『みんなの相談ノート』は、犬生活を過ごす上での質問をすることができるコーナーです。
犬のQ&Aサイトでは、国内トップクラスのサイトの一つです。
◆ 『みんなの相談ノート』掲載総件数は5,000件以上。国内最大級です。
◆ 相談投稿の全件がドッグトレーナー監修です。
◆ 獣医師、動物看護師、ドッグトレーナー、ペット栄養管理士、ブリーダー、などなど。犬の専門家たちの回答も多数。
◆ 回答充実度は国内トップクラスです。
◆ SNS連動。当サイトが誇る業界No.1クラスの拡散力をここでも発揮しています。
◆ AIによるサポートにて、コンテンツとしての高い品質も維持しています。
未解決
本文を簡易表示
ミニチュアシュナウザーを飼い始めてから数か月が経ち、体全体の毛もだいぶ伸びてきて、いよいよトリミングを考える時期に入ってきたのかなと思っています。特に気になっているのが、この犬種ならではの特徴でもある顔まわりの毛のカットです。 眉毛とひげの部分が伸びてきて、いわゆる「シュナウザーらしい」見た目になってきてはいるのですが、伸び方や長さの調整が分からず、どこまで切っていいのか迷ってしまっています。 顔の印象を大きく左右する部分だからこそ、下手に切ってしまって不自然な形になったらどうしようという不安もあって、自分でハサミを持ってはみたものの、結局手をつけられずにいる状況です。 眉毛については、長く残して立派に見せるとシュナウザーらしい凛々しい表情になるのは分かるのですが、伸びすぎると目にかかって視界が悪くなるのではないかと心配です。最近は散歩のときに、少し毛が目に入りそうに見えることもあり、犬にとってストレスになっていないか気になります。 ただ、思い切って短くすると、せっかくのシュナウザーらしい独特の雰囲気がなくなってしまうのではないかと考えると、その加減が全然つかめません。サロンに行けばきれいに整えてもらえるのだと思いますが、自宅でも最低限の手入れはできるようになりたいと思っています。 ひげについても同じような悩みがあります。食事のたびに口の周りが濡れてしまって、特に水を飲んだ後などはびしょびしょの状態になります。そのままにしておくと不衛生な気がしてタオルで拭くのですが、犬が嫌がってしまうことも多いです。 長く伸ばしておくとシュナウザーらしさが出るのは確かですが、汚れやにおいがつきやすいのが気になって仕方ありません。短く整えてしまったほうが清潔を保ちやすいのではとも思うのですが、やっぱりイメージが変わってしまうのが気になり、なかなか決断できません。 同じ犬種を飼っている方たちは、眉毛やひげのカットについてどんなふうにされているのでしょうか。やはりほとんどの方はサロンで整えてもらっているのか、それとも普段は自宅でこまめに調整しているのか知りたいです。 もし自宅で少しでも手を入れるのなら、ハサミとバリカンのどちらを使うのがいいのか、また初心者がやっても失敗しにくい簡単な整え方などがあるのかも気になります。顔まわりは犬が嫌がることも多いので、カットのときに落ち着いてもらうコツや工夫などもあればぜひ教えていただきたいです。 また、季節によって毛の長さを変える必要があるのかも分かりません。特に夏場は顔まわりが蒸れて暑そうに見えることがあるので、涼しく過ごさせるためには短めにしたほうがいいのか、あるいは顔の毛はあまり関係がないのか、そういった点も含めてアドバイスがあればありがたいです。 清潔さや快適さを優先したほうがいいのか、それとも犬種の特徴を残すことを大事にしたほうがいいのか、初めての犬で正解が分からず、考えれば考えるほど分からなくなっています。 飼い始めてまだ日が浅いこともあり、犬種ごとのお手入れの違いにも戸惑っています。他の犬種のように顔まわりをすっきり短くしてしまうのが良いのか、それともやっぱりシュナウザーは眉毛とひげを残してこそなのか、そのあたりの判断基準を知りたいです。 ネットの写真を見ると本当にさまざまなスタイルがあって余計に迷ってしまい、結局何もできずにいます。飼っている方の実際の体験や工夫を教えていただけたらとても助かります。
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。