こんにちは。40代で初めて犬を飼い始めた者です。うちには2歳になる雑種の女の子がいるのですが、最近気になることがあって相談させてください。 実は犬のお尻のにおいをチェックするということについて、どこまで必要なのかよくわからなくて困っています。犬を飼っている友人から、定期的にお尻のにおいを確認した方がいいと言われたのですが、正直なところどうやってチェックすればいいのか、そもそもどんなにおいが正常なのか全然わかりません。 うちの子は普段とても元気で、食欲もあるし散歩も喜んで行きます。でも時々お尻を気にしているような仕草を見せることがあって、それが心配になってしまいます。地面に座り込んでお尻をこすりつけるような動作をすることもあって、これって何かのサインなのでしょうか。 友人によると、肛門腺という部分が詰まったりすると問題になるとのことですが、そもそも肛門腺って何なのかもよくわかりません。人間にはないものですよね。犬特有の器官だと思うのですが、どういう役割があるのでしょうか。そしてそれが詰まるとどうなってしまうのか、素人の私には全く見当がつきません。 においをチェックするといっても、どんなにおいだったら異常なのかの判断基準がわからないんです。もともと犬のお尻って独特のにおいがするものですよね。それが普通なのか、それとも何か問題があるサインなのか、経験がないので区別がつきません。強いにおいがしたら危険信号なのか、それとも無臭の方が心配なのか、本当にわからないことだらけです。 それから、実際にチェックする方法についても教えてほしいです。どのくらいの頻度で確認すればいいのでしょうか。毎日なのか、週に一度程度なのか、それとも月に一回くらいでいいのでしょうか。また、チェックするときの体勢や手順なども知りたいです。犬が嫌がらないようにするにはどうしたらいいのでしょうか。 うちの子は比較的おとなしい性格ですが、お尻を触られるのは苦手みたいで、シャンプーのときなどもその部分になると少し嫌がります。無理に押さえつけてチェックするのは犬にとってストレスになりそうで心配です。でも健康管理のためには必要なことなら、少しずつ慣れさせていかないといけませんよね。 インターネットで調べてみても、専門的な情報が多くて初心者の私には難しすぎる内容ばかりでした。もっと実際に犬を飼っている人の体験談や、簡単にできるチェック方法があれば教えてもらいたいです。 犬を飼うまでは、こんなに細かいケアが必要だとは思いませんでした。爪切りや歯磨き、耳掃除なども慣れるまで大変でしたが、お尻のケアについてはまだ手をつけられずにいます。でも愛犬の健康を守るためには避けて通れないことですよね。 同じような経験をされた方や、長年犬を飼っていらっしゃる方がいましたら、ぜひアドバイスをお聞かせください。特に初心者でもわかりやすい方法や注意点があれば教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
これはきっと多くの初心者飼い主さんが気になるけど聞きづらい話題ですね!僕も最初は全く同じ疑問を持っていました。「犬のお尻のケア」ってなかなか普通の会話では出てこないですから(笑)。でも大事なことなので、経験をシェアしますね。
まず肛門腺について簡単に説明すると、これは犬(や猫など)のお尻の両脇、肛門の4時と8時の位置にある小さな袋です。この中から独特のニオイのする分泌物が出て、これが犬の「名刺」みたいな役割をしています。野生では、この匂いで自分の縄張りをマークしたり、他の犬に情報を伝えたりします。
通常は排便するときの圧力で自然に絞り出されるんですが、うまく出ないと詰まってしまうことがあります。そうなると、お尻をこすりつける、お尻を気にして舐める、座り方が変、といった症状が出てきます。あとは独特の生臭い魚のような強烈なニオイがします。これはちょっと経験すると忘れられないニオイです...
チェックの仕方ですが、まず頻度は毎日やる必要はありません。お尻こすりなどの症状がなければ、月1回のチェックで十分です。うちでは月に一度のシャンプーのときに合わせてチェックしています。
具体的な方法としては、まず犬が落ち着いているときを選びます。背中をなでながら、徐々にお尻に近づけていきます。そして軽く尻尾を上げて、肛門の周りを見ます。赤みや腫れがないかチェックします。ニオイは近づけばわかります(笑)。正常なら少し独特のニオイはしますが、我慢できないほど強烈ではありません。
もし肛門腺が詰まっていそうだと思ったら、実は自分で絞り出すこともできるんですが、初めての場合はやり方を間違えると犬を傷つける恐れもあるので、最初はトリマーさんか動物病院でやってもらうのが安心です。彼らはプロなので手早くできますし、やり方も教えてくれます。
うちの犬も最初はお尻を触られるのを嫌がりました。慣らすコツとしては、触るたびにおやつをあげたり、撫でるのと組み合わせたりして、「お尻を触られる=良いこと」という連想を作ることです。今では背中マッサージの延長として受け入れてくれています。
お尻をこすりつける行動が頻繁にあるなら、それは肛門腺が詰まっているサインかもしれません。でも時々のこすりつけなら、単に痒いだけかもしれないので、様子を見てもいいと思います。
犬のケアって最初は慣れないことだらけですよね。僕も爪切りは今でも緊張します。でも少しずつ慣れていくものですし、愛犬との信頼関係を深める良い機会でもあります。お互い、良い関係を築きながら健康管理していきましょう!
質問者さんの愛情が伝わってくる良い質問でした。これからも何かあればぜひ聞いてくださいね。
---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
未解決
未解決
未解決
狭山市北入曽
2021年4月27日
芝山町 小池のT字路
2023.7時ごろ
登米市米山町西野
2024年11月6日 午後13時
亘理町長瀞南原32−4 マスタッシュバーガーさん一時保護
5月24日
都城市都島町
2020年11月8日(日) 14時頃
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。