【犬生活(わんこライフ)の相談・質問はこちら】

【投稿掲載数】 6240件  2025-09-28 23:58時点

『みんなの相談ノート』は、犬生活を過ごす上での相談・質問(Q&A)をすることができるコーナーです。

犬のQ&Aサイトでは、国内トップクラスのサイトの一つです。
 ◆ 『みんなの相談ノート』掲載総件数は6,000件以上。国内最大級です。
 ◆ 相談投稿の全件がドッグトレーナー監修です。
 ◆ 獣医師、動物看護師、ドッグトレーナー、ペット栄養管理士、ブリーダー、などなど。犬の専門家たちの回答も多数。
  ◆ 回答充実度は国内トップクラスです。
 ◆ SNS連動。当サイトが誇る業界No.1クラスの拡散力をここでも発揮しています。
 ◆ AIによるサポートにて、コンテンツとしての高い品質も維持しています。

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

タグ: 「生活音」 の検索結果

全件表示へ戻る

  • 未解決

    コメント
    2

    犬のいる生活で気を付けた方がいい音や物音って何がありますか?

    本文を簡易表示

    こんにちは。普段こういう掲示板に書き込むのは慣れていないのですが、どうしても気になっていることがあり、思い切って相談させてください。私は現在、家で犬と一緒に暮らしています。家族の中でも特に私が犬と過ごす時間が長いので、ご飯をあげたり散歩に連れて行ったりと、色々と世話をしています。犬との生活はとても楽しくて、毎日のちょっとした出来事ひとつひとつが癒しになっています。ただ、最近ちょっと悩んでいることがあって、それが家の中での生活音についてです。 実は先日、ふとしたことから、犬が突然びくっとしたり、僕たち家族には特に気にならないような物音に対して驚いたりする場面が何度かありました。例えば、ドライヤーのスイッチを入れただけでしっぽを下げて隅っこに隠れてしまったり、キッチンで鍋のふたが落ちたときや、掃除機を出したときの音にも明らかに反応している様子が見て取れます。犬って人間よりも聴覚が優れているってよく言うけど、普段自分たちが生活している中でどんな音が犬にとってストレスになっていたり、苦手だったりするのか、正直全然分かりません。 もともと私自身が犬と暮らすのは初めてで、しつけや健康面のことは本やネットで何となく調べたりはしているんですが、日常生活で発生する“音”について気を付けるべきことはあまり意識してきませんでした。でもここ最近、室内だけじゃなく、外部の工事の音や雷、近所の子どもの大きな声が聞こえるたびに、うちの犬が耳をピンと立ててこちらを見てくることが増えた気がして、もしかして何か私たちが原因で余計なストレスを与えてしまっているのかもしれない、と不安になっています。 特に困っているのが、家電の音や、家族の誰かが家に帰ってきて玄関がバタンと閉まる音、最近では宅配の人がインターホンを鳴らすたびに反応するようになったことです。最初はただの好奇心かと思っていたのですが、同じ場面に何度も緊張したような表情になったりすると、やっぱり気にしているんだなと感じます。あと、テレビやラジオの音量も、ついつい自分の好みで大きくしてしまうことがあるのですが、それも本当は犬にとってはうるさいのかな?と気になります。 今までは、犬が音に対してどんな風に感じているかなんて深く考えたこともなく、気にしすぎなんじゃないかと思いつつも、最近になって一度気になると色んな場面で「あ、この音大丈夫かな?」と不安に。普段の生活の中で気を付けられることがあるのなら、うちでもできるだけ配慮したいと思っています。 世の中にはきっと、犬と一緒に暮らしている方がたくさんいらっしゃると思いますが、みなさんは日常のどんな生活音に気を配っていますか?特に初めて犬を飼い始めたばかりの方や、うちと同じように大きな音に敏感な子と暮らしている方の体験談やアドバイスが聞きたいです。「こういう音には注意してるよ」とか、「生活の中でこういう工夫をしている」など、どんな些細なことでも構いませんので、ぜひ教えていただきたいです。 犬にとって安心できる環境を作るために、私なりにできることがあれば取り入れていきたいと思っています。皆さんの経験やアドバイスをどうぞよろしくお願いします。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。