未解決

2025/05/15 14:32 投稿

甲斐犬は他の犬や人とも仲良くなれるのか気になっています

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

甲斐犬について、飼っている方や詳しい方にちょっと聞いてみたいことがあります。というのも、最近自分の周りで和犬を飼っている人が増えていて、自分もいつかは迎えたいなと思いながら色々調べています。 実は数年前までは犬を飼っていたんですが、その時は洋犬だったんです。だから、和犬の中でも特に甲斐犬の性格や特徴について、かなり興味が湧いています。 それで気になっているのが、甲斐犬って他の犬や人と仲良くできるのかという点です。ネット上では「飼い主には忠実だけど、他の犬とはあまりうまくいかない」とか、「警戒心が強い」といった感じの情報が多くて、実際どうなんだろうと疑問に思っています。 自分の生活スタイル上、ドッグランに行ったり友人の家の犬と遊ばせたりする機会も割と多いので、他の犬と揉めやすい性格だとちょっと困るなというのが正直な気持ちです。 これまで飼っていた犬はフレンドリーな性格だったので、ドッグカフェや散歩中に他の犬や飼い主さんと触れ合うことも自然とできていました。甲斐犬の場合、そうした場面でどんな感じになるのか想像がつきにくいです。 小型犬相手でも堂々としていそうだし、本能的な部分で縄張り意識が強いタイプだと聞いたこともあって、初対面の犬や人と上手に距離を取れるものなのか気になっています。 あと、昔からの友人たちにも犬好きが多くて、家に遊びに来てもらう時に、うちの犬と仲良くできるとすごく助かります。そういう時、甲斐犬はゲストとも自然に打ち解けてくれるんでしょうか?それともやっぱり時間をかけて距離を縮めていくしかない感じなのでしょうか。もし迎えたら、なるべくストレスなく一緒に暮らしていきたいので、性格面での実体験やアドバイスがあればぜひ聞きたいです。 それと、やっぱり室内飼いの場合でも家族以外の人を受け入れるのが苦手な傾向があったりするんでしょうか。うちの場合、親戚や友人がたまに泊まりに来たりもするので、そういう時の甲斐犬の反応も少し心配です。もし何か慣らし方やコツがあれば、それも知りたいです。 また、他の犬と接する時の甲斐犬の様子を実際に見たことがある方がいれば、ぜひ教えてほしいです。お散歩中やドッグランで初対面の犬とどう接しているのか、仲良くなれることもあるのか、それともあまり関わろうとしないのか?もし自分と似たような生活環境で甲斐犬を飼っている方がいたら、そのあたりリアルな感想や失敗談も含めて聞いてみたいです。 今まで自分が関わってきた犬種は、比較的社交的だったり、人にも犬にも興味津々だったりと、ひとことでいうと「友達作りが得意」なタイプが多かったんです。でも、和犬は独立心が強い反面、家族には一途で、そこが魅力だともよく耳にします。 甲斐犬の場合も、そういった家族重視な性格が強いのか、それとも個体差で大きく分かれるものなのか…。「うちの甲斐犬はこうだった!」みたいなエピソードがあればぜひ知りたいです。迎え入れるなら、犬同士の相性を見ながら時間をかけてゆっくり慣らしていく覚悟もしているのですが、日々どんなことを意識して接しているかなど、リアルな声が知りたいです。 もし甲斐犬と暮らしている、または過去に飼っていた方がいれば、人や犬と仲良くなるために工夫していることだったり、意外とフレンドリーだったよ、もしくは慎重な性格だったよ、など、体験談やアドバイスがあればぜひシェアしていただけると嬉しいです!

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

こんにちは!甲斐犬についてのリアルな話、僕も昔から和犬好きでいろいろな犬種に興味があり、実際に甲斐犬と暮らす友人が複数いるので、その周辺で見聞きした経験を交えつつお答えします。うちでも以前洋犬(ラブとテリア)を飼っていたので、その社交的なノリとの違いには正直びっくりする場面も何度もありました。

まず「甲斐犬って他の犬や人とうまくやれるの?」という点ですが、これは“個体差爆発”ってくらい幅があります。ただ傾向としては、やはり「家族大好き・外には慎重派」がベースにある感じです。飼い主や家族には本当にベッタリで、一途に信頼を寄せてくれる素直さと愛情深さがすごい!ただ、そのぶん「家族じゃない」存在(=他人、他犬)には、まず警戒して様子見から入る慎重さが目立ちます。「うちの子は最初、友達の犬をガン無視→じわじわクンクン→仲良くなれば一緒に遊ぶ」みたいな流れで、時間をかけて関係ができていく印象です。

ドッグランやカフェなど、犬や人が多い場所では、最初は壁際や飼い主のそばにいることが多いです。どちらかというと自分から「遊ぼう!」とはあまり行かず、“様子をじっと観察→信頼できそうならそっと近づく”というパターン。もちろん「甲斐犬でも超フレンドリー」「人も犬も大好き!」タイプの子もごく少数いますが、多くは“馴染むまでに時間ときっかけが必要”だと感じます。自信家っぽく見えて実は怖がりな面も多く、縄張りやパーソナルスペースへの意識が強いです。

ゲストが家に来る場合も、やはり“いきなりは全開オープン”な性格ではないですね。友人宅の甲斐犬は、初対面時は吠えたり威嚇まではいかないのですが、「誰?」と飼い主の側から絶対に離れようとしませんでした。でも、何度か顔を合わせて、飼い主が安心している姿を見せることで少しずつ距離が縮まり、最終的にはそっとそばに寄ってきたり、遊びに混ざることもできるようになっていました。コツとしては“焦らず、犬自身のペースを尊重する”こと。無理やり触らせたり、構いすぎると逆に不信感を持たれやすいです。

室内飼いで家族以外の人が泊りに来る場合も、似たような反応が出やすいです。うちの友人は「最初は来客がリビングに入るだけで警戒」「数時間一緒に過ごすうちにようやくリラックス」「数回目でやっとなでさせてくれる」といった流れを経験しています。慣らし方としては、とにかく「新しい人が来ても怖くない、楽しいことがある」と覚えてもらうのが一番。おやつをゲストからそっとあげてもらったり、飼い主が楽しそうに接することで「この人なら大丈夫か」という気持ちを作ってあげるのがポイントです。

散歩やドッグランで他の犬と会う時は、マイペースさ大爆発タイプも多くて、「自分の世界優先」「無理に絡まず上手に距離をとる子」がすごく多い印象です。ただ、相性が合えばしっかり遊ぶこともできるので、“合わない犬と無理に仲良くさせない=ストレスを溜めさせない”のが王道です。

僕の身近な甲斐犬エピソードだと、「他犬とがっつり遊ぶのは最初だけ、あとは塩対応」という子もいれば、「家族の前では甘えまくり、お客さんや外では急にクール」みたいなギャップ萌えタイプもいます。全体的に「家族一筋」の傾向が強いですが、それが和犬の一番の魅力なので、逆に「絶対フレンドリーがいい!」というよりは「一途な“俺だけ枠”を作ってくれるのが好き」な人に向いている犬種かなと思います。

もし迎えた後に他犬やゲストと仲良くしてほしい場合は、できるだけ若いうちからいろんな人や犬に会わせて、ポジティブな経験を積ませておくことがコツです。ただ「なかなかなじめない=失敗」じゃなくて、甲斐犬なりの“ゆっくりした進化型”だと考えて、お互い無理のない範囲で楽しんでいくのがおすすめです。

最後に、和犬は本当に個体差も大きく、信頼関係や環境で驚くほど性格も変わります。家族への愛情重視の“甲斐犬らしさ”を楽しみつつ、焦らず距離感を見守っていくと、きっと唯一無二の相棒になってくれるはずですよ!


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

2025/05/24 17:03投稿
【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【その他】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

犬山市羽黒大見下

2020年9月14日

迷子犬を探してます

土気、鎌ヶ谷大仏、蘇我 車で移動していたので、駐車していた場所です。

2023/4/8(土) 夕方から深夜

迷子犬を探してます

千葉市緑区土気町

2020年11月24日 明け方


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。