2025/02/22 08:19 投稿
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
こんにちは。ラブラドールレトリバー(オス・4歳)を飼っております。 最近引っ越してきたんですが、散歩コースの選び方で悩んでます。前の家の近くは公園があって便利だったんですけど、今の場所は住宅街ばかりで、ちょっと困ってるんです。 うちの子、体が大きいのでしっかり運動させたいんですが、人通りの多い道だと引っ張られて大変で...。かといって、人気のない道ばかり選んでると、ちょっと不安というか。 今は取りあえず、車の通りが少なそうな裏道を中心に歩いてるんですが、これって良くないですかね?交差点も多いし、夜は街灯が少なくて見通しも悪いんですよね。 それに、散歩中のマナーも気になります。うちの周りはペット可のマンションが多くて、他の犬とよく出会うんです。挨拶したがるんですけど、相手の飼い主さんも困ってるんじゃないかなって。 時間帯も迷ってて、朝は7時前に出てるんですが、この時間だと近所迷惑かな?夜も21時くらいに行くことあるんですけど、暗くて周りの状況が見えにくいし。 距離的には1回30分くらいで、朝晩2回やってるんですが、これくらいで足りてるのかな?もっと長い時間歩かせた方がいいのかな?って考えちゃいます。 あとは、雨の日のコースにも困ってます。普段より短めのコースにしてるんですけど、それでもびしょ濡れになっちゃって。傘さしながらリード持つのも難しいし。 季節によっても悩みがあって、夏は日陰のある道を探すし、冬は凍結してない安全な道を選ぶんですけど、そうすると毎回同じコースになっちゃうんですよね。 他の大型犬飼いの方って、どういう基準でコース決めてるんですかね?信号の数とか、道幅とか、そういうの気にしてます? できれば、ストレス少なく楽しく散歩できるコースを見つけたいんです。散歩好きな子なので、なるべく退屈させないようにしたいんですけど。 散歩コース選びのコツとか、気を付けてることとか、経験者の方のアドバイスを聞かせてください!
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
大型犬の散歩コースでお悩みとのこと、特にラブラドールのような大型犬の場合は、コース選びが本当に重要ですよね。今日は、理想的な散歩コースを作るための具体的なポイントをお話しさせていただきます。
実は、住宅街での散歩には大きなメリットがあるんです。交通量が少ないのはもちろん、複数のコースを組み合わせやすいという利点があります。私がいつもアドバイスしているのは、「品字(しなじ)」を描くような散歩コースの設定です。
まず、自宅を起点に左回りのコース、右回りのコース、そして少し大回りのコースと、3つのパターンを作ってみましょう。これを曜日で変えていくと、愛犬も飽きることなく、新鮮な気持ちで散歩を楽しめます。人通りの多い道と少ない道をミックスさせることで、社会性も保ちながら、ストレスフリーな散歩が実現できるんです。
朝7時前という時間帯は、実は理想的です。この時間なら、車も人も少なく、他の犬の散歩も少ないので、落ち着いて歩けます。夜の9時も、夕食後の時間帯として一般的ですが、暗い時は必ず反射材を付けることをお勧めします。首輪やハーネスに付けるライトも、最近は軽くて便利なものが多いですよ。
30分×2回という時間配分も、4歳のラブラドールにとっては適度な運動量です。ただし、これは歩く距離やペースによって変わってきます。ゆっくり歩いて匂いを嗅がせる時間を十分に取ることで、精神的な満足感も得られます。
引っ張り癖については、実は散歩コースの設定で改善できることも多いんです。まっすぐな道よりも、曲がり角の多い住宅街の方が、自然とスピードが抑えられます。また、角を曲がる時は必ず立ち止まって周りを確認する習慣を付けることで、徐々に落ち着いた歩行が身に付いていきます。
これらのポイントを意識しながら、少しずつ理想的なコースを作っていってください。新しい環境での散歩は、愛犬との新しい発見の時間にもなるはずです。
-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
新しい環境での散歩コース、いろいろ悩みますよね!🐕 実は、住宅街でも工夫次第で素敵なコースが見つかるものなんです。ラブラドールは運動量が必要な犬種なので、お散歩コースは大切ですよね ✨
朝7時と夜9時の時間帯は、実はワンちゃんの散歩タイムとしてはとても一般的な時間帯なんです。特に朝は、暑い時期を避けられるし、交通量も少なめなのでおすすめです。ただ、夜のお散歩は反射材やLEDライトを付けると、より安全に楽しめますよ 🌙
30分×2回というのは、成犬のラブラドールにとって必要な運動量としては十分だと思います。ただ、同じコースだと退屈しちゃうかもしれないので、週末は少し遠出して違うコースを開拓してみるのはどうでしょうか?平日と休日でコースを変えると、ワンちゃんも楽しみが増えますよ 🦮
雨の日は、レインコートを着せて短めのコースを歩くのがおすすめです。傘を使わない方が両手で安全にリードが持てますし、濡れも軽減できます。最近は大型犬用の優秀なレインウェアもたくさん出ているので、この機会に探してみられてはいかがでしょう? ☔️
それと、他のワンちゃんとの出会いは、最初は少し距離を置いて様子を見るのがいいかもしれません。徐々に慣れてきたら、お互いの飼い主さんと相談しながら、挨拶を楽しむこともできると思いますよ 💕
-------------
【SNS等でハピわん!公式アカウントへお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から運営にて転載しています。】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
案件終了
未解決
未解決
未解決
登米市迫町佐沼イオン萩洗中江
12月9日9時
豊田市花園町
2024.6.8 白×茶黒の雑種犬が脱走
筑西市みどり町
2021年6月29日
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。