未解決
お世話に関する相談

夏の暑さから愛犬を守るためのおすすめ冷却グッズについて教えてください

  • コメント数2
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

こんにちは。最近本格的に暑くなってきて、うちの子もかなりバテ気味で心配になっています。去年までは扇風機だけでなんとか乗り切っていたんですが、今年の暑さは本当に異常ですよね。エアコンをつけっぱなしにするのも電気代が気になるし、何より外でのお散歩の時とか、どうしても暑い環境に出てしまう場面があって困っています。 犬を飼い始めてまだ3年目で、夏の暑さ対策についてはまだまだ勉強不足だなって感じています。去年は保冷剤をタオルに包んで体に当ててあげたりしていたんですが、嫌がって逃げちゃうし、冷たすぎるのも良くないのかなって思ったり。そもそも人間用の保冷剤って犬に使っても大丈夫なのかも分からなくて、なんとなく不安になってしまいます。 インターネットで検索してみると、犬用の冷却グッズってすごくたくさんあるんですね。冷却マットとか、クールベストとか、冷却タオルとか、種類が豊富すぎて逆にどれを選んだらいいのか分からない状態です。値段もピンキリだし、本当に効果があるのかも正直よく分からなくて。 特に気になるのが冷却マットなんですが、アルミ製のものとジェル入りのもの、どっちが良いんでしょうか。アルミのやつは最初はひんやりするけど、体温で温まっちゃったら意味がなさそうな気がするし、ジェル入りのは破れたりしないか心配です。うちの子は結構やんちゃで、新しいものは何でもかじったり引っ搔いたりする癖があるので、安全性も重要なポイントです。 それから冷却ベストっていうのも気になっています。お散歩の時に着せてあげられるなら便利そうだなって思うんですが、実際のところ効果はどうなんでしょう。水で濡らして着せるタイプのものが多いみたいですが、濡れた状態で外を歩くのって逆に蒸れたりしないのかな。それに、服を着るのを嫌がる子もいるって聞いたことがあるので、うちの子が受け入れてくれるかも心配です。 あと、首に巻くタイプの冷却グッズもよく見かけるんですが、これも実際に使った方がいたら感想を聞きてみたいです。首って血管が太いところだから冷却効果が高そうだけど、嫌がらないかとか、動きの邪魔にならないかとか、色々気になることがあります。 室内用としては、冷却マット以外にも何かおすすめがあるでしょうか。扇風機の風を直接当てるのもあんまり良くないって聞いたことがあるし、かといってエアコンだけじゃ限界がありますよね。ひんやりした場所を作ってあげたいんですが、どんな方法があるのか知りたいです。 車でのお出かけの時の暑さ対策も悩みどころです。エアコンをかけていても、キャリーの中やシートの上って結構暑くなりがちで。車用の冷却グッズとかってあるんでしょうか。特に信号待ちとかでエンジンを止めた時が心配で、何か対策があれば教えてもらいたいです。 価格帯についてもアドバイスがほしいです。安いものだと数百円から、高いものだと数万円まで幅広くあって、正直どのくらいの予算を考えておけばいいのか分からない状態です。高ければ良いってものでもないと思うし、かといって安すぎるものは効果が期待できなかったり安全面で不安だったり。コスパの良いものがあれば教えてもらえると嬉しいです。 実際に使ってみた方の体験談やレビューがあると本当に参考になります。特に同じような犬種の方や、似たような環境で飼われている方の意見が聞けたら助かります。 効果があったもの、あまり効果を感じられなかったもの、使用上の注意点など、何でも教えてください。よろしくお願いします。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、サイト側でイメージ画像を追加している場合がございます。 ※コンテンツの品質をより高くお届けするための運用としてAIによるサポートも含みます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

夏の暑さって年々厳しくなっている気がしますよね。犬と暮らしていると、人間以上に体感温度が高そうで、本当に心配になると思います。私も以前、愛犬が夏場にぐったりしてしまった経験があって、その時にかなり色々調べたり試したりしました。だからお気持ち、とてもよく分かります。

まず保冷剤についてですが、人間用のものを直接犬に使うのはやっぱり注意が必要です。中身の成分が犬にとって有害な場合もあるし、冷たすぎると皮膚トラブルや体温の急激な低下を招くこともあるんです。タオルで包んで短時間使う程度なら大きな問題はないと思いますが、安心を優先するなら犬用の保冷剤やクールグッズを選んだ方が気持ち的にも楽かもしれません。

冷却マットについては、アルミ製とジェル入り、それぞれメリットとデメリットがあります。アルミ製は確かにひんやり感が分かりやすくて丈夫なんですが、体温ですぐ温まってしまうのは事実です。ただ、うちの子は暑い時にそこへ移動して寝転ぶだけでも体感温度が下がるみたいで、けっこう重宝しました。ジェルタイプは持続性があって柔らかい寝心地もいいんですが、噛み癖のある子だと心配ですよね。破れた時に中身が出ると厄介なので、もし試すならカバー付きや耐久性のある商品を選ぶのが安心かなと思います。

冷却ベストは私も一度試しました。水で濡らして着せるタイプは気化熱で冷える仕組みなので、乾燥した暑さの時には効果を感じました。ただ、湿度が高いときは確かに蒸れやすいので、梅雨明け直後のジメジメした時期なんかは微妙かもしれません。服を嫌がる子にはストレスになる場合もあるので、もし挑戦するならまずはお家で短時間から様子を見てあげるといいと思います。

首に巻くタイプは結構おすすめですよ。太い血管を冷やすと効率よく体温が下がるので、意外と効果が実感できます。軽量で動きを邪魔しないデザインなら、犬もあまり気にせず使ってくれることが多いです。最初は少し違和感を示すかもしれませんが、慣れてしまえば夏の散歩の必需品になるかもです。

室内での工夫としては、ひんやりする大理石ボードやタイルを置いてあげるのもおすすめです。これは電気を使わないので経済的だし、自然に体温を下げられるのが良い点です。それと、凍らせたペットボトルをタオルに包んでケージやベッドのそばに置いてあげると、犬が自分で近寄ったり離れたりして温度調整できます。エアコンは電気代が気になりますよね。でも、犬にとっては熱中症のリスクの方がずっと怖いので、無理のない範囲で設定温度を工夫しつつ併用するのが安心だと思います。

車でのお出かけは本当に注意が必要です。短時間でも車内は一気に高温になるので、エンジンを切る時は特に気を付けたいですね。最近は車用のクールマットや、シートに敷ける冷感シートなんかも売られていますし、サンシェードを活用するだけでもだいぶ違います。あとは、出発前にエアコンで十分に冷やしてから犬を乗せるのも基本ですが効果的です。

価格については、やっぱりピンからキリまでありますが、体験的には「中価格帯のしっかりした作りのもの」を選ぶのが一番コスパが良かったです。安すぎると冷却効果が弱かったりすぐ壊れたりすることが多いですし、高すぎるものが必ずしも必要とは限りません。3000円から5000円くらいのグッズで十分役立ったという印象です。

最後に一番大事だと思うのは、いろいろ試してみてその子に合った方法を見つけていくことです。犬によって好き嫌いや快適さの感じ方が全然違うので、「これだ!」という方法が見つかった時は本当に安心できます。愛犬が快適に夏を過ごせるように、ぜひ少しずつ色々試しながら、ぴったりの暑さ対策を見つけてあげてくださいね。きっと一緒に元気に夏を乗り切れると思います。


---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

今年の暑さはかなりやばいですよね!うちも柴犬とダックス飼ってるんですが、毎年この時期は冷却グッズの研究に余念がありません。3年目ということなので、きっと愛犬ちゃんのことをとても大切に思ってらっしゃるんだなって伝わってきます。

まず冷却マットについてですが、私的にはアルミ製よりもジェル入りの方がおすすめです!アルミ製は確かに最初はひんやりするんですが、すぐに体温で温まっちゃうし、何より冬場は逆に冷たすぎて使えないんですよね。ジェル入りの方は長時間冷たさが持続するし、破れる心配については、しっかりしたカバー付きのものを選べば大丈夫です。うちのやんちゃな柴犬も3年使ってるけど全然破れてないですよ。値段は3000円くらいのものを使ってますが、コスパ的にもかなり満足してます。

冷却ベストについては、正直賛否両論かなって感じです。うちのダックスに試したことがあるんですが、最初は効果を感じたものの、やっぱり濡れた状態だと蒸れが気になりました。特に湿度が高い日は逆効果になることも。ただし、乾燥した暑い日には結構効果的だったので、天候によって使い分けるのがいいかもしれません。服を嫌がる子だと慣らすのに時間がかかるので、まずは室内で短時間から試してみることをおすすめします。

首に巻くタイプの冷却バンダナは個人的にはかなりおすすめです!首は確かに太い血管があるから冷却効果が高いし、動きを邪魔しないデザインのものが多いんです。うちの子たちも最初は少し気にしてたけど、すぐに慣れました。ただし、冷たすぎるものは避けて、程よい冷たさのものを選ぶのがポイントです。

室内用の対策としては、冷却マット以外にも大理石のボードとかタイルを置いてあげるのも効果的ですよ。天然石は熱を吸収してくれるので、自然にひんやりした場所を作れます。あと、凍らせたペットボトルをタオルに包んで置いておくのも簡単でおすすめです。扇風機については、直接当てるんじゃなくて、部屋の空気を循環させる感じで使うといいと思います。

車での外出時は本当に要注意ですよね。車用の冷却シートやサンシェードは必須だと思います。あと、保冷剤を入れられるクールマットもあるので、長時間の移動の時は重宝してます。エンジンを止める時は、できるだけ日陰を選んで駐車するのも大切ですね。

価格帯については、冷却マットなら2000円から5000円くらい、冷却バンダナなら1000円から2000円くらいが相場かなと思います。あまり安すぎるものは素材が心配だし、高すぎるものは機能的にそこまで差がない場合も多いので、中間くらいの価格帯が一番コスパがいいと感じてます。

人間用の保冷剤については、直接肌に触れさせるのは避けた方がいいと思います。タオルに包んで使うなら問題ないですが、犬用として作られたものの方が安心ですよね。犬用は温度調整も考慮されてるし、万が一舐めても大丈夫な素材を使ってることが多いです。

実際に使ってみて失敗だったのは、氷を直接与えちゃったことです。冷たすぎてお腹を壊しちゃったので、水分補給も常温か少し冷たいくらいがベストだなと学びました。あと、冷却グッズも最初から長時間使わずに、少しずつ慣らしていくのが大切だと思います。

散歩の時間帯を変えるのも効果的ですよ。早朝5時とか夜の8時以降とか、アスファルトが熱くない時間を狙って散歩するだけでも全然違います。手でアスファルトを触ってみて、5秒以上触っていられないようなら散歩は控えた方がいいかも。

最終的には、その子その子に合った対策を見つけることが一番大切だと思います。うちの2匹も全然好みが違って、柴犬は冷却マット大好きだけど、ダックスはバンダナ派だったりします。いくつか試してみて、愛犬ちゃんが快適に過ごせる方法を見つけてあげてくださいね。暑い夏を一緒に乗り切りましょう!


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【お世話】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

村上市大須戸

2022年12月16日

迷子犬を探してます

広島市安芸区中野より蓮華寺山に入山

2024/10/28 17時頃 自宅より脱走

迷子犬を探してます

いすみ市

2021年5月31日

迷子犬を探してます

鎌倉市大町、横須賀市秋谷、逗子市桜山

9/18昼頃、鎌倉大町駐車場にて友人の車から脱走

迷子犬を探してます

京都府 南丹市 美山町 三埜 山中

2023年5月1日13時30分頃


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。