未解決
本文を簡易表示
こんにちは。パピヨンを飼い始めて1年半が経ちました。 最近、トレーニングで行き詰まっていて、正直心が折れそうです...。 今までトレーニングについて色々と本を読んだり、ネットで調べたりしてきました。基本的なことは理解しているつもりですが、実践となるとなかなか上手くいきません。特に困っているのは、散歩中の引っ張り癖と来客時の吠え。この2つがどうしても直せなくて...。 最初の頃は意気込んでトレーニングを始めたんですが、なかなか成果が出ないし、周りの目も気になるし、正直疲れてきちゃいました。私の家の子は頭が良くないのかな?それとも私の教え方が悪いのかな?って考えると自己嫌悪に陥ることも。 近所を散歩していると、すごく行儀の良い犬を見かけることがあって、そういう時は特に落ち込みます。同じくらいの期間トレーニングしているはずなのに、なんでうちの子はこんなに言うことを聞いてくれないんだろう...って。 他の飼い主さんはトレーニングで挫折しそうになった時、どうやって乗り越えたんでしょうか?私も頑張りたいんですが、モチベーションを保つのが難しくて。たまに「もう諦めちゃおうかな」って思っちゃうこともあります。 トレーニングの成果が出ない理由って、きっと私の性格にもあると思うんです。せっかちだし、すぐに結果を求めちゃうタイプで。でも、愛犬のためにも諦めたくないんです。ただ、この気持ちの整理の仕方がわからなくて...。 他の方の体験談とか、モチベーションの保ち方とか、アドバイスをいただけたら嬉しいです。毎日一緒に暮らしていく中で、できるだけストレスなく過ごせるようになりたいんです。 最近は、トレーニングのたびにイライラしちゃって、それを愛犬に悟られないように必死です。でも、きっと察しているんでしょうね。だからこそ、この状況を何とかしたいんです。 正直、こんなに大変だとは思っていませんでした。SNSとかで見る優秀なワンちゃんたちを見ていると、何か特別なコツがあるんじゃないかって思っちゃいます。みなさんはどうやってトレーニングを続けているんでしょうか? アドバイスをいただけると嬉しいです。特に、モチベーションの維持の仕方と、焦らないためのコツを知りたいです。愛犬との関係をもっと良くしていきたいので、みなさんの経験をぜひ教えてください。
未解決
本文を簡易表示
こんにちは。愛犬のフレンチブルドッグと暮らしています。トレーニングについて悩んでいることがあって、投稿させていただきます。 うちの子、性格は素直なんですが、ちょっと頑固な面もあって。基本的なトレーニングはある程度できているんですが、なかなか完璧とまではいかなくて。特に「待て」とか「おいで」のコマンドが途中で飽きちゃうというか...私自身もついイライラしてしまって。 トレーニング教室にも通っているんですが、家でやるとなかなかうまくいかなくて。教室ではできるのに、家に帰ってくるとできない!みたいな。正直、私のやり方が悪いのかなって落ち込むこともあります。 でも、諦めたくないんですよね。やっぱり犬との暮らしをもっと楽しくしたいし、お互いにストレスなく過ごせるようになりたいなって。ただ、毎日のトレーニングを続けるのって、想像以上に大変で。 特に仕事から帰ってきて疲れているときとか、休日でもなんとなくダラダラしたいときとか。「今日はいいや」って思っちゃうことも多くて。でも、そうするとせっかく覚えかけていたことも後退しちゃうんですよね。 あと、私って結構せっかちなタイプで、すぐに結果を求めちゃうんです。トレーニングって地道な積み重ねが大切だってわかってはいるんですが、なかなか気持ちが追いつかなくて。 フレンチブルは賢い犬種だって聞いていたので、もっとスムーズにいくと思っていたんですが、現実はそう甘くなくて。でも、たまにできたときの達成感はすごくあるんです!その喜びをもっと感じたいなって。 他の飼い主さんって、どうやってモチベーションを保っているんでしょうか?毎日のトレーニングを習慣化するコツとか、気持ちの切り替え方とか、ぜひ教えていただきたいです。 今は「おすわり」「まて」「おいで」「ふせ」を重点的にやっているんですが、これって欲張りすぎですかね?一つずつやったほうがいいのかな?それとも並行してやっていくのがいいのかな? トレーニング時間も悩みどころで、朝は散歩前に少しやって、夜はごはん前にやってるんですが、これって適切なのかな?もっと回数を増やしたほうがいいのか、それとも質を重視したほうがいいのか。 こんな感じで、いろいろ試行錯誤しながらやってるんですが、まだまだ手探り状態です。経験豊富な飼い主さんたちの体験談とか、アドバイスとかいただけたら嬉しいです。
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。