未解決
ライフスタイルに関する相談

室内飼いって犬の寿命に影響するの?経験者の方教えて

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

我が家でも犬を飼うことを検討していて、色々と情報を集めているのですが、室内飼いと外飼いで犬の寿命に差が出るのかどうかが気になって仕方ないんです。 昔から犬は外で飼うものだと思っていた世代の両親と、室内で飼った方がいいんじゃないかと考えている私とで意見が分かれていて、どちらが本当に犬にとって良いのか分からず困っています。 まず単純に考えて、室内の方が温度管理ができるから体調を崩しにくそうだなとは思うんですが、実際のところどうなんでしょうか。夏の暑さや冬の寒さから守れるのは確かにメリットだと思うのですが、それが寿命にまで影響するほど重要なことなのか、正直よく分からないんです。 それから、室内飼いだと外の危険から守れるというのもよく聞く話ですよね。交通事故に遭う心配がないとか、他の動物に襲われる可能性が低いとか。 でも逆に、外で自由に走り回れないストレスとか、運動不足になって健康に悪影響が出ることはないのでしょうか。人間だって家にこもってばかりいると体調が悪くなったりするじゃないですか。犬も同じように、適度に外の刺激を受けた方が健康的なのかもしれないと思ったりもするんです。 感染症の面でも気になることがあります。外にいると色々な病気にかかりやすいと聞いたことがあるのですが、室内にいれば本当に安全なのでしょうか。逆に、あまりにも清潔な環境で育つと免疫力が弱くなってしまうなんてこともあるのかなと心配になります。人間の子供も、ある程度は雑菌に触れた方が丈夫に育つなんて話を聞いたことがあるので、犬の場合はどうなんだろうと思って。 食事の管理についても、室内飼いの方がきちんとできそうな気がします。外飼いだと、近所の人が勝手におやつをあげてしまったり、道端で拾い食いしてしまったりする可能性もありますよね。そういう意味では、室内で飼った方が健康管理しやすそうだなとは思うのですが、実際にはどれくらい影響があるものなのでしょうか。 家族との関係性についても気になります。室内で一緒に過ごす時間が長い方が、犬のストレスが少なくて精神的に安定するのかなと思ったりします。人間と同じように、犬も孤独感を感じることがあるとしたら、一人ぼっちで外にいるよりも、家族と一緒にいる方が幸せなのかもしれませんね。でも、これも本当のところは分からないので、実際に飼っている方の意見を聞いてみたいです。 運動量の確保も大きな問題だと思います。室内飼いだと、意識的に散歩に連れて行かないと運動不足になってしまいそうです。外飼いなら庭で自由に動き回れるけれど、室内だとそうはいかないですよね。毎日きちんと散歩に行けるかどうか、正直不安もあります。 でも、散歩の時間を決めて規則正しい生活を送らせる方が、犬の健康には良いのかもしれないとも思います。 清潔さの面では、明らかに室内の方が良さそうですが、それが寿命にどれくらい関係するのかは分かりません。外にいると汚れやすいし、ノミやダニの問題もあるでしょうし。でも、適度に汚れることで免疫力がついたりするのかもしれないし、どちらが良いのか判断に迷います。 結局のところ、室内飼いと外飼いで犬の寿命に明確な差が出るものなのでしょうか。統計的なデータがあるのかも分からないし、犬種によっても違うのかもしれませんが、一般的な傾向として教えていただけると嬉しいです。 実際に犬を飼っている方、特に室内飼いから外飼いに変えた方や、その逆の経験がある方がいらっしゃったら、ぜひ体験談を聞かせてください。 どちらの方が犬が元気で長生きしているように感じるか、率直な感想を教えていただけると助かります。これから家族として迎える犬に、できるだけ長く健康でいてもらいたいので、よろしくお願いします。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

うちも最初はご両親と同じように外飼い派だったんですが、実際に飼い始めてから考えが変わりました。結論から先に言うと、室内飼いの方が圧倒的に長生きしますよ。
これまで3匹飼ってきましたが、最初の子は外飼いで9歳、次の子から室内飼いに変えて13歳と15歳まで生きました。もちろん個体差もあるでしょうが、やはり違いは歴然としています。

温度管理の件ですが、これは本当に大きいです。特に日本の夏は犬にとって命取りになりかねません。外飼いしていた頃は、真夏でも犬小屋にいるしかなくて、常にハアハア言ってました。今思えばかなり辛かったと思います。冬も同様で、毛布を何枚かけても震えてることがありました。室内なら人間が快適な温度に保てるので、それだけでもストレスが大幅に軽減されます。

感染症のリスクについては、やはり外の方が高いのが現実です。フィラリアや各種寄生虫、他の犬からうつる病気など、外にいると接触する機会が格段に多くなります。免疫力が弱くなるという心配もわかりますが、予防接種をきちんとして、散歩で適度に外の環境に触れさせれば問題ないと思います。

運動不足の心配もされてますが、これは飼い主次第ですね。確かに意識的に散歩に連れて行く必要がありますが、逆に言えばちゃんと時間を決めて運動させることで、より健康的な生活リズムを作れます。外飼いだからといって実は運動量が多いわけではないんです。庭があっても、ほとんどの時間は寝てるか座ってるかですから。

食事管理の面では、室内飼いの方が断然有利です。外だと本当に色々なものを食べちゃいます。近所の人がくれるおやつだけでなく、落ちてるものを拾い食いしたり、最悪の場合は毒餌を食べてしまう危険もあります。実際、外飼いしていた頃は何度もヒヤッとした経験があります。

家族との関係についても、室内飼いの方が絆が深まりますね。一緒にいる時間が長いと、犬の体調の変化にもすぐ気づけるし、何より犬自体が家族の一員として認識してくれます。外飼いだと、どうしても少し距離ができてしまうんです。

清潔さは確実に室内の方が上です。ノミやダニはもちろん、外の汚れや臭いもつきません。これは犬の健康だけでなく、家族の健康にも関わってきます。

交通事故のリスクも無視できません。いくら庭で飼っていても、何かの拍子に外に出てしまうことがあります。実際、近所でも何件か事故が起きています。室内飼いならこの心配は皆無です。

ただし、室内飼いにもデメリットはあります。毎日の散歩は必須だし、家具を傷つけられることもあるし、抜け毛の処理も大変です。でも、これらは愛犬が長生きしてくれることを考えれば些細なことだと思います。
統計的なデータは正確には覚えてませんが、室内飼いの方が2〜3年は寿命が長いという話をよく聞きます。実感としてもそんな感じですね。

犬種による違いもありますが、基本的にはどの犬種でも室内飼いの方が安全で健康的だと思います。特に小型犬は外の環境が厳しすぎますし、大型犬でも温度管理や安全面を考えると室内の方が良いでしょう。
最初は抵抗があるかもしれませんが、一度室内飼いを始めると、なぜもっと早くそうしなかったのかと思うはずです。ご両親にも、まずは試してもらって、実際に犬の様子を見てもらうのが一番説得力があると思いますよ。

これから新しい家族を迎えるということで、きっと素晴らしい犬生を送らせてあげられると思います。室内飼いで愛情たっぷりに育ててあげれば、きっと長く元気でいてくれるはずです。


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【ライフスタイル】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

甲府市宮原町

2025/07/16

迷子犬を探してます

須坂市墨坂

12月28日13時半頃

迷子犬を探してます

名古屋市港区

2020年10月ごろ

迷子犬を探してます

福井市主計中町 付近

2020年8月13日の夜ごろ

迷子犬を保護しました

大崎市色麻町四竃字大原

11月28日


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。