未解決
お世話に関する相談

換毛期の愛犬がやたらとソファやベッドに上がりたがる理由について

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

気になってることがあって、同じような経験をされてる方がいらっしゃるかどうか聞いてみたくて投稿させていただきました。うちで飼ってる犬のことなんですが、換毛期になるとなぜかソファやベッドに上がりたがる頻度が明らかに増えるんです。普段はそこまででもないのに、毛が抜け始める時期になると、まるで磁石に引き寄せられるようにふかふかした場所を求めて来るんですよね。 正直なところ、犬の行動について詳しい知識があるわけではないので、これが一般的な現象なのか、それとも個体差なのかもよく分からない状態です。ただ、毎年同じ時期に同じような行動を取るので、何か理由があるんじゃないかと思って気になってしまって。 考えてみると、換毛期って犬にとってはかなり大変な時期なんじゃないかなと思うんです。人間でも季節の変わり目は体調を崩しやすかったりするし、犬も同じように何らかの不快感や変化を感じているのかもしれません。毛が抜けることで体温調節がうまくいかなくなったり、皮膚に痒みを感じたりすることもあるでしょうし、そういう時に柔らかくて暖かい場所を求めるのは自然な反応なのかもしれないですね。 それと、換毛期には新しい毛が生えてくるわけですから、皮膚や毛根周辺に何らかの刺激や違和感があるのかもしれません。そんな時に、普段よりも快適な場所で休みたいと思うのは理解できる気がします。ソファやベッドって、人間が快適に過ごせるように作られているわけですから、犬にとっても魅力的な場所なんでしょうね。 あと、これは完全に推測なんですが、換毛期の犬って何となく元気がなくなったり、普段より甘えん坊になったりすることが多い気がするんです。体の変化に伴って精神的にも不安定になるのかもしれませんし、そういう時に飼い主の近くにいたい、飼い主の匂いがする場所にいたいという気持ちが強くなるのかもしれません。ソファやベッドって、家族の匂いがしっかり付いてる場所ですからね。 ただ、衛生面を考えると、換毛期の犬をソファやベッドに上げるのは正直躊躇してしまいます。抜け毛が大量に付着するのは避けられませんし、掃除も大変になります。でも、愛犬が明らかに求めている行動を完全に制限するのも可哀想な気がして、どこまで許可すべきか悩んでしまうんです。 他にも、換毛期特有の行動として、普段よりもブラッシングを嫌がったり、逆に撫でられることを求めてきたりすることもある気がします。これも皮膚の状態や感覚の変化と関係があるのかもしれませんね。毛が抜ける過程で皮膚が敏感になっているのか、それとも新しい毛が生えてくることで痒みを感じているのか、その辺りの詳しいメカニズムは分からないんですが。 それから、季節の変化に伴う日照時間の変化や気温の変化も、犬の行動に影響を与えているのかもしれません。人間でも季節性うつとかがあるように、犬も環境の変化に敏感に反応するものなのかもしれませんし、そういう時により安心できる場所を求めるのは自然なことなのかもしれません。 最近は犬の行動学や心理学についても研究が進んでいるようですが、こういう細かい行動パターンについてはまだまだ分からないことが多いんじゃないでしょうか。同じような経験をされてる飼い主さんがいらっしゃれば、どのように対処されているのか、何か気づいたことがあるのか、ぜひ教えていただけると嬉しいです。 もしかすると、犬種によっても違いがあるのかもしれませんし、個体の性格や年齢によっても変わってくるものなのかもしれません。 うちの場合は中型犬なんですが、大型犬や小型犬だとまた違った行動を取るのかもしれませんね。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

推測されている通り、換毛期の犬がソファやベッドに上がりたがるのは、実は科学的にも説明がつく現象だと思います。まず体温調節の問題ですが、これは本当にその通りで、毛が抜けることで今まで保たれていた体温バランスが崩れるんです。特に春の換毛期なんかは、冬毛が抜けることで急に寒さを感じやすくなったりするので、より暖かい場所を求めるのは自然な反応ですね。

皮膚の感覚についても、まさにその通りだと思います。新しい毛が生えてくる時期って、人間でいう髭剃り後のようなちょっとした違和感や痒みがあるんじゃないでしょうか。そんな時により柔らかくて快適な場所で休みたいと思うのは、犬にとって当然のことかもしれません。うちの犬も換毛期になると、普段は気にしない小さな段差でも避けるようになったり、硬い床よりもクッション性のある場所を選ぶようになります。

精神的な側面についても、すごく鋭い観察だと思います。換毛期って犬にとってはホルモンバランスが変わる時期でもあるので、確実に体調や気分に影響があります。うちの子も換毛期になると、普段より甘えん坊になって、家族の近くにいたがる傾向が強くなります。ソファやベッドが家族の匂いがする安心できる場所だからこそ、体調が不安定な時期により強く求めるんでしょうね。

衛生面の悩みもよく分かります。抜け毛の量が半端じゃないですからね。うちでは換毛期限定で、ソファに専用のカバーをかけて対応しています。洗濯できる素材のものを選んで、こまめに洗い替えるようにしてます。完全に禁止するよりも、こちらが対策を取って犬の欲求を満たしてあげる方が、お互いストレスが少ないかなと思って。

ブラッシングの反応についても、うちの犬は全く同じです。換毛期になると、普段は喜んでブラッシングされるのに、急に嫌がるようになったり、逆に異常にブラッシングを求めてきたりします。これは皮膚の敏感さが変わっているからだと思うんですが、犬なりに快・不快の感覚が普段と違うんでしょうね。

季節の変化が与える影響についても、これは間違いなくあると思います。日照時間の変化は人間でもメンタルに影響するくらいですから、犬だって同じです。特に室内飼いの犬だと、外の環境変化を直接的には感じにくい分、体の変化により敏感になるのかもしれません。

犬種による違いについては、確実にあると思います。ダブルコートの犬種とシングルコートの犬種では、そもそも換毛の仕組みが違いますからね。うちは以前シベリアンハスキーも飼っていましたが、ラブラドールとは換毛期の行動パターンが全然違いました。ハスキーの方がより極端に暖かい場所を求める傾向がありましたね。

年齢による違いも確実にあります。若い頃は換毛期でも普段と変わらず元気だった犬が、シニアになってからは換毛期により顕著に行動が変わるようになったという話もよく聞きます。体力の問題もあるでしょうし、免疫力の変化なんかも関係してるのかもしれません。

個人的には、愛犬の自然な欲求として受け入れてあげるのが一番だと思います。衛生面の対策はこちらでできることですし、犬が本能的に求めている行動を無理に制限するよりも、上手に付き合っていく方が犬にとっても飼い主にとっても良いのではないでしょうか。

ちなみに、換毛期用のブラシを変えてみるのもおすすめです。普段使っているものより柔らかいブラシに変えると、皮膚への刺激が少なくて犬も嫌がりにくくなります。あとは、ブラッシングの後に軽くマッサージしてあげると、血行が良くなって新しい毛の成長も促進されるそうです。

換毛期の犬の行動変化って、本当に興味深いですよね。まだまだ解明されていない部分も多いと思いますが、飼い主としては愛犬の変化をしっかり観察して、できる限りサポートしてあげたいものです。


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【お世話】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を目撃しました

泉北郡忠岡町の大阪臨海線を浜側に渡った所辺りのエリア。主に。

一昨日の9月25日とあとは過去に、3回ありです。

迷子犬を探してます

浦添市当山 浦添大公園付近

11/1(火)10時半から12時までの可能性大

迷子犬を探してます

筑紫野市山口地区 天拝湖

令和3年2月16日 17時45分頃

迷子犬を探してます

宇都宮市下岡本町にある足利銀行付近にある月極駐車場

2022年10月15日18時頃

迷子犬を目撃しました

河合町と斑鳩町の間に掛かっている大城橋(潜水橋)の近く。 斑鳩側の橋の近く又は墓地の近く

2024年8月14、15日、16日の朝と夕方


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。