未解決
ヘルスケア・病気怪我に関する相談

犬のヘルニアを早期発見するサインは?

  • コメント数0
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

うちではコーギーを飼っています。まだ4歳で若いほうだと思うのですが、胴が長い犬種ということもあって、ヘルニアのリスクが高いとよく言われるので心配になってきました。 普段は元気いっぱいで走り回るし、食欲もあって健康そうに見えるのですが、犬は多少の痛みを隠してしまうとも聞いたことがあるので、もし初期の段階でサインが出ているのに気づけていないのではないかと不安になります。 コーギーは体型的に腰や背中に負担がかかりやすいと言われていますよね。実際にヘルニアになった子の話では「ある日突然歩けなくなった」とか「急に後ろ足を引きずるようになった」といったケースも耳にするのですが、そうなってしまってからでは遅い気がします。 できればもっと早い段階で、普段の生活の中で気づけるようなサインがあるのかを知りたいです。 例えば、今のところうちの子は散歩のときも元気に歩いていますが、時々座り込むような仕草を見せることがあったり、ソファに飛び乗らない日があったりします。 単なる気分の問題なのか、それとも痛みや違和感が原因なのかが分からず、気になってしまいます。ちょっとした歩き方の違いや、遊びに対しての反応が少し鈍い日などもあって、それが「早期のサイン」なのか、ただ疲れているだけなのか、判断できません。 背中や腰を撫でたり抱き上げたりしたときに、もし痛みがあるなら何か反応を示すのか、それとも飼い主が触ったくらいでは分からないものなのかも知りたいです。コーギーは特に腰の弱さが心配される犬種だと思うので、他の飼い主さんがどんなきっかけで異変に気づけたのか、実際の体験談も聞いてみたいです。 また、発症を防ぐために普段からどんなことに気をつけるといいのでしょうか。散歩の距離や遊び方、階段やソファの上り下りなど、気をつけてあげられることがあればぜひ知りたいです。 運動はしたほうがいいのか、それとも腰に負担をかけないように控えめにしたほうがいいのかも迷っています。 今のところ目立った症状はないのですが、いざというときに慌てないように、そして少しでも早く気づけるようにしたいと思っています。 コーギーを飼っている方や、実際にヘルニアを経験した犬を知っている方がいれば、初期にどんな変化があったのか、どんな行動を見逃さないようにすればいいのかを教えていただけると助かります。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、サイト側でイメージ画像を追加している場合がございます。 ※コンテンツの品質をより高くお届けするための運用としてAIによるサポートも含みます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

まだコメントがありません。

【ヘルスケア・病気怪我】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を保護しました

那須塩原市(矢板市との境目付近)

2022年10月30日

迷子犬を保護しました

刈田郡蔵王町遠刈田温泉七日原

7月1日収容

迷子犬を探してます

那須塩原市埼玉 付近

2020年11月23日

迷子犬を探してます

郡山市富久山町久保田

2022年10月27日未明 自宅から脱走

迷子犬を探してます

高松市国分寺町新名 付近

2021年1月16日の4時頃


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。