未解決

イタリアングレーハウンド(イタグレ)の性格について教えてください!初心者です

  • コメント数2
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

皆さんこんにちは。今年の春に引っ越しをして、ようやく念願のマイホームを手に入れました。子供たちも大きくなってきて、そろそろペットを飼おうかなと考えています。夫は犬派で、私も子供の頃から犬を飼っていたので、家族で犬を迎え入れることになりそうです。 最近、友達の家でイタリアングレーハウンド(イタグレ)を見かけて、その美しいスタイルと優雅な動きにすっかり魅了されてしまいました。小型犬なのに筋肉質で引き締まったボディ、そして大きな瞳がとても印象的で、一目惚れしてしまいました。でも見た目の印象だけで犬種を選ぶのはよくないと思うので、イタグレの性格について詳しく知りたいと思っています。 特に気になるのは、イタグレの特徴的な性格です。温厚なのか活発なのか、飼い主に懐きやすいのか、他の犬や来客に対してはどうなのか、など生活していく上で知っておきたいことがたくさんあります。私たち家族は子供が二人(小学生と中学生)いる4人家族で、平日は朝から晩まで結構バタバタしています。そんな環境でもイタグレは幸せに暮らせるのでしょうか? また、イタグレはグレーハウンドの小型版と聞いたことがありますが、走るのが速いとか狩猟本能が強いとか言われていて、散歩のときにリードを引っ張ったり、小動物を追いかけたりしないか心配です。うちの周りには公園もあるので、お散歩には困らないと思うんですが、どのくらいの運動量が必要なのでしょうか? それから、イタグレは寒さに弱いという話も聞きました。薄い被毛で体脂肪も少ないからだそうですが、真冬は洋服を着せないといけないのでしょうか?うちは北関東なので、冬はそれなりに冷え込みます。室内では暖房をつけていますが、散歩時などの対策は必要ですよね。 あと、しつけのしやすさについても知りたいです。賢い犬種なのか、頑固な面があるのか、初心者でも扱いやすい犬種なのか...。前に飼っていた犬はトイプードルだったので、違う犬種のしつけ方がよくわかりません。 イタグレを飼っている方や詳しい方がいらっしゃったら、ぜひ教えてください。これから家族の一員として迎えるので、しっかり理解して準備したいと思っています。イタグレならではの魅力や注意点、日常生活での様子など、どんな些細なことでも構いません。どうぞよろしくお願いします! あ、あと、よく「イタグレは甘えん坊」と聞きますが、実際どうなんでしょうか?常に人にくっついていたい犬種なのか、それとも適度に自立している感じなのか気になります。私は在宅ワークの日もあるので、常に一緒にいられる日と、数時間留守にする日があります。お留守番は得意な方なのでしょうか?長くなってしまいましたが、初めての質問なのでどうぞよろしくお願いします。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

うちも現在イタグレと暮らしているんですが、本当に魅力的な犬種ですよ。まず性格についてですが、イタグレって意外にも家の中では完全にお笑い担当なんです。見た目はクールでエレガントなのに、家族の前では驚くほどお茶目で表情豊かなんですよね。感情がストレートに顔に出るので、何を考えてるのかがすごくわかりやすいです。

お子さんたちとの相性については、小学生と中学生なら全然大丈夫だと思います。イタグレは基本的に優しい性格なので、子供に対して攻撃的になることはほとんどありません。ただ、遊ぶ時は少し注意が必要かもしれませんね。体が細くて骨も細いので、あまり激しい遊びは向いていないんです。でも逆に言えば、お子さんたちが成長して落ち着いてきた今の年齢なら、ちょうどいいタイミングだと思います。

他の犬との関係性についてですが、うちの子は社交的というよりは選り好みするタイプでした。気の合う犬とはすごく仲良くなるんですが、全ての犬と友達になりたいわけではない感じです。来客に対しては最初はちょっと距離を置いて様子を見て、大丈夫そうだと判断すると普通に接してくれます。警戒心はあるけど、攻撃性は低いという印象ですね。

運動量のことですが、これは本当に誤解されやすいポイントなんです。確かにサイトハウンド系で走るのは速いんですが、実は持久力はそんなにないし、日常的にはそれほど激しい運動は必要ありません。朝晩のお散歩各30分程度で十分満足してくれます。ただし、時々は思いっきり走らせてあげると喜びますね。ドッグランとかで自由に走り回れる機会があると、すごく嬉しそうにします。

小動物への反応についてですが、これは個体差があるものの、やはり狩猟本能は残っています。猫や小鳥、リスなんかを見ると急にスイッチが入ることがあります。うちの場合は、散歩中に猫を見つけるとピタッと止まって凝視するんですが、リードを強く引っ張るほどではありませんでした。ただし、お子さんが散歩に連れて行く時は、急に引っ張られても対応できるように注意が必要かもしれません。

寒さ対策については、北関東なら絶対に防寒着が必要です。うちは関東南部ですが、11月頃から3月までは散歩時には必ず洋服を着せています。室内でも寒い日はブランケットにくるまって丸くなってることが多いです。逆に夏は暑さにも弱いので、エアコンでの温度管理が大切になります。散歩も早朝や夕方以降の涼しい時間帯を選ぶ必要があります。

しつけについてですが、イタグレは頭が良い犬種です。ただ、トイプードルと比べると少しプライドが高いというか、自分で考えて行動したがる傾向があります。命令されることよりも、お願いされる方が素直に聞いてくれる感じでしょうか。褒められることが大好きなので、ポジティブなトレーニング方法が効果的です。基本的なしつけはちゃんとできますが、完璧を求めすぎず、ある程度の自由度を認めてあげる方がお互いにストレスが少ないと思います。

甘えん坊度についてですが、これは本当にその通りです。家族への愛情がとても深くて、常に誰かの側にいたがります。在宅ワークをされる日は、きっと足元で一緒に過ごすことになると思います。でも、べったりすぎて困るというほどではなく、適度な距離感も保ってくれます。お留守番については、最初は少し練習が必要かもしれませんが、慣れれば数時間程度なら全然平気です。帰宅時の喜び方がすごいので、それを見るのも楽しみの一つになりますよ。

バタバタした生活スタイルについてですが、イタグレは意外と家庭の生活リズムに合わせてくれます。家族が忙しい時間帯は静かに過ごして、みんなが揃った時間に甘えるという感じで、空気を読むのが上手な犬種だと思います。

最後に、イタグレを飼う上での注意点として、やはり体の華奢さがあります。ソファから飛び降りただけで骨折することもあるので、住環境の見直しは必要かもしれません。でも、それを差し引いても十分に魅力的な犬種だと思います。きっと素敵な家族の一員になってくれますよ。


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

イタグレの性格についてですが、本当に個体差が大きい犬種だなと感じました。うちの子は基本的には穏やかで優雅な感じでしたが、スイッチが入ると一気にテンションが上がるタイプでした。飼い主への愛情はめちゃくちゃ深くて、まさに甘えん坊という表現がぴったりです。ただし、猫っぽいツンデレな一面もあって、気分が乗らない時は呼んでも知らんぷりすることもありました。

子供さんとの相性についてですが、イタグレは基本的に穏やかなので小学生や中学生なら全然問題ないと思います。ただし、体が華奢なので小さい子が乱暴に扱うと怪我をしやすいという点は注意が必要です。うちでも甥っ子が遊びに来た時に、ちょっと激しく遊んだら足を痛めてしまったことがありました。お子さんたちがある程度大きいなら、そういう心配は少ないでしょうね。

他の犬や来客への対応ですが、これも個体差が激しいです。うちの子は他の犬には興味薄めで、積極的に絡みに行くタイプではありませんでした。来客に対しては最初は警戒するものの、慣れると普通に接してくれる感じでした。ただし、番犬としての役割は全く期待できません。泥棒が入っても尻尾振って迎えそうな勢いでした。

運動量については、意外と少なくて済むのがイタグレの特徴です。確かにサイトハウンド系なので瞬発力はすごいんですが、持久力はそれほどありません。朝夕30分ずつの散歩と、たまに公園でリードを付けたまま小走りさせる程度で十分満足してくれました。ただし、小動物への反応は確かに強いです。猫や鳥を見ると突然ピンと集中して、リードを引っ張ることがありました。完全にスイッチが入ると結構力も強いので、お子さんが散歩する時は注意が必要かもしれません。

寒さ対策については、これは本当に重要です。北関東の冬なら間違いなく服が必要になります。うちでは11月頃から春先まで、散歩の時は必ず服を着せていました。室内でも暖房をつけていない部屋は苦手で、よく暖かい場所を求めて移動していました。冬場はペット用のヒーターやブランケットがあると喜んでくれると思います。夏の暑さにも弱いので、エアコンは必須ですね。

しつけについては、頭は良いんですが独立心が強いというか、マイペースな部分があります。トイプードルと比べると、若干素直さに欠ける印象でした。ただし、愛情深い分、信頼関係ができれば指示もよく聞いてくれます。根気よく続ければ、基本的なしつけは問題なくできると思います。吠えることも少ない犬種なので、住宅地でも飼いやすいはずです。

甘えん坊度については、本当にすごいです。在宅ワークをされるということでしたが、きっと足元にくっついて一日中過ごすことになると思います。うちの子も僕が在宅の日は、ずっと同じ部屋にいたがりました。ただし、お留守番も意外と上手でした。最初は少し不安がっていましたが、慣れてくると8時間程度なら全然平気でした。帰宅時の喜び方は他の犬種とは比べ物にならないくらい激しかったですが。

平日忙しい生活スタイルでも、イタグレなら適応してくれると思います。むしろ家族がいない時間は寝て過ごすことが多いので、帰宅後にしっかり構ってあげれば満足してくれるはずです。

最後に注意点を挙げるとすれば、やはり体の華奢さです。階段の上り下りや高いところからのジャンプで骨折することがあるので、住環境の整備は大切です。また、皮膚が薄くて傷つきやすいので、ブラッシングは優しく行う必要があります。

イタグレは本当に魅力的な犬種ですが、飼い主との絆の深さが半端ないので、一度迎えたら生涯のパートナーになること間違いなしです。きっと素晴らしい家族の一員になってくれると思いますよ。


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【その他】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

旭市入野

2021年7月2日 夜

迷子犬を探してます

三養基郡みやき町天建寺

11/19 午前6時頃

迷子犬を探してます

川上郡弟子屈町字屈斜路原野

2023年6月17日午前11時頃

迷子犬を探してます

柏市柏の葉5丁目 ヨークマート柏の葉公園店 ◆11/25:柏市流通経済高校(柏市十余二)裏側で目撃

2020年11月23日 AM11時ごろ

迷子犬を探してます

豊田市梅坪町付近

2024年5月20日(月)9時頃


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。