【犬生活(わんこライフ)の相談・質問はこちら】

【投稿掲載数】 7305件  2025-10-30 07:34時点

『みんなの相談ノート』は、犬生活を過ごす上での相談・質問(Q&A)をすることができるコーナーです。

犬のQ&Aサイトでは、国内トップクラスのサイトの一つです。
 ◆ 『みんなの相談ノート』掲載総件数は7,000件以上。国内最大級サイトの一つです。
 ◆ 相談投稿の全件がドッグトレーナー監修です。
 ◆ 獣医師、動物看護師、ドッグトレーナー、ペット栄養管理士、ブリーダー、などなど。犬の専門家たちの回答も多数。
  ◆ 回答充実度は国内トップクラスです。
 ◆ SNS連動。当サイトが誇る業界No.1クラスの拡散力をここでも発揮しています。
 ◆ AIによるサポートにて、コンテンツとしての高い品質も維持しています。

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

タグ: 「盲導犬」 の検索結果

全件表示へ戻る

  • 未解決

    コメント
    1

    セラピードッグと盲導犬・介助犬の違いって何ですか?

    本文を簡易表示

    最近、テレビやネットでセラピードッグや盲導犬、介助犬のことをよく見かけるようになって、少しずつ興味が出てきました。 私は犬を飼ったことはあるんですが、実際にこういう「特別な役割を持つ犬」についてはほとんど知識がなくて、違いがいまいちよくわかりません。 盲導犬や介助犬は目が不自由な人や体に障害のある人を助ける犬だというのは何となく理解しているつもりですが、セラピードッグについては具体的にどんな役割を持っているのか、どういう場所で活動しているのか、訓練の内容はどのくらい違うのかなど、細かいことが気になっています。 たとえば、セラピードッグは病院や高齢者施設、保育園などで人と接して癒しや安心感を与えることが仕事だと聞いたことがあります。 でも、義務として何か決まったことをする犬なのか、それとも単に飼い主と一緒にいるだけで人を元気づけることができれば良いのか、その線引きがわかりません。盲導犬や介助犬は、資格を取得するための厳しい訓練を受けるという話を聞いたことがありますが、セラピードッグの場合も同じくらい厳しい訓練を受けるのでしょうか。 あるいは、最低限のマナーさえ守れていれば活動できるのか、そのあたりの違いが知りたいです。 さらに、日常生活や公共の場での扱いも気になっています。盲導犬や介助犬は公共の施設や交通機関でも一緒に入れることが多いと聞きますが、セラピードッグはどうなのか、病院やカフェなどでは特別な許可が必要なのか、それとも普通のペットとして扱われるのか、その線引きもあまりはっきりしていません。 活動する犬の種類や年齢、性格によって制限はあるのか、どんな犬でもなれるのか、といった点も知りたいです。 結局、セラピードッグと盲導犬・介助犬の違いは、犬の役割や訓練の度合い、認定の仕組み、活動できる場所など、複数の点で違うはずだと思うのですが、詳しく整理して説明してもらえるととても助かります。 犬を飼っている立場としても、将来的に自分の犬が人の役に立てる活動に関われるのかどうか、知っておきたいと思っています。 こういう話題って、身近で聞く機会が少ないせいか、インターネットで情報を探してもあまり整理されていないことが多く、ますます混乱してしまいます。 できれば、実際に活動している犬たちの違いが具体的にイメージできるように教えてもらえると嬉しいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    2

    聴導犬について教えてください!

    本文を簡易表示

    ジャックラッセルを飼ってる24歳の男です。最近、電車で盲導犬を見かけることが増えてきたんですが、ふと疑問に思ったんですよね。耳の不自由な方のための「聴導犬」っているんでしょうか?🤔 盲導犬については結構知られてると思うんですけど、聴導犬についてはあまり見たことないなって。もしかして存在自体を知らないだけかもしれないですが...。 例えば、玄関のチャイムが鳴ったとか、火災報知器が鳴ったとか、そういう音を犬が教えてくれるのかな?って考えてたんです。うちの柴犬とかめっちゃ耳いいんで、ちょっとした物音にも反応するんですよね。だから、そういう能力を活かせば、耳の不自由な方のサポートもできるんじゃないかなって。 あと、もし聴導犬がいるとしたら、どんな犬種が向いてるんですかね?性格的に賢くて、人懐っこくて、でも集中力があるみたいな...。訓練とかも気になります。盲導犬みたいな専門の施設があるのかな? 実際に聴導犬と関わったことがある方とか、詳しい方がいらっしゃったら、教えていただけると嬉しいです!普段どんな感じでコミュニケーションを取ってるのか、どんなお仕事をしてるのか、すごく興味があります。 なんか急に思いついて投稿しちゃいましたが、みなさんの意見聞かせてください!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。