初めまして。うちにはミックス犬(雑種)がいます。最近、うちの子の咳が気になっていて、みなさんの経験を聞かせていただきたくて投稿させていただきました。 実は、咳の仕方がいろいろあるみたいで。時々乾いた感じの咳をするかと思えば、ゲホゲホって詰まったような咳をすることもあって。これって同じ咳なのかな?それとも違う症状なのかな?って思い始めています。 特に気になるのが、夜中に突然咳き込むことがあるんです。普段は元気なのに、寝てる時にコンコンって乾いた咳をし始めて。でも朝になるとケロッとしてるんですよね。これって何かの前触れなのかな? それと、散歩から帰ってきた後に咳き込むことがあるんです。興奮したときとか、急いで走ったりした後に多い気がします。リードを引っ張るのが好きなんですけど、それも関係あるのかな? 変わった咳の仕方としては、何か喉に引っかかってるような感じで「ウググッ」ってなることもあります。これって普通の咳なんでしょうか?それとも、なにか違うものなのかな? 季節の変わり目に多くなる気がするんですけど、みなさんのところはどうですか?うちの子は特に寒くなってきた頃と、花粉の季節に増える感じがします。 面白いのが、他の犬の匂いを嗅ぎまくった後に咳き込むことがあるんです。これって、なにか関係があるんでしょうか?匂いで刺激されたりするものなのかな? あと、食事の後に「ゴホッ」って一回だけすることもあって。これは飲み込みが悪かっただけなのかな?でも心配になっちゃって。 普段は元気いっぱいで食欲もあるんですけど、やっぱり咳が出るのは気になります。みなさんの愛犬も似たような咳することありますか?どんな種類の咳があって、それぞれどんな特徴があるのか、経験者の方に教えていただけたら嬉しいです。
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
こんにちは。投稿を拝見して、うちの犬と重なる部分が多くてちょっと共感しながら読ませてもらいました。うちもミックス犬を飼っているので、日々のちょっとした変化に敏感になってしまう気持ち、すごくわかります。咳って、一見同じように見えても実はいろいろあって、その違いで原因も少しずつ変わってくることがあります。
まず、乾いた咳とゲホゲホする咳ですが、一般的には乾いた咳は喉や気管に何か刺激があるときに出やすく、逆にゲホゲホという咳は痰や分泌物が絡んでいるときに出やすいと言われています。なので、同じ咳でも原因によって出方が変わることは十分あり得ます。夜中に突然咳き込む場合は、寝ているときの姿勢や空気の乾燥、アレルギー反応などが関係していることもあります。うちの犬も夜寝ているときに乾いた咳をすることがあり、朝になると元気なのは同じでした。もちろん、長引いたり悪化する場合は獣医さんに相談するのが安心です。
散歩後や興奮時の咳についてですが、これは運動や興奮で心拍数や呼吸が上がることで、一時的に喉や気管に負担がかかって出ることがあります。リードを引っ張る動作で胸に圧力がかかると咳が出やすくなるのも、私の犬でも経験しました。急に走ったり、急に興奮したりした後に出る場合は、軽い刺激による咳であることが多いですが、これも続く場合はやはりチェックしておくのが安心です。
「ウググッ」となる咳についてですが、これは喉の奥に何か引っかかったような感覚で咳をしていることが多く、異物が原因ではなくても、軽い喉の炎症や気管支の軽い刺激で起こることがあります。食後に「ゴホッ」となるのも、飲み込みのタイミングで一瞬気管に入りかけた空気を出す反射で、普通のこともあります。ただ、頻繁に出る場合や呼吸が苦しそうな場合はやはり注意です。
季節の変わり目や花粉の時期に増えるということから、アレルギー性の咳も考えられます。私の犬も春先に咳が増えることがあって、花粉やほこりで喉や気管が刺激されていることが原因でした。匂いで咳が出るのも、鼻や喉が敏感になっているときに刺激が加わることで起こることがあります。犬によっては特定の匂いでくしゃみや咳が出ることもあるので、珍しいことではありません。
まとめると、質問文に書かれていた咳は、軽い刺激や運動、季節の影響、喉や気管の反応で出ている可能性が高いです。普段元気で食欲もある場合は大きな心配は少ないことも多いですが、咳が長引く、呼吸が苦しそう、青白いなどの症状がある場合は、すぐに獣医さんに診てもらうのが安心です。愛犬の咳の特徴やタイミングをメモしておくと、診察時に役立ちます。
日常の中で咳の種類や出る状況を観察して、必要に応じて獣医さんに相談しながら、愛犬が快適に過ごせるようにしてあげてください。
私も同じように観察しながら、季節や運動量で変わる咳と上手に付き合っています。
愛犬が元気に毎日を過ごせることが何よりですね。
---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
うちの子も、乾いた咳とちょっと詰まったような咳、両方していたことがありました。乾いた「コンコン」っていうのは、うちでは季節の変わり目や乾燥している時期によく見られました。寒くなり始めたころや、花粉の時期に増えるのもまさに一緒で、たぶん人間でいうところの「のどがイガイガする」「ちょっと空気が合わない」みたいなものなのかなぁ、と家族で話していました。
一方で、ゲホゲホっとしたり、ウググッと喉に何かありそうな感じの咳。うちの子も散歩の後、特にリードを引っ張って興奮した後や、水をがぶ飲みした直後によくしていました。笑ってしまうくらい「興奮してるとむせやすいタイプ」で、これもテンション高めな時の“あるある”かもしれません。(ただし、あまりにも頻繁だったり、息苦しさが長く続く場合は、気道や心臓、気管支の問題といった病気のサインもあるので、念のための受診はやっぱり安心です)
他のワンちゃんの匂いを嗅いだ後に咳き込むのもすごく共感します。鼻を地面につけてフンフンしたままむせて、「ブホッ」っと変な咳をすることがうちの子もありました。きっと砂や花粉、何か細かいものが入ったり、強い匂いに反応しすぎるのもあるんでしょうね。実はこれもフレンドリーな子や好奇心旺盛な子ほどある気がします。
食事の後の「ゴホッ」もよくあることで、うちの子はごばんを丸のみした時や水をがぶ飲みした時に時々やってました。一度だけだとあまり気にならなくても、続くようならちょっと注意という感じで見守っていました。
咳って本当に種類が多くて、「乾いた(コンコン)」「湿った(ゲホゲホ)」「喉が詰まる(ウググッ)」とか、微妙な違いがありますよね。季節の変わり目やアレルギー体質のワンちゃんだと、環境の影響も受けやすいです。特に夜や寝ているときの咳は、部屋の乾燥や寒暖差で喉が刺激されていることもあるので、加湿器を使ったり、犬用のブランケットで首元をあたためると少し落ち着いたこともありました。
うちでは基本的に元気食欲が普通なら経過観察していましたが、「咳が1日に何度も続く」「ぐったりしている」「呼吸が苦しそう」「咳のあとに吐く」「青白くなる」といったサインが出た場合は、すぐに病院に連れていきました。うちは軽い気管支炎だったことが一度だけありましたが、予防や対策をしつつ、今では季節によって加湿や温度管理、あとは散歩後は優しくのど元を撫でてあげてみたりしています。
経験から言うと、ほどほどの回数や一過性の咳で元気があれば、「まあこういう体質かな」とおおらかに見守るくらいでOKかなと思います。ただ、違和感続く場合や咳の質がいつもと違うと感じたら、動画に撮って病院で見せるのもおすすめです。
咳にもいろんなパターンがあるので、気になったらその都度メモや動画で記録しておくと、もしもの時に役立ちます。
---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
未解決
未解決
未解決
鹿屋市
2022年8月21日・午前7時頃
神奈川県川崎市のローソン貝塚1丁目店付近で首輪から抜けて行方不明に。
3月26日(土曜)夜7時30頃
北脇、安井歯科医院付近
2022年7月1日21:00頃
神栖市波崎
2020年10月25日15:30頃、散歩中に逸走
千葉市緑区大金沢町
2021年12月6日 朝8時
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。