未解決

2025/04/15 19:38 投稿

しつけに関する相談

ワイマラナーの飼育を検討中です。しつけの難しさが気になって。

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp

相談詳細

はじめまして。現在、ワイマラナーを家族に迎えようか検討中の者です。以前から、その美しい容姿とか賢さに憧れていたんですが、最近になってしつけの難しさについて色々と耳にするようになって、少し不安になってきました。 実は今まで大型犬を飼った経験がなくて。ワイマラナーって狩猟犬として育てられてきた犬種だと聞くし、その分、しつけにも特別な配慮が必要なのかな?って。 特に気になるのが運動量の問題です。ものすごく活発な犬種だって聞くんですが、その分しつけも大変なんでしょうか?朝晩の散歩だけじゃ物足りないって聞くし、アパートでの飼育は厳しいのかな…。 あと、賢い分、飼い主の対応の仕方で問題行動が出やすいとか。頭が良すぎて、飼い主の言うことを聞かなくなることもあるって。こういうのって、初心者には難しすぎたりするんでしょうか? 実は今、戸建てを購入予定で、庭もそこそこの広さがあるんです。でも、ワイマラナーってただ庭で遊ばせるだけじゃダメなんですよね?頭も体も使うような遊びを毎日考えないといけないって聞いて。 それと、留守番の問題も心配で。私は専業主婦なので、基本的には家にいるんですけど、たまに3-4時間くらい買い物とかで出かけることも。ワイマラナーって、分離不安になりやすいって聞くんですが、これって適切なしつけである程度防げるものなんでしょうか? 基本的なしつけって、パピー教室とかで教えてもらえると思うんですけど、やっぱり他の犬種と比べて特別な配慮が必要なんでしょうか?例えば、リードの引っ張りとか、呼び戻しとか、そういうの。 ワイマラナーを飼っていらっしゃる方、正直なところどうですか?確かに大変だけど、ちゃんとしつければ素晴らしい家族になれるものなのか、それとも本当に上級者向けの犬種なのか…。 特に気になるのが、無駄吠えのしつけ。狩猟犬だから、警戒心が強くて吠えやすいって聞くんですけど、これはしつけで直せるものなんでしょうか?近所迷惑にならないか心配で。 あと、他のペットとの相性も気になります。実は高齢の猫を飼っているんですが、狩猟本能が強いワイマラナーと一緒に暮らすのは難しいのかな?これもしつけ次第? 子供たちとの相性はいいって聞くんですけど、それも適切なしつけがあってこそですよね?エネルギー有り余ってると、飛びつきとかも心配かな…。 正直、決断する前にもっと現実的な話を聞きたくて。インターネットだと、可愛い写真ばかりが目につくんですけど、実際の飼育の大変さってどんな感じなんでしょう?経験者の方、率直なアドバイスをいただけると嬉しいです。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

ワイマラナーについて、確かに素晴らしい犬種ですよね。でも、その分、飼育には特別な配慮が必要な犬種でもあります。率直なアドバイスをさせていただきますね。

まず、運動量についてですが、朝晩の散歩だけでは確実に足りません。最低でも1日1時間以上の活発な運動が必要で、できれば2回に分けて行うのが理想的です。庭があるのは良いことですが、ワイマラナーの場合、庭での自由運動だけでは心身の健康を保てません。

知的な刺激も本当に重要です。この犬種は驚くほど賢く、退屈してしまうと問題行動に発展する可能性が高いんです。ノーズワークや高度な訓練、アジリティなどの知的な活動を日常的に取り入れる必要があります。

分離不安については、確かにしつけである程度は防げます。ただし、3-4時間の留守番なら問題ないとしても、それ以上になると心配です。特に子犬の時期は、少しずつ時間を延ばしていく慎重な訓練が必要になります。

高齢の猫との相性については、正直なところ、かなり慎重に考える必要があります。ワイマラナーは狩猟本能が強く、どんなにしつけをしても、その本能を完全に抑制することは難しいかもしれません。特に高齢の猫にとっては、大きなストレスになる可能性が高いです。

子供との相性は、適切なしつけがあれば良好です。ただし、エネルギッシュな性格なので、小さな子供と一緒の時は常に監督が必要です。飛びつきは確かに課題になりやすいですが、早期からの一貫したしつけで改善は可能です。

無駄吠えについては、完全になくすことは難しいかもしれませんが、適切な運動と精神的な刺激を与えることで、かなり軽減することができます。ただし、これには根気強い訓練と時間が必要です。

初心者には難しい犬種かという質問については、率直に言って、かなりチャレンジングな犬種だと思います。ただし、以下の条件が整っているなら、検討の価値はあると思います:
・十分な運動時間が確保できる
・定期的なトレーニングに時間を割ける
・犬の訓練について積極的に学ぶ意欲がある
・経済的な余裕がある(トレーニング費用、ヘルスケア等)

もし本気で検討されているなら、まずは実際にワイマラナーを飼っている方々に会って、実際の暮らしぶりを見学させていただくことをお勧めします。写真では分からない、日々の現実をよく理解した上で判断されると良いと思います。


-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

2025/04/17 23:38投稿
【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【しつけ】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

国富町

2022年6月28日 21時頃

迷子犬を探してます

ひたちなか市

2021年11月12日

迷子犬を探してます

広島市安芸区矢野

2021.1.24


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。