【わんこライフの助け合い拡散プラットフォーム】

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

タグ: 「幼稚園」 の検索結果

全件表示へ戻る

  • 未解決

    コメント
    0

    ドッグ保育園でのケンカが心配です

    本文を簡易表示

    はじめまして。仕事復帰することになって、来月から愛犬のトイプーをドッグ保育園に預けることを検討しているんですが、かなり心配で。 実は、うちの子、すごく臆病で小心者なんです。散歩中に他の犬と出会うと、尻尾を下げてしょんぼりしちゃうタイプで。かと思えば、たまにワンワン吠えちゃうこともあって。特に大きい犬を見かけると怖がって威嚇するような感じになることも。 今まで実家の母に見てもらってたんですけど、母も高齢になってきて負担かけられなくて。近所のドッグ保育園、評判はすごく良いみたいなんですが、初めて長時間他の犬と過ごすことになるので、色々と不安で。 保育園の説明会に行った時は、小型犬と大型犬のエリアは分けてありますって言われたんですけど、小型犬同士でも相性が合わないとケンカになったりしないのかな?うちの子、本当に神経質なので、他の子に噛まれたりしないか心配で。 それに、うちの子って甘えん坊なんですよね。私から離れるのも不安そうにするし。保育園のスタッフさんも慣れてる方たちみたいですけど、私がいないところでストレス感じて他の子に攻撃的になったりしないかなって。 あと、食事の時間も気になってて。家では自分のペースでゆっくり食べるタイプなんですけど、他の子と一緒だと焦って食べたり、逆に食べられなかったりしないかな。おもちゃの取り合いとかも起きそうで。 慣らし保育みたいなのもあるみたいですけど、最初は短時間から始めても、結局長時間になった時にまた問題出てきたりしないのかな。保育園では遊び疲れて寝てることが多いって聞きましたけど、ちゃんと休めてるのかも気になります。 トイレも心配です。家では決まった場所でちゃんとできるんですけど、慣れない環境だとどうなるか。それに、他の子のマーキングに反応して、家に帰ってきてからのトイレトレーニングに影響出たりしないのかな。 同じような経験のある方、実際どうでしたか?特に臆病な子を預けた経験のある方がいらしたら、慣れるまでの様子とか教えていただけると嬉しいです。保育園選びのポイントとかも参考にしたいです。 仕事を続けるためには預けるしかないんですけど、うちの子が寂しい思いをしたり、ストレスで体調崩したりしないか本当に心配で。でも、もしかしたら他の子と遊べるようになって性格も明るくなったりするのかな?経験者の方のお話、ぜひ聞かせてください。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/04/17 14:51更新

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。