未解決
衛生・美容に関する相談

マルチーズをお迎えしたいけど毛のお手入れって実際どこまで大変なの?

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

こんにちは。最近、マルチーズの動画をよく見かけるようになって、あのふわふわの白い毛並みが本当に可愛くて、つい「この子と暮らしたいな」なんて思うようになりました。 思えば昔から犬と暮らすのに憧れはあったものの、ペット可の部屋に引っ越してようやくその夢がぐっと現実味を帯びてきたんです。でも、いざ本気で考え始めると「マルチーズってお手入れが大変そうだな…」とちょっと不安になってしまい、実際どうなの?と知りたくて投稿させていただきました。 よく言われるのが、マルチーズは被毛が人間の髪に近いなんて話で、そのせいか「毎日ブラッシングしないとダメ」とか「すぐ毛玉になっちゃう」とか耳にします。でも正直なところ、今まで犬を飼った経験もなくて、犬の毛のお手入れがどんな感じなのか全然ピンときていません。 例えば、他の犬種と比べてどのくらい手間がかかるのか、それともちゃんとルーティンを作れば私でも大丈夫なのか…。小さい子ならそこまで大変じゃないのかな、とかも考えますけど、やっぱり成犬になっても定期的なお手入れが必須なんでしょうか。 あの純白でサラサラな毛並みを保つにはどのくらいの頻度でお手入れすればいいんでしょう?身近にマルチーズを飼っている知り合いがいないので、なかなかリアルな話を聞く機会がなくて…。シングルコートだから換毛期もないっていう噂も見かけましたが、それだと逆にこまめなケアが必要なのか、それとも思ったより楽ちんなのか、疑問ばかりが増えていく感じです。 あと、私は仕事をしていて平日はなかなか時間に余裕がありません。そんな中でマルチーズと暮らすって考えた場合、短時間でさくっとできるお手入れ方法とか、逆に絶対に妥協しちゃいけないポイントもあれば、ぜひ知りたいです。ブラッシング以外にも、例えばシャンプーの頻度とか、トリミングサロンに通うべきペースなんかも、実際のところどうなのか気になります。 インスタやYouTubeで見るマルチーズってみんなすごく綺麗に整えてあって、なんだか自分にはとても無理なんじゃないか…とドキドキしてしまうこともあります。とはいえせっかく一緒に暮らすなら、なるべく清潔に保ってあげたいし、ストレスのないお手入れを毎日続けてあげたいという気持ちは大きいです。でも自分ひとりで全部できるのか、プロの方に頼るのが普通なのか、全く見当がつかなくて。 実際に今マルチーズと暮らしている方、または過去にお世話をされていた方がいれば、お手入れの難しさや「ここが大変だった」「意外と簡単だった」など率直なご意見や体験談をぜひ聞かせていただきたいです。もし「このグッズがすごく便利だった」とか「ここに気をつければ乗り切れる」といったコツがあれば、教えてもらえるとすごく助かります。 本当に初心者なので基礎の基礎から知りたいです。マルチーズの毛のお手入れについて、リアルな感じでアドバイスいただけたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いします!

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

正直なところ、マルチーズの被毛は人間の髪の毛に近い感じで、確かにお手入れはサボるとすぐに絡まったり毛玉になったりしやすいです。でも、だからといって毎日2時間もブラッシングしないといけない…なんてことは全然ありません。
私の経験から言うと、毎日5分〜10分程度、サッと優しく全身をブラシでとかしてあげるだけで、毛玉防止には十分です。夜のリラックスタイムやテレビを見ながらでもできるので、最初はちょっと面倒かもしれませんが、慣れてしまえば日々のルーティンの一つになります。

マルチーズはシングルコートなので抜け毛は本当に少ないです。そのせいか換毛期もほとんど実感しません。逆に「毛を定期的にカットしないと伸びっぱなし」という側面があるので、トリミングサロンに2ヶ月に1回くらいは連れていくのがベストかなと思います。もし家でサマーカットや部分的なカットに挑戦したい場合は、ペット用のバリカンやハサミを一つ用意しておくと安心です。ただし初めて自分でカットするのは少しハードルが高いので、最初は無理せずプロにお任せするのがおすすめです。

シャンプーについてですが、うちでは月に1回ペースで十分でした。日常的にこまめにお散歩後の足やお尻周りを濡れタオルで軽く拭いておけば、そこまで汚れも気になりません。とくにマルチーズは涙やけができやすいので、目の下を優しく濡らしたコットンで拭いてあげるときれいが続きます。それから、毛が細い分、静電気でホコリを吸いやすいので、ブラッシング時に使える静電気防止スプレー(ペット用)もひとつあると便利ですよ!

平日お仕事でお忙しいとのことですが、無理に全身を念入りに…と構えなくても、要所だけササッと手入れするスタイルで大丈夫。脱毛、毛玉防止・涙やけケア、この3点さえ押さえておけば日々のクオリティは充分保てます。逆に、毎日全くブラッシングしないで放置してしまうと、数日で首や耳の後ろ、脚の付け根などに意外と大きな毛玉ができやすいので、ここだけは気を付けて!もし毛玉ができても焦らず、毛玉ほぐしスプレーを使いながら指でほぐしたり、専用のコーム(目の細かいくし)を使うとスルッととれます。

ちなみに、私はトリミングサロンで「お家でできるケアのコツ」を教えてもらったり、分からないことはSNSやボランティアの方に相談したりして何度も助けられました。全部を完璧に一人で…と気負わなくてOKですし、何か不安に思ったら専門家に頼って大丈夫。「ここだけは!」というポイント(毛玉予防と涙やけ、爪切りや耳掃除など)さえしっかり押さえておけば、あとは愛情いっぱいで過ごしてあげるだけ。お手入れの時間も、だんだんと「うちの子との楽しいスキンシップのひととき」になっていきますよ!

最後になりますが、私が一番助かったグッズは、持ちやすくて犬が嫌がりにくい柔らかブラシと、瞬間で拭けるペット用ウェットティッシュです。特別なものじゃなくても、無理せず続けられる自分なりのやり方を見つけることが一番かな、と思っています。
新しい家族を迎える準備期間も、すごくワクワクしますよね。一緒に楽しい毎日が送れますように。


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【衛生・美容】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を保護しました

多賀城市大代

12月21日

迷子犬を探してます

豊橋市石巻本町

2023年1月27日午後4時頃

迷子犬を探してます

太田市前小屋町

2021年1月14日 お昼頃


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。