未解決
お世話に関する相談

あの小さな身体でパワフル、ジャック・ラッセル・テリアの性格って?

  • コメント数2
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

最近、ドッグランや街中でジャック・ラッセル・テリアを見かけることが多くて、そのたびについつい目で追ってしまいます。普段はミニチュア・ダックスフントと暮らしているのですが、体格が小さいのにやたらとエネルギッシュで、テンションが高いなぁと毎回感じています。あの短い足でぴょんぴょん跳ね回ったり、ものすごいスピードで走ったり、おもちゃを口に咥えて1匹で部屋中を駆け回る姿を見ると、「ジャック・ラッセル・テリアって、いったいどんな性格なんだ?」と疑問にもなってきました。 ネットやSNSで飼い主さんの感想をチェックしていると、まず最初に出てくるのが「とにかく元気(ハイパー)」という声。それもただの元気じゃなくて、「電池切れしないの?!」ってぐらい、ずっと遊び続けられるパワフルさ。朝から晩までとにかく走り回っている印象です。しかも、好奇心もとにかく旺盛で、新しいものには何でも興味津々で首を突っ込みたがるし、花壇や草むらをクンクンしながら、ちょっと目を離すとどこに飛んでいくかわからない感じもあります。 あとは、頭が良い分、すごく自立心・自主性が強いと感じました。人の目を見て指示を聞いたり、褒められるとすぐ調子に乗るけど、自分が「やりたくない」と感じたら全然動かなくなったり、「それ違くない?」という顔をしたりなど、自己主張の強さも目立ちます。逆に言えば賢いのでトレーニングは割とスムーズに入る反面、飽きるのも早いから頭脳戦になることが多そう。飼い主さんの集中力とアイディア次第で、いい関係も悪い関係も作りやすい犬種かなと思います。 社交性に関しては、基本的にフレンドリーで明るい子が多いようですが、昔から猟犬として活躍していただけに、初対面の犬や人に対してちょっと勝気・積極的な一面があるとも言われています。自分の領域や飼い主への思いが強いので、時にはガウガウ言ったり、小型でも侮れないくらいの度胸を感じます。その一方で、家では甘えたがりだったり、膝の上が大好きというギャップもあって、その辺りもジャック・ラッセル・テリアの魅力の一つなんだろうなと思っています。 毎日一緒にいる生活となると、なんといっても運動不足には要注意らしく、散歩で満足するよりも、一緒に遊んで“頭と体”両方を使わせてあげることが大切みたいです。逆に言うと、それさえ押さえられればものすごく愛嬌たっぷりで、人にもなつくし、飼い主としっかりコミュニケーションが取れる最高のパートナーになる気がしています。 ただし、油断すると今度は家具をかじったり、穴掘りが止まらなかったりと“やんちゃさ”が爆発する点も注意ポイントかもしれません。これまで見てきたジャック・ラッセル・テリアは、どの子も本当に表情豊かで、家族にとって一緒にいる時間を盛り上げてくれるムードメーカータイプが多かった印象です。 これからジャック・ラッセル・テリアを迎えたい人や、いま飼っている人の困りごと・楽しいエピソードもぜひたくさん聞いてみたいです。「うちの子はこんな性格!」「こうしたらもっと仲良くなれた!」という話があれば、ぜひ教えてほしいです。やんちゃでパワフル、だけど賢くて家族思い、そんなジャック・ラッセル・テリアの毎日は、きっと賑やかで楽しいんだろうなと想像しています。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

ジャック・ラッセル・テリアとの毎日って、正直「まるで無限アトラクションの遊園地!」って感覚です。自分も最初に迎えた日は「小さいし少しお散歩してれば余裕でしょ」と油断してたんですが、まるで底なしバッテリー。朝から晩まで、部屋の端から端までゼンマイ仕掛けみたいに走り続け、よく見かける「ジャックってパワフル」の噂、これはガチでした。散歩のペースもとにかく早くて、ボール遊びや追いかけっこは数回どころじゃなく、こっちがヘトヘトなのに「パパ、次行こう!」って満面の笑顔。うちは休日の午後になると必ず“エネルギー発散大会”が始まるので、ドッグランが生活の一部になりました。

しかも、元気なだけならまだしも、観察眼と知恵までついてるのがジャック・ラッセル・テリアの恐ろしさ(笑)。冷蔵庫の中身チェックは日課だし、隙間に落としたおやつをいつの間にか見つけ出す嗅覚と洞察力には本当に感服です。何か新しいものが登場すれば速攻でチェック、一度覚えたトリックは何かしらアレンジしてアピールしてくるし、定番コマンドも「今日はこれやりたくない」って顔をされたり。「どこまで自主的なんだよ…」と毎回ツッコミ入れたくなります。でも、自己主張が強い反面、褒めたり構ってあげると一気に甘えん坊モード。「なにしてるの?」と聞くと首をかしげたり、帰宅した途端ジャンプコンボで膝の上に乗ろうとするギャップには不覚にも毎度やられてしまいます。

社交性の高さもピカイチ。人も犬も大好きで、広場では必ず誰かしらにご挨拶。勝気なので「遊ぼうぜ!」の勢いが強すぎてたまにビビられることもあるんですが、基本的には明るい人気者タイプです。他の犬種に絡もうとして人気を集めたり、時には小型犬とは思えないリーダーシップを発揮する場面もあって、本当に見てて飽きません。

ただ、やっぱり運動量には要注意。うっかり運動不足になると、家具の脚やソファの角がターゲットにされて、突然穴掘り大会や“クッション破壊事件”が始まったりします。うちは知育トイをいくつも用意し、日替わりで遊び方を変えつつ、頭と体の両方が満足するように気をつけてます。散歩+ちょっとしたトリック練習、室内での宝探しゲーム…アイディアの引き出しが増えたのは確実に“うちのジャック”のおかげです。

それと、一度イヤなことがあれば「ムッ」と拗ねるけど、根に持つタイプじゃなくて、こっちが気持ちを切り替えて呼んであげるとすぐに復活。そのノリの軽さも愛されポイントかなと。しつけは本当に最初が肝心で、ルールはぶらさず、でも押し付けすぎない。家族全員で「ここまではOK、ここからはダメ」とラインをはっきりさせてから、急に家が静かになる(エネルギーが建設的に発散される)時間が増えました。褒める・遊ぶ・そして時にはスルー、このバランスが結構大事だと思います。

見た目は小さな体だけど、存在感とパワーは大型犬級。まいにち「今日は何が起きるかな?」とワクワクしながら過ごせるって、犬好きとしては最高の相棒です。個人的には「考える・遊ぶ・冒険する」、その全部を一緒に楽しみたい人にはジャック・ラッセル・テリア、めちゃくちゃおすすめ。これから迎える方がいたら、部屋も心も体も全力で“冒険仕様”にしてあげてください!

僕の実体験や周りのジャック仲間たちを見てても、この犬種が持つポジティブなパワーは家族の雰囲気ごと明るくしてくれると感じています。悩みも笑い話も盛りだくさん、ぜひこの「元気印」との濃い毎日を楽しんでください!


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

私もドッグランや散歩コースでジャック・ラッセル・テリアを見かけるとつい目が釘付けになります。あの元気パワーは、まるで「自分の体格の10倍分!」ていうくらいの大迫力。それに、とにかく全身を使って遊ぶから、犬同士の鬼ごっこやボール遊びでも超目立つし、見ているこっちまで元気をもらえる感じがして大好きなんですよね。最初は「小型犬でしょ?」って軽い気持ちで見てたのに、すぐに“あ、このコたちはちょっと次元が違う…”って思わされました(笑)。

うちの親戚宅でジャック・ラッセル・テリアを長年飼っているのですが、本当に毎日が「イベント」です。朝起きたときから全力で走り回るし、目が合えば「さぁ今日は何して遊ぶ?」ってワクワクオーラを発してきてくれる。「これが本物のパワフルワンコか!」って最初はちょっとビビりましたが、慣れてくるとそのギャップが面白いんです。しかも頭がかなり良いので“ただ元気”なだけじゃなくて、飽きっぽかったり、自分で面白いことを見つけるのも得意。ちょっと気を抜いたら机の下にかくされたオモチャがどんどん増えてたり、覚えさせたトリックを自分流にアレンジして得意げに披露してくれたり。油断すると本当に部屋中が“冒険フィールド”になることもあるので、こっちの対応力も問われます(笑)。

SNSや実際の飼い主さんの投稿でもよく聞きますが、“エネルギーありすぎ問題”はリアルです。「今日はいっぱい散歩したし、もう寝るよね?」と思っても、夜になるとまたフルチャージ!ボールやフリスビー、頭を使うノーズワークや知育トイも大活躍。逆に、運動が足りない日はソファや家具が標的になって「あちゃ~」というプチ修羅場も…。うちの親戚のコは穴掘りも大好きで、お庭がある家じゃないと床がボコボコになるんじゃ?って本気で心配したこともあるほど。頭が良いので、変化や刺激が少ないといたずらに全エネルギーを注ぎがちなので、毎日ちょっとずつ遊び方や声かけを工夫しているそうです。

一方で、人との距離感もすごく絶妙!外では勝気で堂々としてるのに、家に帰ると甘えん坊スイッチが入って、膝の上に乗ってきたりゴロンと横に寝転んできたり。本当にギャップ萌え…。ただ、自己主張もばっちりな分、しつけやルールは最初が肝心みたいですね。強く怒ったり理不尽に叱ると逆に拗ねモードになることもあるので、「ダメなことはダメ」と根気よく向き合う柔らかさ+切り替えの速さが求められる印象です。かといって甘やかしすぎるとあっという間に“マイルール”で家が支配されるので、家族でルール統一も必須!

面白いなと思ったのは、「褒めると伸びる」けど、同じやり方だとすぐ飽きるので、新しいトリックやオモチャの導入も効果的だということ。自分の気持ちや空気を読むのが上手なので、おしゃべりするみたいな日々の声かけや、一緒にあれこれ冒険している感じが合う子が多いのかなと思いました。

ちなみに、運動好きすぎるけど意外と“マイペース”な部分もあって、気分がのらないと何をしても動かないことも。漫画のコマみたいに“やる時は全力・休む時はマイワールド”な所もジャックの面白さです。毎日「今日は何して驚かせてくれるかな?」とワクワクさせられるのは、他の犬種ではなかなか経験できない楽しさかもしれません。

もしこれからジャック・ラッセル・テリアを迎える予定の方がいたら、「運動・褒め・アイディア勝負」を心に刻んでおくといいかも!パワフルで頭脳派、しかも甘えん坊…三拍子揃った魅力、毎日賑やかにしてくれる存在だと思います。いつかうちでも迎えられたら、色んな冒険を一緒にしたいな~と密かに妄想中(笑)。今飼っている方のリアルなエピソードもぜひ聞かせてほしいです。この元気印な小さな怪獣たちが、もっともっと色んな家族に笑顔と驚きを運んでくれるといいですね!


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【お世話】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

宇都宮市清原台四丁目

2022年9月24日

迷子犬を探してます

あま市七宝町七宝駅付近

2023/2/20 午前7時頃

迷子犬を探してます

高松市宮脇町ローソン南側付近

3月21日15時過ぎ

迷子犬を探してます

二宮町

2022/8/9 14時頃

迷子犬を探してます

目撃情報順に、中区のトライアル先脱走後、家原大池公園⇒石津⇒みみはら高砂クリニックで最後です

7月7日に大阪府堺市中区のトライアル先にて脱走


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。