こんにちは!ちょっと前からずっと不思議に思っていることがあって、みなさんの意見や経験もぜひ聞きたいと思っています。それは、犬が眠っている時に突然手足をピクピク動かすあの現象についてです。うちは昔からずっと犬と暮らしていますが、今一緒にいる子(日本でも飼っている人がそれなりにいる中型犬です)は、子犬の頃から寝ている時に脚や顔が小刻みに動いたり、たまに口もムニャムニャしていたり、とにかく見ていて飽きません。でも初めて見た時は「え?どこか悪いのかな」と本気で心配しました。周囲でも「大丈夫?」みたいに声をかける人がいるくらいなので、同じように感じた方も多いんじゃないでしょうか。 特に夜になると、一緒の部屋でくつろいでいる間に静かに寝入ったと思ったら、急にピクッとかガクッと脚が動いたり、後ろ足だけブルンと震えたり、時には全身で寝返りを打つような動きをすることもあって、思わず「何か夢見てるのかも?」ってクスッと笑ってしまいます。私なんかは、それを見つけるのがちょっとした日々の癒しになってる感じです。たまーに寝言みたいな小さな声を出していることもあって、「えっ何の夢?」と頭の中で勝手にストーリーを作ったりしています。 でも正直なところ、ピクピクっぷりが激しい日だと「これって普通なの?それとも病気のサインじゃないよね?」と不安になったりもします。うちの子の場合ご飯も食べて元気だし、日中はとても快活なので深刻には考えていないんですが、ネットでも「犬 睡眠中 足 動く」とか検索する人、けっこういるみたいですよね。こういう動きってどこのお家でもよくあることなのか気になります。 個人的には、きっと人間が夢を見ている時に体が反応しちゃうのとちょっと似ているんじゃないかな、なんて想像しています。よく「寝ている間に走っている夢でも見てるのかもね」なんて冗談っぽく言われますが、昼間よく走った日やテンション高めで遊んだ日なんかは、寝ている時の動きがさらに大きくなっている気がします。もしかしたら、その日の出来事を眠りながら“再生”してるのかもしれません。誰かと追いかけっこをしている夢とか、大好きなおもちゃをゲットする瞬間の夢とか、考えるだけでかわいさ倍増です。 また、昼寝の時やうとうとしてる時でも同じようにピクピクしていることがあって、熟睡モードじゃなくても反応が出る時があるんですよね。しっぽまでパタパタ動いているのを見ると「どんだけ楽しい夢なんだろう」と羨ましくなります。ちなみに、「眠りが浅い時」「深い眠りの時」と状態によって動き方が違うようにも感じていて、リラックスができてる証拠でもあるのかなと思ってしまいます。 家族や友達の話を聞いても「やっぱりうちの犬もピクピクすごいよ!」と盛り上がることが多くて、犬種や年齢に関係なくどこの家庭でも経験してることなんだなって実感します。特に若い頃は活発に動くことが多かったり、年を取ると逆にちょっと減るような気もしています。日中の刺激やお散歩の内容が反映されてるとしたら、なんだか生活丸ごと夢に出てるみたいで面白いです。 たまにSNSでも寝てる最中に足がバタバタしている動画に「夢見てるんだろうな」「どんな冒険してるのかな」ってコメントがたくさん付いていて、飼い主さんたちから見ても微笑ましいシーンなんだと分かります。個人的には、これも犬と人が一緒に暮らす中で感じられる幸せの一つだと思っていて、健康的にご飯を食べて、よく遊び、安心して寝ているからこそ見られる光景なのかなと感じています。 もし他にも「うちの子はこんなふうに動く!」とか、「こういう時に特にピクピクが激しい」みたいなエピソードがあればぜひ教えてほしいです。みなさんのわんこはどんな夢を見て寝てると思いますか?
コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
犬が眠っている時に手足をピクピク動かす仕草、あれを初めて見るとびっくりしますよね。でも、実はそれこそが「安心して深く眠れている証拠」なんです。私自身、これまで多くの犬たちを見てきましたが、リラックスできていない犬ほど寝姿が固く、反応が少ない傾向があります。逆に、脚を小刻みに動かしたり、まぶたが震えたり、鼻がヒクヒクしていたりするのは、体も心もオフになっている証。安全な環境でようやく見せる、犬にとっての“素の時間”なんですよ。
犬の睡眠には、人間と同じように「ノンレム睡眠」と「レム睡眠」があります。ノンレムの時はぐっすり眠って体を休め、レム睡眠の時には脳が活発に動き、夢を見ている状態になります。このレム期に起こる体のピクピクが、まさに飼い主さんの目に映る“寝ピク現象”です。脳は夢を見ている最中でも筋肉の動きをある程度抑制していますが、完全には止まらないため、手足や顔の筋肉が反応してしまうのです。つまり、犬も人間と同じく夢の中で走ったり、遊んだり、誰かを追いかけたりしている可能性が高いんですね。
夢の内容を直接確かめることはできませんが、行動学的に見ても、日中の経験や感情が夢に反映されると言われています。ですから、散歩でたくさん刺激を受けた日や、初めての場所に行った日、楽しく遊んだ日などには、夜に動きが大きくなることがあります。それを見て「今日もいい一日だったんだな」と感じられるのは、飼い主にとっても嬉しい瞬間です。逆に、退屈な日よりもピクピクの頻度が高いときは、脳がその日の記憶を整理しているサインでもあります。犬の脳は眠っている間に“学習の整理”をしており、それも健康な発達の一部なんです。
ただし、見分けたいのは「ピクピク」と「けいれん」の違いです。夢による動きは、短くて断続的、呼吸も穏やかで、声をかけると軽く反応することが多いです。一方、けいれんの場合は動きが長く続き、体が硬直し、呼吸が荒く、呼びかけても反応しません。もし寝ている時にそういった様子があり、起きた後もぼんやりしていたら、獣医師に相談するのが安心です。でも多くの場合は心配いりません。元気で食欲もあり、普段通りなら、夢の中で走り回っているだけだと考えて大丈夫です。
個人的に好きなのは、犬が夢の中でしっぽをふる瞬間。音も立てずにパタパタと動く姿を見ていると、本当に誰かと再会して喜んでいるみたいで、胸がじんわり温かくなります。あの瞬間こそ、犬が「安心して暮らせている」何よりの証拠なんだと思います。だからこそ、寝ピクは“かわいいだけの仕草”ではなく、“心の健康のバロメーター”でもあるんですよ。ぐっすり眠れるということは、心身ともに落ち着き、飼い主との信頼関係が築けているということです。
日常の中で、犬が気持ちよさそうに眠っている時間を見守るのは、飼い主にとっても幸せなひとときです。起こさずに、静かにその様子を見てあげることで、犬はより深い眠りに入ります。そして、翌朝しっかりエネルギーをチャージして、また元気いっぱいの姿を見せてくれる。寝ピクは、そんな健やかなリズムの一部なんです。だから、もし愛犬がピクピク動いたら、「ああ、夢の世界で思いきり遊んでるんだな」と、そっと微笑みながら見守ってあげてください。安心して眠れる環境を整えることこそ、飼い主にできる最高のサポートです。
これからもきっと、あなたの愛犬は夢の中で大好きな匂いを追いかけたり、仲良しの友達と駆け回ったりしていることでしょう。
そんな寝顔を見守る時間が、飼い主にとってもまた、かけがえのない“癒しのひととき”になりますように。
---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
私も昔、小さい時に初めてわんこの寝ピクピクを見た時は、動物好きな母にも「心配しなくて大丈夫!」とすぐ言われたものの、やっぱりちょっとドキドキして寝顔を見守っていました。でも今ではうちではもはや日常の一部。若い頃は特にピクピク度合いが激しくて、寝言まで全力。時にはソファから落ちそうになる勢いで走ってたり、しっぽがテーブルの脚にガンガン当たったり、見てるこっちがびっくりしちゃうくらい動く時がありました。
経験上、昼間よく遊んだ日や、お散歩で刺激が多かった日は、その夜の“夢アクション”が明らかに派手なんです。外でも大好きな犬友達と追いかけっこをしていた日は、寝ている間もずっと後ろ足をバタつかせていたり。本当に、夢の中でも走り回ってるんだな~って微笑ましく見ています。さらに、口をクチャクチャしていたり、ヒゲがぴくぴく動いたりするのも犬あるある。家族みんなで「今日は何の夢見てるんだろう?」と想像して、プチ会議まで始まることも。
うちの場合、熟睡中と浅い眠りの時でピクピクの出方が変わるのも面白いポイントです。動きが細かい日はなんだかリラックスできてる証拠だなって思いますし、逆に年をとってきた子は、だんだん動きが穏やかになった印象。その分、寝顔からほほ笑んでいるみたいな幸せそうな雰囲気が増してきて、それはそれでまた癒やされました。
ちなみに、SNSで見るたくさんの“寝ピク犬”動画のコメントも大体「かわいい!」「幸せそう」「どんな夢?」と温かいモノがほとんどです。獣医さんに「人間のレム睡眠みたいなもので、夢の中で体が反応しているだけだから、元気であれば心配いらないよ」と言われてから、うちではより安心してピクピク観察できるようになりました。
もちろん、もしも普段の様子がいつもと違ったり、明らかに苦しそうな顔をしていたり、起きている時にもふるえや異常があれば、それは別問題。でも、普通に食べて遊んで元気な子なら、ただただ夢の中で大冒険をしている最中だと思ってOKです。うちにも、目をうっすら開けたまま爆睡しながら急にピクッと跳ねる子がいて、あれはもう定番の癒しネタになっています。
これからも“愛犬の夢物語”を日々の癒しにして、みなさんも一緒にほっこりしながら見守っていきましょう。きっと今日も、うちの子たちは夢の世界で思いっきり遊んでいるはずです!
---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
自分も今まで何頭も犬と暮らしてきて、最初にその仕草を見たときは、自分も「おいおい大丈夫か?」と本気でびっくりしました。でも動物好きな家族や犬仲間と話すと「全然普通だよ!」の大合唱。実際、うちでは子犬の頃からずっとで、犬種や年齢関係なくほぼ毎日ピクピクは登場しています。特に若い時や、外で思い切り遊んだ日の夜は動きが派手。脚だけじゃなく、まぶたピクピク、鼻ヒクヒク、ちょっとベロが出たり、ムニャムニャしたり…「夢の中で野山を駆け回ってるんだろうなぁ」と勝手に想像しています。
ネットでも「犬 寝てる 動く」で検索が多いの、すごくよく分かります(笑)。周囲でも「怖い夢見てるのかも…」とか「走ってる夢じゃない?」なんて心配や冗談が飛び交うけど、大抵の場合は人間で言うレム睡眠、つまり夢を見ているタイミングみたいですね。犬って一見熟睡しているようでも周期的に睡眠が浅くなって、その時に日中の出来事や経験をもう一度「夢」として再現しているという説。昔読んだ本にも「犬も夢を見る」とか「感情も反映される」なんて書いてあって、面白いもんだなと思いました。散歩中に大好きな友達犬と遊んだ日は、家に帰ってから脚をバタバタさせて寝てたこともよくありました。あれは絶対、夢の中でも追いかけっこをしてるんだと思います。
逆にシニアになってくると、動き自体は少し落ち着いてくる感じもしました。うちの前の子も歳を重ねるごとに夢の中のアクションが控えめになった気がしますが、それでも寝顔は時々ほほえんでるように見えて、本当に癒やしでした。友人の家のビーグルも、まだ若い頃は寝てるときに全身で寝返りうったり、たまに大きな寝言を言って起きちゃったり…それをみんなで「今日もいい夢見てるな!」と安心して眺めていました。
SNSで出回っている寝てる犬動画でみんながコメントしているように、ほとんどが「見ていてほっこり」「癒しタイム」ととらえているようです。実際、うちも特に心配せず、「元気であれば問題なし!」の気持ちでいます。もちろん、ピクピク現象と一緒に明らかに苦しそうな顔をしていたり、起きてる時にもふるえや異常があったら別ですが、普段元気で食欲もあり、遊びも寝るのも全力なら、ほとんどの場合ただの夢の時間だと思って大丈夫です。
ちなみにうちでは、たまに目を開けたまま寝ていて突然ピクッとなることもあります(笑)。その瞬間「寝ぼけてるだけだな」って思っていますし、きっと頭の中でいろんな“冒険”や“ミッション”をこなしているのでしょう。飼い主としては、そんな愛犬のピクピク姿をこれからも安心して見守るのが一番かな、と思っています。みなさんのわんこがどんな冒険を夢の中で体験しているのか、想像しながら、これもまた「一緒に暮らす醍醐味」だと感じます。
---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
案件終了
未解決
未解決
未解決
案件終了
大田区西蒲田、池上、六郷、矢口、下丸子、川崎
5/31に大田区西蒲田から脱走
耶麻郡猪苗代町千代田
2022.7.14
前橋市茂木町
2024年2月16日(金) 朝方
名古屋市中村区烏森町
2021/3/29 16:00
倉敷市連島町鶴新田自宅 2/7福田第一保育園の駐車場で目撃情報がありました
2024.1.18
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。