバランス取りながら、ちょっとずつお互いに成長していければ、それが一番幸せなポメライフだと思います!

わたしも最初は分からなくて焦ったし、不安になる日もいっぱいあったけど、その分「毎日話しかけたり、ギュッと抱きしめたり、できることを少しずつ増やす」ことで一緒に心が満たされていく感じがあります。きっと、あなたのおうちのポメちゃんも“世界一の幸せワンコ”だと思います。
どうかこれからもたくさん愛情を注いで、楽しい日々を重ねていってくださいね。


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

2025/07/10 19:24投稿
【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【お世話】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

名古屋市西区比良三丁目

2023年8月3日 午前1時~6時頃

迷子犬を探してます

福岡市西区北原

11月14日17時頃

迷子犬を探してます

福山市駅家 服部大池公園付近で目撃情報あり

2023年9月7日


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。