未解決

甲斐犬の無駄吠えについて知りたいです。初心者が知りたい対策と特徴

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

最近、甲斐犬を飼おうと本気で検討しているんですが、近所迷惑になるんじゃないかとちょっと心配になってきました。実は田舎の一軒家に住んでいて、周りには家が点在している感じなんですけど、それでもやっぱり無駄吠えがひどいと迷惑かけちゃいますよね。 甲斐犬って昔から日本の番犬として知られているから、吠える習性があるんじゃないかと思うんですよね。でもネットで調べても「甲斐犬は忠誠心が強い」とか「勇敢で賢い」とかの情報はたくさん出てくるんですが、実際の無駄吠えの程度についてはあまり具体的な情報が見つからなくて。 今まで犬を飼ったことがないので、犬種による吠え方の違いとかもよく分からないんですよ。甲斐犬は他の犬種と比べて多く吠えるものなんでしょうか?それとも訓練次第なんでしょうか? あと、仮に甲斐犬を迎えた場合、無駄吠えを防ぐためにはどういう対策が効果的なんでしょうか?子犬のうちからしっかりしつければ大丈夫なのか、それとも甲斐犬特有の何か対策があるのか知りたいです。毎日散歩に連れていくのはもちろんだと思いますが、運動量とか遊び方とかも関係してくるのかなと。 それから、留守番させるときの対策も気になります。仕事で8時間くらい家を空けることになるんですが、その間ずっと吠えていたら近所から苦情が来そうで...。留守番中の無駄吠えを防ぐ良い方法ってありますか? あと、甲斐犬は警戒心が強いと聞きますが、来客時の吠え方はどんな感じですか?友人が遊びに来たときにずっと吠え続けるようだと困りますし、郵便配達の人とかが来るたびに大騒ぎになるのも心配です。 正直、甲斐犬のカッコよさに惹かれているんですが、初心者には荷が重いのかなとも思い始めています。でも日本犬が好きで、甲斐犬の凛々しい姿と忠誠心の強さに魅力を感じているんです。ただ、無駄吠えの問題がクリアできないと、飼うのは難しいかなと思って。 経験者の方々のアドバイスや実体験談を聞かせてもらえると嬉しいです。特に甲斐犬の無駄吠えの頻度や、効果的だった対策について教えてください。吠え癖をなくすのは無理でも、最小限に抑える方法があれば知りたいです。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

甲斐犬への憧れ、すごくよく分かります。私も15年ほど前から柴犬と暮らしていて、その前には紀州犬も飼っていた経験があるので、日本犬の特性についてはある程度お話しできると思います。

まず甲斐犬の吠えについてですが、確かに番犬としての血を引いているので、警戒心は強めです。ただし、これが即座に無駄吠えに直結するかというと、そうでもないんです。甲斐犬は実は日本犬の中では比較的冷静で、むやみやたらに吠える犬種ではありません。むしろ柴犬の方が頑固で吠えやすい傾向があるくらいです。

ただし、警戒吠えは確実にあります。来客や見慣れない音に対しては反応しますし、郵便配達の方が来た時なんかは一声二声は吠えるでしょう。でも、これって番犬としては正常な行動なんですよね。問題は、その吠えをいつまでも続けるかどうかです。

甲斐犬の場合、きちんとしつけをすれば吠え止むコマンドに従うことが多いです。日本犬全般に言えることですが、飼い主に対する忠誠心が強いので、主従関係がしっかりしていれば指示に従います。ただし、これは信頼関係があってこそです。子犬の頃から一貫したルールで接することが重要になってきます。

運動不足やストレスからの吠えもあります。甲斐犬は元々猟犬でもあるので、それなりの運動量を必要とします。毎日1時間以上の散歩と、できれば週末には山歩きやドッグランなどでしっかり体を動かせてあげたいところです。精神的にも肉体的にも満足していると、無駄吠えは格段に減ります。

留守番中の吠えについては、これは個体差が大きいですね。甲斐犬は飼い主への依存度が高いので、分離不安になりやすい面があります。子犬の頃から少しずつ一人でいる時間を作って慣らしていくことが大切です。また、留守番中に退屈しないよう、知育玩具やコングなどで時間を潰せるような工夫も効果的です。

来客時の対応ですが、甲斐犬は家族と他人をはっきり区別する傾向があります。最初は警戒して吠えるかもしれませんが、飼い主が来客を受け入れている様子を見せれば、次第に落ち着きます。ただし、完全に慣れるまでには時間がかかることも多いです。

初心者でも飼えるかという点については、正直なところ、甲斐犬は日本犬の中でも比較的扱いやすい方だと思います。ただし、日本犬特有の独立心の強さや、主従関係への厳しさはあります。甘やかしすぎると言うことを聞かなくなりますし、逆に厳しすぎると委縮してしまいます。バランス感覚が重要ですね。

具体的な対策として効果があったのは、まず社会化です。子犬の頃からいろんな人や犬、音に慣れさせることで、無駄吠えの原因となる過度な警戒心を和らげることができます。それと、吠えた時の対応も大切で、吠えている最中に声をかけるのではなく、静かになった瞬間を狙って褒めることを繰り返していました。

あと、田舎の一軒家なら環境的にはかなり恵まれていると思います。都市部のマンションなどと比べれば、多少の吠え声も近所の理解を得やすいでしょうし、犬にとってもストレスの少ない環境です。

ただし、8時間の留守番は少し長いかもしれません。可能であれば、最初のうちは短時間から始めて徐々に慣らしていくか、お昼に一度帰宅して様子を見るなどの配慮があると良いでしょう。

甲斐犬を飼うなら、やはりしっかりとしたブリーダーから迎えることをお勧めします。血統の良い犬は性格も安定していることが多く、無駄吠えなどの問題行動も起こりにくいです。また、迎える前に何度か会いに行って、その子の性格を見極めることも大切ですね。

甲斐犬との生活、きっと素晴らしいものになると思います。彼らの忠誠心と知性は、飼い主にとってかけがえのない宝物になるはずです。


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【その他】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を保護しました

宇佐市院内

07/05

迷子犬を探してます

北九州市小倉南区志井

2023年10月5日午前10時半頃

迷子犬を探してます

阿波市吉野町

2020年9月25日頃

迷子犬を探してます

中新川郡立山町

2022年10月18日

迷子犬を探してます

各務原市 蘇原 宮代町

2020年8月17日


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。