終了済み
ライフスタイルに関する相談

★案件終了しました★
犬が人の顔をペロペロ舐めるのは愛情なのか気になる

  • コメント数3
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

こんにちは!ミニチュアシュナウザーと日々楽しく暮らしています。最近、SNSとかで「うちの子、今日も朝から顔をすごく舐めてきて…」なんて投稿をよく見かけるし、実際わたしも毎日のように体験してます。顔を近づけると、もう当たり前みたいにペロペロ…目のまわりや口元、時には鼻の先まで舐めてきて、正直「嬉しいけど、本当にこれって”好き”の気持ちなの?」って思うことが増えてきました。 こうやって思い返してみると、犬が顔を舐めてくるタイミングってけっこう色々あるなぁと感じます。たとえば、朝起きてベッドから出てきた時や、久しぶりに帰宅した時。もしくは、ソファでのんびりしていると向こうから近寄ってきて、おもむろに顔に手をかけてベロベロ。最初は「甘えてるのかな?」って微笑ましいんですけど、時々“ご飯の催促”だったり、“散歩に連れていって!”の合図だったりする気がするのは私だけでしょうか…。感情が分かりやすいようで、実はちょっとしたサインになってるのかな?とも思ったりします。 わたしは小さい頃にも他の犬種と暮らしてきたことがあるけれど、どの子もやっぱり家族に対しては顔を舐めてくることが多かった記憶です。ミニチュアシュナウザーは特に家族への愛情が強いタイプなんて言われたりもするから、顔を舐める=大好き!ってストレートに表現してくれてるのかも。でも、“あれ?今日はやけにしつこいな…”みたいな日もあって、顔や手のにおいを特に念入りにクンクンしてからペロペロ攻撃が始まることもあります。 一方で、家族以外の人に急に顔を舐めたくなることはほとんどないみたいで、「やっぱり安心できる人にだけ見せる行動なのかな?」と感じています。遊びの最中にテンションが上がったり、甘えてる時にもペロペロが始まるし、落ち着いた時や眠たそうな時は全然舐めてこなかったりして、犬なりに色んな気持ちの表し方があるのかなあ、と想像しながら毎日接しています。 個人的には、顔を舐められるときって嬉しさとちょっとくすぐったい気持ちが半々だけど、愛情表現の一つだと思って大切にしています。ただ、正直メイクをした後や寝起きで顔がすっぴんの時にベロベロされると「お、お手柔らかに…」と言いたくなることも(笑)。お友達の家のワンコはあまり顔を舐めないタイプらしく、その違いにもびっくりしました。犬種や性格、さらにはお家での習慣なんかでも、舐め方や舐める頻度って違いがありそうです。 みなさんは、愛犬に顔を舐められること、どんなふうに感じていますか?うちはほぼ毎日なので、これがないと逆に心配になるレベルです。顔を舐める理由だったり、どんな時に多いか、みんなの体験談をぜひ聞かせてほしいです。逆に「やめさせたい!」って思ったことがある方や、舐めすぎた時にどう対応しているのかも知りたいので、よければいろいろ教えてください!

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答 【受付終了済み(案件終了)】

うちの子も顔ペロ常習犯なので、この話題には全力でうなずきながら読みました。ミニチュアシュナウザーって本当に感情豊かで、家族への距離感が独特ですよね。
うちの子(シュナじゃなくて別犬種ですが)も、家族限定で顔を舐めるタイプ。外の人にはまったく興味を示さないのに、私の顔を見るとまるで「おはよ!」とか「今日も無事だったね!」って言っているかのように、嬉しそうに舐めてきます。最初は「舐めすぎでは!?」と思っていたけれど、今ではこれが日常のあいさつみたいになっています。

犬が顔を舐める理由って、愛情表現・安心感・要求サインなどいくつか説がありますが、個人的には“人との関係性の深さ”が大きく関係している気がします。たとえば、朝のペロペロは「起きたね!嬉しい!」というテンションの高さがそのまま出ていて、帰宅後は「無事に帰ってきて安心した!」というホッとした気持ちが多い気がします。
逆に、静かな夜に寄り添ってくるときのペロペロは、どこかゆったりしたリズムで「一緒に落ち着こうね」みたいなメッセージを感じます。犬ってその日の空気をすごくよく読んでいるから、こっちの表情や声のトーンまで敏感に感じ取っているんですよね。

それと、匂いチェックをしてから舐めてくるパターン。これ、うちでもよくあります。特に外出後なんて、服のにおいをくまなく確認してから「はいOK」と言わんばかりにペロッとされる(笑)。犬にとって“においの確認”は信頼関係を再構築する大事な時間なんだと思います。だから顔を舐めるのは単なる「スキンシップ」じゃなく、「あなたは私の大切な仲間」という確認作業でもあるのかもしれません。

もちろん、いつでもウェルカムとはいかない時もあります。メイクをした後や朝バタバタしてる時のベロベロは、正直「ちょっと待ってー!」ってなりますよね。でもそういう時は、犬に「今はダメ」というのを優しく伝えるのがポイント。手で押さえつけたり大きな声で注意するより、軽く顔を背けて無反応でいるだけでも、「あ、今は違うんだな」と学んでくれます。犬って意外と空気を読むのが得意なので、毎回同じ対応をしているとちゃんと理解してくれるんです。

一方で、顔を舐めることをまったくしない犬もいますよね。でもそれは「愛情が少ない」わけじゃなく、ただの性格の違い。舐めるよりも寄り添ったり、じっと見つめたり、手を舐めるほうが好きな子もたくさんいます。うちの以前の子はまさにそうで、顔には一切興味なし。でもいつも私の膝の上に座って寝るタイプでした。それぞれの“愛の形”があるから、顔を舐める行動が多いかどうかはあまり比べなくていいんだと思います。

もし舐めすぎが気になる場合は、手や胸のあたりをなでてあげて「ここで落ち着こう」と気持ちを誘導してみるといいですよ。ペロペロ行動って気持ちが高ぶったときに出やすいので、別の形で安心させてあげるのが効果的です。反対に、顔ペロが日課になっていてそれを嬉しく感じるなら、思いっきり「今日もありがとう」って受け止めてあげるのが一番だと思います。

犬にとって、舐めるという行為は“心を許している証”。それが顔であれ手であれ、彼らなりの「大好き」の伝え方なんですよね。
シュナのように感情豊かで家族想いな犬種ならなおさら、その一舐め一舐めに深い信頼が込められている気がします。これからも顔ペロのタイミングを観察しながら、その日の気分や関係性の変化を感じ取っていくのも楽しいと思います。

顔を舐めてくれるうちは、きっと「今日も大好き!」って言ってくれてる証拠ですよ。


--------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

うちのシュナとももう8年一緒にいますが、朝イチの「顔ペロタイム」はほぼ日課です。目覚まし時計より数分早く起こされる日もあれば、帰宅して玄関開けた瞬間に猛ダッシュ&ジャンプで顔ベロベロが始まり「今日もご苦労さまです!」という気持ちになります。SNSでも「顔舐め問題」で盛り上がってるのを見ると、みんな同じ経験してるんだな~とちょっとホッとしています。

顔を舐める理由って、一言で「好き」や「甘えたい!」だけじゃ片づけられない気もします。うちの場合、ご飯どきの「早く~」のアピールから、私が落ち込んでるときの優しいレロレロ、遊びが盛り上がってテンションMAXの時の激しめペロペロ、いろいろバリエーションがあります。朝や帰宅直後は「うれしいよ!」の挨拶的な意味が強そうですが、例えば友達が家に遊びにきても、うちの子は絶対に顔は舐めないんです。家族限定イベントみたいで、これはこれで特権感(笑)。

一方、私がメイクした直後や外出用のしっかりメイクの日は、正直「そっとしておいて!」って思うこともあります。なのでそんな時は、さりげなく顔を横に向けてかわすか、手でガードして舐める前に「今日はNO」を伝えるようにしてます。うちのシュナも、最初は「なんだよ~」って感じですが、意外とすぐに察して引いてくれるので「はい、またあとでね」と心の中で伝えてます。逆に、寝起きのスッピン顔を狙ってくるのは本当にシュナあるある?なんでしょうか。「お手柔らかに!」って毎日言ってる気がします(笑)。

面白いのは、やけにしつこい日や、匂いをクンクンしながら念入りにペロペロしてくる日があること。そういう時は、自分の服が汗くさかったり、手に何か美味しいものの匂いが残ってたりと、犬なりの理由があったりします。「今日はくすぐったい攻撃強めだな…」と思った日は、逆に自分も観察されてるんだな~としみじみ感じます。それから、家でのスキンシップ習慣って性格にも大きく影響してるんでしょうね。実家で昔一緒に暮らしてた違う犬種の子は、べたべたペロペロはほぼゼロで、たまに鼻先をちらっと舐めるくらい。それが当時は物足りなかったけど、今は「こういう愛情表現もアリなんだな」と思えます。

もし顔を舐めるのをやめさせたいときは、反応しすぎず淡々と遮るのが一番効きます。最初はワンコ自身も「なんでダメなの?」と試してくるけれど、「今はダメよ~」「またあとでね」と同じトーンで伝えるのを繰り返すと、ちゃんと分かってくれました。「無反応&さりげなくガード戦法」が我が家ではいちばん平和です。逆にこっちがキャッキャ反応しちゃうと「やっていいんだ!」と勘違いさせちゃうので注意です(笑)。あと、顔以外の場所でスキンシップを増やすと、「舐めずに甘える」という選択肢も覚えてくれる気がします。

結局のところ、毎日の顔ペロも、たまにはお断りタイムも、どちらも家族の距離感を楽しむ大事な時間なんだと思っています。しつこすぎて困った時があれば、「今はやめて」を落ち着いて伝えて、でも許せる範囲なら思う存分受け止めてあげていいと思います!ちなみに、うちは顔ペロが全くない日が逆に不安になってしまうレベル。ワンコの愛情サイン、これからも楽しみながら付き合っていきたいですね。「今日もありがとー!」って毎日思いながら。


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

今は13歳のおばあちゃん犬になった我が家の子ですが、若い頃は「毎日それやらないと一日が始まらないんか!」ってレベルで、朝の目覚めから寝る前の「おやすみ」まで、とにかく顔をペロペロしてきました。正直、慣れてないとびっくりするけど、数年も続けられると、逆に顔を舐めてくれない日は「体調悪い?」「何かあった?」って心配になるくらい日常の一部です。

たしかに、顔を舐めてくるタイミングは色々ありますよね。私の場合も帰宅直後や、忙しくてあまり構ってあげられなかった日の夜、やけにしつこく舐められることがあります。その他、他のワンコや人とたくさん触れ合ったあとは、いつも以上に「わたしのにおいを上書きしたい!」みたいな感じで顔の匂いや手をクンクン→すかさずペロペロ。人の「おかえり」や「ご飯お願い」みたいに、いろんな気持ちがミックスされている感じもします。SNSを見ると「愛情表現」に加えて「要求行動」や「自分の気持ちを伝えるため」の一種とも言われているみたいですよね。

ちなみにうちの子も小さい時ほどしつこかったですが、年を重ねた今は舐める頻度もペースもゆるくなってきて、これはこれで寂しいものです。そして家族にはベロベロしまくるのに、宅配のお兄さんや親戚が来た時には絶対やらないんです。「自分の家族」にだけやるのが面白いなと思っています。昔、お出かけ帰りの汗だくの時に顔をベロベロされた時は「よくやるな…」と思ったものの(笑)、ウチの母によると「その日のにおいの違いもチェック項目なんじゃない?」なんて言ってたりします。

顔を舐められるのが苦手な友達も正直多いです。わたしも外出前のメイク直後はちょっと控えてほしい…。その場合は手でさりげなくガードして視線を外したり、軽く「やめて〜」って声かけすると、案外すぐに引いてくれることも。逆に、あまり反応しすぎると「もっとやってOK」と思わせるみたいなので、淡々と「今はダメ」を伝えるのがコツでした。逆に「今だけはOK」みたいな緩いルールでメリハリをつけてあげるのもうちでは効果ありましたよ。

個人的な感覚だけど、顔を舐めるって犬にとっては「安心してるよ」「頼りにしてるよ」「あなたのこと大好きだよ」って気持ちがギュッと詰まった、すごくプラスのコミュニケーションなんじゃないかと思ってます。もちろん中には「ごはんの催促」だったり「お散歩アピール」も混ざってますが、それも含めてうれしいサインかなと。たまに別の犬種の子と比べて「あれ、こんなに舐めるのうちだけ?」と不安になりますが、その子その子の個性やおうちのルールもあるのであまり気にしないでいいと思います!

もし「やめてほしいな」と思った時には、ガード&ノーリアクションか、落ち着いてからなでてあげたり、舐めなくてもスキンシップできる方法をふやしてみるのもおすすめです。それでもやっぱり、なんだかんだで顔ベロ攻撃がある日々の方が私は幸せを感じるので、許せる範囲でたっぷり受け止めてあげてください!

毎日のワンコとの距離感、悩んじゃうときもあるけど、お互い「今日もありがとう!」と思える関係でありたいですね。


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【ライフスタイル】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を保護しました

一関市室根町折壁字隠谷地内

8月22日

迷子犬を探してます

中新川郡立山町大窪開 付近

2021年6月4日 12時半ごろ

迷子犬を目撃しました

幸田町深溝付近

7月9日 11時頃

迷子犬を目撃しました

さいたま市大宮区大門

2024年1月25日 13時15分頃

迷子犬を探してます

鹿児島市新屋敷町20-14 上村モータースビル付近

2020年12月23日 13~15時


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。