未解決
ヘルスケア・病気怪我に関する相談

愛犬の肥満が気になります😢 予防法を教えてください

  • コメント数2
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

こんにちは!ビーグル(メス8歳)を飼っている主婦です👋 最近、うちの子の体重が少しずつ増えてきていて心配になってきました😱 もともと食いしん坊な性格なんですが、年齢とともにますます太りやすくなってきている気がして。 実は先日、近所を散歩していたら「最近太ったね〜」って言われてしまって💦 確かに、お腹周りがだいぶぷよぷよしてきているんです。横から見ると、お腹が地面に近くなってきているような...😅 食事は朝晩2回、ドッグフードをあげているんですが、量を減らすと物足りなさそうにしてずーっとおねだりしてくるんです🥺 特に夜ご飯の時間、私たち家族が食事をしていると、すごくじっと見てくるので、つい何か食べ物をあげちゃったり...。 散歩は毎日30分くらいしているんですが、これじゃ足りないのかな?🤔 でも、最近はすぐに歩くペースが遅くなってしまって、途中で座り込んじゃうことも。運動不足解消のために散歩時間を増やしたいんですが、なかなか難しくて。 それに、家族みんなが甘やかし屋で、誰かしらがおやつをあげちゃうんです😅 私が「今日はもう食べ過ぎ!」って言っても、夫が「かわいそう〜」って言ってあげちゃったり、子供たちも学校から帰ってくるとおやつをあげたがるし。 みなさんは愛犬の体重管理、どうされていますか?🙋‍♀️ おすすめの運動方法とか、食事の管理方法とか、ぜひ教えていただきたいです! 特に気になるのが、おやつの与え方です。完全に禁止するのも可哀想だし、でもカロリーが気になるし...。低カロリーで愛犬が喜ぶようなおやつってありますか?🤔 あと、室内でできる運動とかってありますか?💪 雨の日は特に運動不足になりがちで...。おもちゃを使って遊ばせたりもしているんですが、すぐに飽きちゃうんです。 最近は階段の上り下りも億劫がるようになってきて、このままどんどん運動不足になっていくんじゃないかって心配です😢 でも、無理に運動させるのも良くないですよね。 同じような経験のある方、どんな工夫をされましたか?❤️ 愛犬の健康のために、できることから始めていきたいと思っています!

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

私も今、中型犬を飼っているんですが、その子も食いしん坊で体重管理には本当に苦労しているので、すごく共感しながら読ませてもらいました。やっぱり家族がかわいくてついあげちゃうっていう気持ち、めちゃくちゃよく分かります。私も最初は「ちょっとくらいなら…」ってついつい与えてしまっていて、気が付いたら体重が増えていて焦ったことがありました。

そのときに感じたのは、まず「おやつ=愛情」っていう感覚をちょっと変えてみると楽になるということでした。もちろんおやつを全くあげないのはかわいそうだけど、与える量やタイミングを工夫するだけでも結構違うんです。例えば私は市販のおやつを細かくカットして、ほんのひとくちだけあげるようにしています。
犬からすれば「もらえた!」という経験が大事で、量そのものはあまり気にしていないんですよね。それに、低カロリーなおやつとしては、きゅうりやキャベツの芯、さつまいもを軽くふかして小さく切ったものなんかもおすすめです。うちの子は特にきゅうりが大好きで、ポリポリいい音を立てて食べています。

それと、おやつを「遊びのごほうび」に変えるのもいいですよ。家の中でちょっとした宝探しゲームみたいにして、小さなおやつを部屋の数か所に隠して探させるんです。犬って匂いを使う遊びが大好きなので、運動不足解消にもなるし頭も使うし、一石二鳥でした。ビーグルちゃんは特に嗅覚がすごく優れているから、夢中になって探してくれると思います。

散歩に関しては、時間を伸ばすのが難しければ、内容を変えるだけでも違いますよ。例えば30分の中で、最初の10分はゆっくり歩き、中盤でちょっと速足にして心拍数を上げて、最後はまたのんびり…みたいにリズムを変えると、同じ時間でも消費カロリーが増えます。無理に長く歩かせなくても、工夫次第で運動量は稼げるので安心してください。

あと、私が工夫しているのは「家族全員がルールを共有すること」。最初はやっぱり「かわいそう」という声もあったけど、一緒に獣医さんに行って体重のことを相談したり、健康チェックで「このまま太りすぎると関節に負担がかかる」と説明してもらったことで、みんな納得してくれました。第三者から聞くと説得力が違うので、一度ご家族みんなで獣医さんに相談してみるのもおすすめです。

室内遊びについては、ロープのおもちゃで引っ張りっこをしたり、ボールを廊下に転がして軽く取ってこいをするだけでも運動になります。ただ、すぐ飽きてしまう場合は、おもちゃをローテーションするのが効果的でした。ずっと同じおもちゃを出しておくと飽きるけど、数種類を数日ごとに入れ替えると「新しい!」って思ってくれるみたいで、遊びが長続きしますよ。

太ってきたときって本当に心配になりますよね。でも、ちょっとした工夫で犬も飼い主も楽しく体重管理ができるようになると思います。完璧じゃなくても、できることから少しずつ始めていけば十分ですよ。
無理しすぎず、ビーグルちゃんとの毎日を楽しみながら健康を守ってあげてくださいね。


---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

こんにちは!私もラブラドール(13歳)を飼っているのですが、体重管理には本当に苦労していて、よくわかります。

一番大事なのは、家族全員で協力することだと思います。うちも最初は夫や子供たちがおやつをあげすぎていたんですが、「これは愛犬の健康のため」ということを話し合って、今では家族みんなでカレンダーにおやつをあげた記録をつけています。そうすると、誰がいつあげたのかが一目でわかるので、重複を防げますよ。

おやつは、市販のものを小さく切り分けたり、生のニンジンやブロッコリーの茎なんかを細かくして与えています。カロリーも低いし、歯の健康にもいいんですよ。特にニンジンは食感も楽しいみたいで、うちの子はすごく喜びます。

散歩については、30分を2回に分けてみるのはどうでしょう?朝15分、夕方15分なら、愛犬も疲れすぎず続けられると思います。うちの場合は、朝は短めに行って、夕方はゆっくり目にしています。途中で座り込むようなら、それは疲れのサインなので、無理強いは禁物ですね。

体重管理って本当に難しいですよね。でも、愛犬の健康のために、できることから少しずつ始めていけばいいと思います。頑張ってください!


-------------
【SNS等でハピわん!公式アカウントへお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から運営にて転載しています。】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【ヘルスケア・病気怪我】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を目撃しました

津市 丸山大弁財天付近の堤防

2023/1/20 13時頃

迷子犬を探してます

愛媛県松山市東雲町自宅付近

4月8日 愛媛県松山市東雲町付近

迷子犬を探してます

高砂市中筋1丁目

2023年2月11日

迷子犬を探してます

大泉町

7月10日お昼頃

迷子犬を保護しました

芝山町宝馬 オリンピッククラブ(乗馬クラブ)

2023/9/29保護してます


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。