未解決
お世話に関する相談

うちの子のベロがやたら長いのはなぜなんでしょうか

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

愛犬と暮らし始めてもう2年くらいになるんですけど、最近すごく気になってることがあるんです。うちの子のベロが本当に長くて、いつもダラーンって垂れ下がってるんですよね。散歩中とか特にひどくて、まるでハンカチみたいにペロペロしてて、見てるこっちが心配になっちゃいます。 他の飼い主さんたちと話してると、みんなの犬もベロ出してるけど、うちの子ほど長くない気がするんです。これって個体差なのか、それとも何か理由があるのか全然わからなくて困ってます。犬のベロが長いのって普通のことなんでしょうか。 そもそも犬のベロの長さって何で決まるんでしょう。人間みたいに遺伝的なものなのか、犬種によって違うのか、それとも年齢や体調に関係があるのかさっぱりです。小型犬と大型犬でも違いがありそうですが、実際のところどうなんでしょうね。 うちの子を見てると、暑い日は特にベロが長く見える気がします。夏場なんかはもう舌がだらしなく出っぱなしで、見た目がちょっと間抜けというか可愛いんですけど、これって体温調節と関係があるんでしょうか。人間は汗をかくけど、犬は汗をかかないって聞いたことがあるので、もしかしてベロで体温を調節してるのかなって思ったりします。 でも涼しい室内にいるときでもベロを出してることがあるので、暑さだけが理由じゃないような気もするんです。リラックスしてるときとか、眠そうなときにもペロンとベロが出てたりして、これは一体何なんだろうって不思議に思っています。 犬種による違いも気になります。うちの子はミックス犬なんですけど、純血種の犬と比べてベロの長さに違いがあるのでしょうか。よくテレビとかで見る大きな犬は確かにベロも長そうですが、小さな犬でも長いベロの子がいるのかどうか知りたいです。 それから、ベロが長いことで何か健康上の問題があったりするのでしょうか。うちの子は元気いっぱいで食欲もあるし、特に変わった様子はないんですけど、ベロが乾燥しやすくなるとか、怪我をしやすくなるとかあるのかなって心配になったりします。 散歩してるとき、他の犬の飼い主さんに、あら、ベロが長いのねって言われることがよくあって、それがちょっと恥ずかしいというか、うちの子だけ変なのかなって思ってしまうんです。でも本人というか本犬は全然気にしてない様子で、むしろ誇らしげにベロをひらひらさせながら歩いてるのが可愛いんですけどね。 ベロの長さって成長と共に変わったりするものなんでしょうか。子犬のときはそんなに長く感じなかったような気もするんですが、記憶が曖昧で確証がありません。もし成長と共に長くなるものなら、これからもっと長くなる可能性もあるのかなって思うと、ちょっとドキドキします。 あと、ベロが長い犬って何か特別な能力があったりするんでしょうか。味覚が鋭いとか、匂いを嗅ぐのが得意とか、そういう利点があるなら、うちの子の長いベロも自慢できるポイントになるかもしれません。 日常生活で特に困ることはないんですけど、水を飲むときとかご飯を食べるときに、ベロがお皿からはみ出てて、なんだか食べにくそうに見えることがあります。これって実際に食事に影響があるのか、それとも見た目だけの問題なのかも気になります。 同じような長いベロの犬を飼ってる方がいたら、どんな感じなのか体験談を聞いてみたいです。 特別なケアが必要だったり、注意することがあったりするのでしょうか。初心者飼い主なので、何でも知りたくて仕方ありません。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、サイト側でイメージ画像を追加している場合がございます。 ※コンテンツの品質をより高くお届けするための運用としてAIによるサポートも含みます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

実際に愛犬と暮らしていて日常の中で「これって普通なの?」と感じる瞬間ってよくありますし、舌の長さは確かに見た目でもわかりやすい部分なので心配になって当然だと思いますよ。まず大前提として、犬のベロの長さにはかなり個体差があるので、飼い主さんが感じているように「うちの子は特に長いな」と思うこと自体は全然不思議じゃありません。人間でも手足が長い人や指が短い人がいるように、犬も遺伝や体格によって舌の長さに差が出るんです。

犬種による特徴も多少あります。たとえば大型犬は全体的に体のパーツが大きいので舌も長くなりやすいですし、パグやブルドッグのような短頭種は舌が収まりにくくて外に出やすい傾向があります。ただ、ミックス犬の場合は両親から受け継いだ体の特徴がミックスされているので、必ずしも犬種の典型と同じになるわけではなく、ちょっとユニークな長さになっている子も珍しくないんですよ。

飼い主さんが感じているように、暑い日に特に舌がだらんと出て見えるのは体温調節のためです。犬は汗腺が少ないので、人のように全身で汗をかいて体温を下げることができません。その代わりにハアハアと舌を出して呼吸することで、舌の表面の水分を蒸発させて体を冷やしているんです。これはパンティングと呼ばれる行動で、健康な犬なら普通に見られるものです。なので夏場や運動後に舌がびろーんと長くなるのは自然なことなんですよ。

一方で、涼しい室内やリラックスしているときでも舌が出ているのは、単純にその子のクセや筋肉のゆるみが関係している場合があります。特に寝ているときなんかは、力が抜けて舌がペロンと出やすくなるんです。中には「舌が常にちょっと出ちゃう子」もいて、これは決して病気ではなく、チャームポイントのひとつと捉えて大丈夫です。

健康面に関して心配されていましたが、基本的には舌が長いこと自体で大きな問題が出ることは少ないです。ただ、長時間外に出ていると乾燥したり、舌の先をどこかにぶつけて小さな傷をつけることがあるので、その点は気をつけて観察してあげてください。水分をよく摂れる環境を整えてあげることと、もし舌にひび割れや出血、ただれのような異常が見られる場合は早めに獣医さんに診てもらうのが安心です。普段元気で食欲もあるとのことなので、現状は心配しすぎなくても大丈夫だと思いますよ。

成長に伴って舌が長くなったように感じる、という点については、子犬の頃は体全体が小さいので舌の長さが目立ちにくいんですが、成長して体格がしっかりしてくると舌も比例して発達するので、以前より長く見えることはよくあります。ただ、成犬になってからさらにどんどん伸びるということは基本的にはありません。なので今の長さがその子の標準と考えていいと思います。

それから「長いベロに特別な能力があるのか」というユニークな視点も面白いですね。実際には舌の長さと味覚や嗅覚の鋭さには直接的な関係はありません。ただし、舌が長い子は水を飲むときやご飯を食べるときに豪快にベチャベチャと音を立てたり、水を飛び散らせたりする傾向があるので、飼い主さんとしてはちょっと面倒に感じるかもしれません。これは見た目ほど本人は困っていないので、あまり心配しなくても大丈夫です。

結局のところ、舌が長いことはその子の個性のひとつです。同じような長い舌の子も実際にたくさんいますし、むしろ「かわいい特徴」として捉えている飼い主さんも多いですよ。他の人に「あらベロが長いのね」と言われるのも、ちょっとした会話のきっかけになっているくらいに思って、ぜひ自慢ポイントにしてあげてください。今後も特別なケアが必要になることはほとんどありませんが、乾燥やケガだけは気をつけて見てあげて、もし不安があれば獣医に相談する、これくらいで十分だと思います。

最後に一言だけ。愛犬のユニークな特徴に目を向けて、こうして疑問に思って調べたり相談したりする飼い主さんの姿勢そのものが素晴らしいと思います。きっとその気持ちが、わんちゃんにとっても大きな安心になっているはずですよ。これからもその長いベロと一緒に、たくさん楽しい思い出を作ってあげてくださいね。


---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【お世話】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

大網白里市経田

2020/12/21 16時ころ

迷子犬を目撃しました

小松市青路町

2022年10月15日20時ごろ

迷子犬を探してます

加古川市西神吉町岸

2021/12/27

迷子犬を探してます

石巻市飯野付近

9月18日

迷子犬を探してます

河内町長竿

2025年8月6日19時頃


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。