未解決

ビーグルは狩猟犬だけど家庭犬として迎えて問題は起きない?

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

最近、知り合いがビーグルを飼い始めたと話していて、自分もちょっと気になっているのですが、ビーグルってもともと狩猟犬って聞いたことがあって、そういう犬を普通の家庭で飼うのって本当に問題ないのかな、と素朴な疑問が湧いてきました。 もともと私は犬についてそこまで詳しいわけでもなく、昔少しだけ友達の家で預かったり、お散歩を手伝ったりしたことがあるくらいです。狩猟犬=すごく活発、とか、パワフルで毎日たっぷり運動させなきゃいけないんじゃないか、とか、勝手なイメージだけで心配している節もあるのですが、家族でまったり過ごしたいなと思っている自分には向いていないのかなと迷ってしまっています。 ビーグルの体のサイズって、小型犬と中型犬の間くらいだと思うのですが、見た目は本当に愛嬌があって、表情もどことなく明るい感じがして正直めちゃくちゃ可愛いんですよね。でも、可愛い見た目と裏腹に、元々は猟犬として育てられてきた犬種だと知ると、やっぱり性格や行動面で家庭犬とは違う部分があったりしないのか気になってしまいます。 特に、ビーグルって鼻がものすごく利く犬種とも聞くし、外で散歩に行くたびに何でも嗅ぎたがるとか、家の中でもずっと何かを探して動き回っているイメージがついて回ります。そういう性格の犬を、日常的に家の中で飼った場合、満足できるのかな、高い運動量が必要だったりするのかな、という心配がぬぐえません。 一方で、最近はビーグルを家庭犬として飼っている人も多いようで、SNSやネットの投稿を眺めても、家の中で一緒にくつろいだり、子どもや他のペットと仲良くしている写真をよく見かけます。でも、そういう写真や情報って「良いところ」ばかりを強調している気もして、本当にみんな苦労していないのか逆に不安になります。たとえば、動きが活発すぎるとか、散歩が足りないとストレスをためちゃうとか、吠えやすいとか問題行動が出やすいとか、実際のところどうなんだろうと思ってしまいます。 あとは、ビーグルがもともと仲間意識が強い犬種だともたまに聞きますが、それが家族にどう影響するのかも気になるポイントです。たとえば、ひとりの時間が苦手でお留守番が苦手だったり、誰かが部屋からいなくなると落ち着かなくなったりするのかな、とか、逆に家族と一緒にいると抜群の安心感を得られるタイプなんじゃないかとか、いろいろ想像してしまいます。 私自身は共働きで家にいない時間もそれなりに長いので、そういうライフスタイルで本当に大丈夫なのか、後々から「やっぱり合わなかった」と思うことにならないか心配です。 さらに、ビーグルのしつけのしやすさについてもあまりイメージが湧きません。狩猟犬として自立心が強い反面、好奇心旺盛で賢いとも聞きますが、その分やんちゃな部分が強かったり、自分の好きなことに夢中になりがちだったりして、コントロールするのが大変なんじゃないかと不安があります。特に、昔からよく聞く「ビーグルは逃走名人」とか「足が速いから目を離すとすぐいなくなる」とか、少し大げさな話も交じっていたりして、実際にどこまで本当なのかもよく分かりません。 普段から運動は好きな方ですが、毎日何時間も散歩に行ったり、頭や体を使う遊びをし続けたりというのは、正直あまり自信がありません。特に天気が悪い日や仕事が忙しい日のことを考えると、そのたびにビーグルがストレスをためてしまわないか、やっぱり家庭犬向きではない部分が出てきてしまうのかなと考えてしまいます。反対に、ちゃんと毎日たっぷり構ってあげれば、ビーグルの持ち前の元気さや明るさが家庭の中でもプラスに働いて、家族みんなが楽しく過ごせるのかな、という期待もあります。 こうやって考えてみると、そもそも狩猟犬としての本能とか本来の気質と、家庭犬としての暮らしぶりにギャップがあるのか、そのギャップをどうやって埋めたり工夫したりしているのか、実際に飼っている方や詳しい方のご意見をぜひ聞かせてほしいなと思っています。 もしかしたら、私と同じように運動量やしつけの面で不安を感じていたけれど、実際にビーグルと生活してみたら考えが変わった、というような体験談があれば、ぜひ教えてほしいです。最初から「家庭犬には向かない」と諦めなくていいのか、それとも事前に覚悟しておいた方がよい特徴があれば、それも含めていろいろ知りたいです。どうぞよろしくお願いします。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

実は私も昔「ビーグル=本気の狩猟犬、超活発でおうち向きじゃないでしょ?」と思い込んでいたひとりです。でも、実際にビーグルと暮らすことになった犬友達が身近にいて、一緒に過ごしたり相談したりしてきた経験からお話しします。まず、ビーグルは見た目通りめちゃくちゃ可愛いし、家の中では本当に明るくて面白い存在。でもその“明るさ”や“好奇心”の裏に、やっぱり「本能的なパワーと根気強いマイペースさ」みたいなものがガッツリつまってる犬種だと感じます。

たしかに元々が狩猟犬なので、外では本当に鼻が利くし、「匂い」「探索」「追いかけごっこ」は生き甲斐みたいなタイプ。散歩に出ると地面の匂いに夢中になってなかなか進まなかったり、寄り道しまくったり、何かを見つけるとじっと動かなくなるなんてことも日常茶飯事です。うちの近所にも何頭かビーグルがいて、みんな「とにかく活動的!」だけど、それを工夫しながら家でも十分楽しそうに暮らしています。

運動量について不安なのもすごく分かります。お散歩はやっぱりしっかり必要な犬種です。でも「何時間も走り続けなきゃいけない!」ってほどじゃなくて、朝晩20~30分くらい(できればクンクンし放題のコースを選ぶと満足感UP)、+家の中やお庭で遊びやトレーニングを取り入れるだけでも、意外と気持ちが落ち着く子が多いんです。パワフルだけど、小型犬ほど繊細で神経質…という感じもないので、変に構えすぎず、賢い分ルール化すれば、ちゃっかり“家庭犬モード”もマスターしてくれます。

ビーグルのしつけは「コツ」と「根気」。好奇心旺盛&賢い=やんちゃ度は高めなので、欲しいものには集中力MAX。でも逆に「これだけはダメ」とルールをきっちり一貫して伝え続けると、ちゃんと覚えてくれます。特に「ビーグルは逃げ足が速い」「勝手にどこか行っちゃう」といった話は、匂いに夢中になる・外の音に敏感でつい追いかけてしまう…みたいなビーグル気質らしさです。うちの場合やビーグル仲間では、家やドッグラン以外は絶対リード必須、玄関や門の開け閉めは細心の注意、これを徹底することでトラブルゼロになりました。「逃亡名人」説は大げさな都市伝説っぽい面もありますが、油断は禁物かな。

「仲間意識が強い」については本当にその通りで、ビーグルは家族みんな(犬も人も)と一緒にいるのが大好きです。お留守番は、あまりにも長いと寂しがっちゃう子も多い印象。とはいえ、最初からいきなり何時間もひとりきり…ではなく、日常的に「必ず戻ってくる」「安心して待てば大丈夫」を経験させて徐々に慣らしていけば、お留守番も工夫し次第で大丈夫ですよ。おもちゃや知育トイで遊ばせる、ご褒美を用意して出かける、帰ったらしっかりスキンシップ。こういう小さな積み重ねが、ビーグルの平和な家庭犬ライフの秘訣だと感じています。

ネットやSNSの「ビーグルかわいい」「大変!」両方は事実だけど、「気持ちが分かればどっちも愛おしい!」に変わります。「うちは家でまったり派だよ」って人でも、ビーグルの“つき合い方”さえ掴めば楽しく共存できるタイプです。実際、おおらかで失敗にくよくよしない&おおむね陽気なビーグルのおかげで、家族の笑いが増えた…というおうちもいっぱいあります。

まとめると、ビーグルは“家庭犬には向かない”どころか、人懐っこさや明るさで生活に彩りをくれる最高のパートナーです。ただし、運動としつけ、そして「ビーグルのクセ」を知った上で、家族で力を合わせて工夫しながら迎えてあげてくださいね。


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【その他】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を目撃しました

岡山市東区政津のバイパス側の土手沿いで見かけました

2023年1月9日 22頃

迷子犬を探してます

鎌倉市大町、横須賀市秋谷、逗子市桜山

9/18昼頃、鎌倉大町駐車場にて友人の車から脱走

迷子犬を探してます

山元町真庭

山元町真庭 5月10日 浜吉田下新道1付近

迷子犬を探してます

上三川町

2025年7月15日 18時頃

迷子犬を探してます

名古屋市中村区高道町、日比津町

2022年9月4日


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。