みなさんこんにちは~!🌟 ミニチュアダックスを飼ってる24歳です!うちの子は1歳2ヶ月の女の子で、すっごく食いしん坊なんです😋 実は最近、食事回数のことですごく悩んでて...😅 今は朝と夜の2回にしてるんですけど、お昼にもごはんが欲しそうにしてて。だから3回にしようかなって考えてるんです🤔 朝は7時、夜は19時くらいに食事してるんですが、お昼の13時頃になるとキッチンの方をじーっと見てたり、フードストッカーの前でおすわりしてたり💕 もしかして、お腹すいてるのかな?って気になってきちゃって。 今の2回だと、朝と夜の間が12時間空いちゃうんですよね。私は在宅ワークだから、お昼にごはんあげられる環境ではあるんです。でも、3回にすると1回の量が減るから、それはそれで物足りなくないかなとか😣 うちの子、食べ終わった後すぐおかわりアピールするんですよ~😆 お皿の前でずっと待ってたり、クンクン鳴いたり。だから3回にしても、やっぱりおかわりアピールするんじゃないかなって。 気になるのが、3回にした場合の時間配分です🕒 朝7時、昼13時、夜19時くらいかなって考えてるんですが、これって間隔的にどうなんでしょう?あと、たまに仕事で外出する時もあるから、その日は2回に戻すことになっちゃうんですよね😅 食事回数変えた経験のある方いますか?🙋♀️ 2回から3回、または3回から2回に変えて良かったこととか、逆に困ったこととか教えてほしいです!特に同じミニチュアダックスを飼ってる方の意見が参考になりそう💝 あと、3回にする場合って、朝昼晩の量ってどんな感じにすればいいんですかね?🤔 全部同じ量?それとも朝晩多めで昼は少なめ?その辺のバランスも気になります。 食欲旺盛な子なので、ちょっと太り気味なんです😅 だから食事回数増やすのが良いのか悪いのか...でも運動はしっかりしてるんですよ!朝晩の散歩は欠かさないし、休日は長めに歩いたりドッグランで遊んだり🐾 みなさんの愛犬の食事時間とか、食事回数の決め方とか、色々教えてください~!😊 参考にさせていただきたいです💕
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
食いしん坊なダックスちゃんの姿が目に浮かんで、思わずニコニコしてしまいました。在宅で一緒に過ごしていると、ごはんアピールがとても愛らしくて、ついつい応えてあげたくなるお気持ち、すごく共感できますよ。
専門的な視点から言うと、基本的には成犬は1日2回で十分とされますが、だからといって3回が絶対にダメというわけではありません。むしろ、太り気味になりやすい子や胃腸がデリケートな子にとっては、食事を小分けにして与えることがプラスに働く場合もあります。空腹時間が長いと胃酸過多で吐き戻す子もいますし、血糖値の安定のために3回にするのを推奨するケースも実際にあります。なので「2回に固定」か「3回にする」かという二択ではなく、その子の体質や生活リズムに合わせて柔軟に考えていいんです。
例えば今の朝7時・夜19時のサイクルはすごく安定していて理想的です。そこに13時前後を追加する場合、昼はやや軽めにして、朝晩の量を少し多めにするのがバランスを取りやすいでしょう。全部を均等に分けてしまうと、1回あたりの満足感が薄くて余計に「もっとちょうだい」となりがちです。昼は全体量の2割程度にして、朝と夜で残りを分けるようなイメージだと無理なく調整できると思います。
また、「太り気味」という点が気になっているとのことなので、まずはごはんの総量が適正かどうかを確認するのが第一歩です。パッケージの表示通りにあげているつもりでも、実は必要量より多めになっていることもあります。特にダックスは背骨に負担をかけないためにも体重管理が最優先。フードの量は、今の体重と理想体重を基準に見直してみると良いですね。
そして、もし3回制にするなら「必ず毎日守らなきゃ」と思わなくても大丈夫です。外出で2回に戻る日があっても、犬は意外と順応してくれます。ただ、その際にはお昼を抜いたからといって夜の分を増やすのではなく、いつも通りの朝晩2回に戻す形にしてあげる方が体への負担は少ないです。
それから、食後におかわりアピールがあるとのことですが、これは「まだ食べたい」という欲求が大半ですので、追加で与える必要はありません。その代わりにガムや噛むおもちゃを用意して口を動かす時間をつくると、満足感が高まりやすいです。もしくは、お昼のタイミングでフードの一部を使った知育トイを与えるのもおすすめです。食べるスピードがゆるやかになり、頭も体も使うので、単純に食事回数を増やす以上の充実感を得られるはずです。
まとめると、今の朝晩2回制はとても良いリズムなので基本を変える必要はありません。ただし、もしお昼のアピールが気になるなら、軽めの3回制や知育トイを取り入れてもOK。その際は総量が増えないように注意しつつ、生活リズムを大きく崩さないことを意識すると安心ですよ。愛犬が楽しく健康に過ごせる工夫は、飼い主さんのスタイル次第でいくらでも広げられますので、無理なくできる方法を選んであげてくださいね。
わんちゃんと飼い主さんが一緒に過ごす毎日の中で、食事の時間はとても大切なイベント。焦らず色々試して、その子に合ったペースを見つけていけるといいですね。
---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
ミニチュアダックスを飼ってきた経験から、食事回数の件についてアドバイスさせていただきます。
結論から言うと、お昼のアピールは「おなかがすいてる」んじゃなくて、「ごはんの時間を作りたい」っていう気持ちなんですよ。特にダックスは飼い主との時間を大切にする犬種なので、食事を通じてコミュニケーションを取りたがる傾向があります。
それより気になるのが「太り気味」という点です。ダックスは背骨が長いので、太り過ぎは大敵なんです。今のところ運動してるから大丈夫だと思うかもしれませんが、3回に増やすと確実に総カロリーが増えちゃう可能性が高いです。
代わりに提案したいのが、お昼の時間帯に「おもちゃ遊び」の時間を作ることです。私の場合、食事用のおもちゃに少量のフードを入れて与えるようにしています。これなら適度な運動にもなるし、頭も使うので良いストレス解消になります。
朝7時、夜19時という時間配分は理想的です。この生活リズムを崩さない方が、長い目で見ると愛犬のためになりますよ。特に在宅だと、つい甘やかしてしまいがちですが、そこは飼い主として踏ん張りどころかなと思います。
-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
実は、1歳を過ぎた成犬の場合は、1日2回の食事で十分なんです!💝
確かにお昼にアピールしてくる姿は可愛いですよね。でも、これはお腹が空いているというより、食べることが大好きで、飼い主さんの注目を集めたい気持ちの表れかもしれません😉
私も以前、同じように3回に増やそうか迷った時期があったんです。でも、獣医さんに相談したところ、「2回で十分、むしろ食事回数を増やすと太りやすくなる」とアドバイスをいただきました。特にミニチュアダックスは太り気味になりやすい犬種なので、食事管理は大切なポイントなんですよ🎯
それに、食事回数を3回に増やすと、生活リズムが不規則になりやすいんです。外出の時は2回に戻すことになるので、かえってワンちゃんが混乱してしまう可能性もあります😅 規則正しい生活リズムを保つためにも、朝晩2回の方がいいかもしれませんね。
おかわりアピールが気になるということでしたが、これは食事と食事の間におやつタイムを設けてみるのはどうでしょう?🤔 おやつは低カロリーなものを選んで、しつけや褒美として使うと、お昼の空腹感も紛らわせられると思います✨
ちなみに、朝晩の食事時間の間隔は12時間で、とても理想的ですよ!このリズムを大切にしながら、運動もしっかりされているみたいなので、今のままのスケジュールを続けられてみてはいかがでしょうか?😊
-------------
【SNS等でハピわん!公式アカウントへお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から運営にて転載しています。】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
未解決
未解決
未解決
嘉麻市嘉穂才田
令和5年9月25日
常陸太田市大里町
2024年11月30日
鈴鹿市長太新町
2021年7月12日 お昼ごろ
足柄上郡開成町 開成南小学校前の通りを和田河原方面の住宅地へ
2022/5/10 夕方5時
神乃川キャンプ場 神奈川県相模原市緑区青根3685
2021年10月29日
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。