未解決

2025/05/02 10:44 投稿

衛生・美容に関する相談

愛犬のおしりの毛、カットした方がいいのかな?みなさんの経験談を教えてください

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

はじめまして。トイプードルとチワワのミックス犬チワプー(メス)を飼っています。 今朝、散歩から帰ってきた時に気づいたんですが、うちの子のおしりの周りの毛が思ったより伸びていて…。このまま放っておいて大丈夫かなって心配になってきました。 実は今まで、おしりの毛のカットについては特に気にしていなかったんです。トリミングに行く時も「おまかせします」って感じで。でも最近、毛が長くなってきたせいか、トイレの後の始末が大変になってきて。 特に雨の日の散歩の後なんかは、おしりの毛が湿っちゃって気になります。拭いてあげても、毛が長いと乾きにくいみたいで。衛生面でも心配になってきました。 でも、素人の私が家でカットしようとするのも怖くて。トリミングの間隔が2ヶ月くらいなので、その間どうしたらいいのか迷っています。 他の飼い主さんは、おしりまわりの毛のケアってどうされているんでしょうか?トリミング以外の時も、自宅でちょこちょこカットしたりされているんですか? 友達からは「ハサミで少し整えるくらいなら大丈夫よ」って言われたんですが、やっぱり怖くて…。変な切り方をして、うちの子が不快な思いをしたらって考えると、踏み切れないんです。 それに、ミックス犬なので毛質も独特というか。トイプードルっぽい巻き毛の部分とチワワっぽいストレートな部分が混ざっていて、どう手入れしたらいいのか悩みどころです。 トリミングサロンの方に相談したら「おしりは短めの方が衛生的ですよ」って言われたんですが、短くしすぎても可哀想な気がして。特に寒い季節は毛があった方が暖かいのかなとか考えちゃいます。 あと、うちの子、おしりを触られるのをあまり好まないんです。トリミングサロンでは大人しくしているみたいなんですが、家で触ろうとすると逃げちゃって。これも自宅でのケアができない理由の一つです。 経験豊富な飼い主さんたちは、おしりまわりの毛の管理ってどうされているんでしょうか?完全にトリミングサロンにお任せなのか、それとも自宅でも何かケアをされているのか、アドバイスをいただけたら嬉しいです。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

僕も最初は「サロンにお任せでいいじゃん!」って思ってました。でも毛質や伸び方に個性がありすぎて、チワプーみたいなミックスちゃんは余計に管理が難しいですよね。うちも2ヶ月に1回ペースでトリミングしていますが、実はその合間にちょこちょこセルフケアをしています。とはいえ、実は僕も最初は家でカットするのがめちゃくちゃ怖かったです。「切りすぎて変な見た目になったらどうしよう…」とか、「もし皮膚を傷つけたら…」なんて想像して、なかなか踏み出せませんでした。

でも、さすがにおしりの毛が伸びすぎると、うんちが毛に絡まったり、雨の後は乾かすのにえらい時間がかかったり、結局ワンちゃんにとっても不快だろうなと実感。うちの子もおしりまわりを家で触ろうとすると、一度目が合っただけで「ヤバい!」とばかりにダッシュで逃げます(笑)。それでもゆっくり「大丈夫だよ」と声をかけながら何度かチャレンジしてみると、だんだん慣れてもらえました。

やり方としては、まず「いきなり全部カットしよう」と思わずに、本当に気になる部分だけ、少しずつ整えるイメージ。できればワンコがごはんを食べて、気分がリラックスしてる時に、軽くおしりまわりを触れることからスタートするのがおすすめです。自分も緊張しすぎないようにして、ワンコが不快そうならすぐやめる、というのを徹底してます。もし少しだけでもカットできたら「めっちゃ偉い!かしこい!」と全力で褒めておやつ。これでだんだん「おしり触られるのも悪くないかも」と思ってくれた気がします。

道具は普通の文房具用ハサミじゃなくて、ペット用の先が丸くなったハサミを使うと安心感が違いますよ!あと、鏡やスマホカメラでおしりの様子を確認しながらやると不思議と切りすぎ防止にもなります。直線カットよりも、ちょっとずつ毛先を散らして軽く揃える感じの方が、ミックス犬の個性的な毛質も自然に仕上がりやすいです。

冬場の寒さですが、おしり周辺の毛を少し短めにしても、体全体の被毛があればそこまで心配はいりません。おしりを丸出しレベルにまでしなければ大丈夫かと。清潔第一で考えると、おしりの周囲だけは定期的に手入れするのがおすすめです。僕の周りのミックス飼い仲間も、最初はプロ任せだったけれど、ほとんどの人が「月1で自宅で少しお手入れ」を実践するようになっています。

どうしても無理そうなときは、無理せずサロンで「おしり周りのカットだけお願いできますか?」と追加オーダーするのもアリですよ。「部分カット」だけなら安めに受けてくれるサロンも多いので、忙しい時や自宅ケアに自信がない時はすごく助かりました。

おしりを触られるのを嫌がる子には、普段のなでなでタイムにちょっとずつおしりも撫でて慣らしてあげるのもコツです。根気よく続けていくと、ある日意外と「おとなしくしてる!」ってなることも少なくありません。きっと、ミックスの個性は世界にひとつだけなので、「うちの子流のやり方」を見つけてあげたらいいと思います。

とにかく安全第一と「慌てない・ムリしない」が大切。ワンコも飼い主もストレスの少ないやり方を探しながら、清潔&快適なおしりライフを目指していきましょう!


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

2025/05/22 22:29投稿
【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【衛生・美容】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

弘前市津賀野

令和4年6月23日

迷子犬を探してます

本庄市緑

2月17日

迷子犬を探してます

東彼杵郡川棚町 国民宿舎くじゃく荘 付近

2021年11月6日


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。