未解決

2025/03/31 19:08 投稿

ライフスタイルに関する相談

マンションでヨークシャーテリアを飼い始めたんですが、吠え声の防音対策について相談させてください

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp

相談詳細

先々月からヨーキー(メス・1歳)と暮らし始めたんですが、思った以上に吠え声が響いて…。マンションの上下階や隣室への音漏れが気になって、夜も心配で眠れないことがあります。 特に気になるのが、宅配便が来た時とか、廊下を誰かが通る時の吠え声。私から見えない場所で物音がすると必ず反応しちゃうんです。窓の外を鳥が飛んだだけでも吠えるし。マンションなので、予期せぬ物音が結構多くて。 今のところ、近所からクレームは来てないんですけど、このまま放置はできないなと思って。できれば事前に対策を打っておきたいんです。でも、賃貸なので大がかりな工事はできないし、かといって引っ越すのも現実的じゃないし。 今やってる対策としては、まずカーテンを二重にして、外からの刺激を減らすようにしてます。あと、リビングの壁には100均で買った吸音パネルを何枚か貼ってみたんですけど、正直あまり効果を感じられなくて。 床には厚めのカーペットを敷いて、サークルの下にもマットを重ねてみたり。でも、やっぱり音は響くみたいで。特に夜中に突然吠えだした時なんか、自分の部屋でビクッとするくらい響くんです。 他に試してるのは、留守番の時はクラシック音楽をかけっぱなしにしてること。音楽があると少し落ち着くみたいなんですけど、今度は音楽がうるさいって言われそうで…。 玄関には防音カーテンを付けようかとも考えてるんですが、効果あるのかな?あと、ドアの隙間テープも検討中。でも、これって本当に音を遮断できるんでしょうか? 平日の日中は私が仕事で留守にすることも多いので、留守番中の吠え声も気になります。防犯カメラで様子を見てると、エレベーターの音とかにもすごく反応してて。これって、どこまで防音対策すれば安心なんでしょう? マンションでワンちゃん飼ってる方、どんな工夫されてますか?特に、賃貸でもできる防音対策があったら教えていただきたいです。予算はそこそこかけられるので、効果的なグッズとかあれば、それも知りたいです。 一番気になるのは、深夜から早朝の時間帯。この時間に吠えられると、本当に申し訳なくて。でも、完全に吠えを止めさせるのは難しいと思うので、せめて音を最小限に抑える方法を知りたいんです。経験者の方、アドバイスをお願いします。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

マンションでの吠え声問題、本当に悩ましいですよね。実は物理的な防音対策と、吠え癖への行動修正の両方からアプローチするのがベストだと思います。

まず、今やられてる防音対策についてですが、カーペットやマットの使用は正解です。ただ、100均の吸音パネルだと効果が限定的なので、もう少し本格的な防音材を検討してみてはどうでしょう。賃貸でも可能な対策として、専用の防音カーテンは意外と効果があります。特に、玄関や窓際からの音漏れ防止には有効ですよ。

でも、ここで大事なのは、防音対策だけじゃなく、吠える原因に対処することです。ヨーキーちゃんが反応している音(宅配便、エレベーター、廊下の足音など)に慣れさせていく必要があります。例えば、そういう音がした時に、「待て」や「お座り」のコマンドと組み合わせて、静かにできたらご褒美をあげる。これを繰り返していくと、徐々に音への反応が落ち着いてきます。

留守番中の音楽は良いアイデアですが、音量は控えめにして、できれば白色雑音(自然音とか)を混ぜるといいかもしれません。外の音を完全にマスクするんじゃなくて、程よく和らげる感じです。

あと、日中の留守番対策として、おもちゃを工夫してみるのもいいですよ。知育玩具とか、おやつが入ったパズルとか。これで気を紛らわせながら、音への反応も少なくなっていくかもしれません。

深夜から早朝の対策としては、寝室を玄関から少し離れた場所にするとか、夜は特に静かな環境を作ってあげるとか。この時間帯は特に敏感になりやすいので、できるだけ刺激を減らす工夫が必要です。

長期的に見れば、専門のトレーナーに相談するのも一つの手です。特に若いうちなら、音への反応を適切にコントロールする方法を学べると思います。

完璧な解決策はないかもしれませんが、少しずつ改善していけると思います。大事なのは、焦らず、愛犬との信頼関係を保ちながら進めていくことですね。


-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

2025/04/03 17:29投稿
【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【ライフスタイル】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

東松島市赤井柳の目付近

8月6日

迷子犬を探してます

入間市小谷田

6月22日水曜日夜7時半~8時

迷子犬を探してます

南埼玉郡宮代町

2022.9.4 逃げてしまいました。


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。