はじめまして。3歳のゴールデンレトリバーを飼っている32歳の男です。シャンプーの頻度について悩んでいて、みなさんの意見を聞きたいと思います。 実は最近まで月1回のペースでシャンプーしていたんですが、同僚から「それって多すぎじゃない?」って言われて。確かに皮膚が少し乾燥気味な気もするし、最適な頻度がわからなくなってきました。 うちの子は毎日30分くらい散歩に行くんですが、雨の日は足回りが泥だらけになるし、暑い日は汗っぽくなるし。特に梅雨時は毎日足を拭くだけじゃ対応しきれない感じで…。かといって毎回シャンプーするのも大変だし、どうしたらいいものか。 それに、最近は部屋でゴロゴロすることが多くなってきて、なんとなくワンちゃん特有の匂いが気になり始めたんです。独身なので来客も多いし、部屋の匂いが気になるのもあって、ついシャンプーの回数が増えがちになってしまいます。 トリミングサロンには2ヶ月に1回くらいのペースで通っているんですが、その間のケアをどうするか迷っています。シャワーだけでも毎週した方がいいのかな?それとも拭くだけで十分? ちなみに家でシャンプーするときは、ペット用の低刺激シャンプーを使って、お湯の温度にも気を付けているんですが、それでも頻繁にするのはよくないのかな? 季節によっても変えた方がいいのかな?って思ったり。夏場は汗かくし、冬場は乾燥するし。あと、運動量との関係とかもあるんでしょうか? 正直、飼い始めた時は「汚れたらシャンプーすればいいや」って軽く考えてたんですが、最近になって皮膚のことも気になってきて。シャンプーし過ぎると皮脂が取れすぎるって聞いたことがあるんですが、かといって少なすぎても衛生的じゃないし…。 他のゴールデンレトリバーを飼っている方は、どんなペースでシャンプーしているんでしょうか?毛が長めの大型犬なので、小型犬とは違う配慮が必要なのかなとも思います。 あと、シャンプーの頻度って年齢によっても変えた方がいいんでしょうか?子犬の頃は結構頻繁にしてたんですが、大人になった今も同じペースでいいのかな? 普段の手入れとしては、毎日ブラッシングはしているんですが、それだけじゃ不十分な気もして。みなさんは普段どんなケアをされているのか、シャンプー以外のケア方法も含めて教えていただけると助かります。 長くなってしまいましたが、経験者の方々のアドバイスをいただけたら嬉しいです。愛犬の健康的な毛並みを保つために、どんなケアをすればいいのか、参考にさせていただきたいと思います。よろしくお願いします。
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
はじめまして、投稿読みながら「私もまったく同じこと考えてたな~!」と一人でうなずいていました。うちもゴールデンレトリバー(♀)を飼っていて、しかも部屋の匂いが気になりがちなのも一緒です。シャンプーのペース、本当に迷いますよね。私自身も月1回サロン、間で自宅シャンプー…と試行錯誤してきたので、実体験からお話します。
まず結論として、月1回のシャンプーはゴールデンならよくあるペースだと思います。特別多すぎる印象もないですし、ゴールデンのような被毛量たっぷり・油分多め・外遊び大好きな子にはちょうどいい間隔という意見、周りでも多いですよ。ただ、シャンプーのし過ぎで乾燥しやすい子や、皮膚トラブルが起きやすい子もいるので、その時は頻度を見直すサインかもしれません。個人的には、月1回+気になる時だけ部分洗いやドライシャンプー、が「楽さ」と「清潔」のバランスが取れていると感じます。
うちは普段、梅雨時や雨の日は毎日足をしっかり洗ってタオルドライ。泥跳ねがひどい日は、足・お尻・お腹だけ泡シャンプーして、全身シャンプーはやっぱり月1回~1.5ヶ月に1回。その代わり、毎日ブラッシングを欠かさないことで、毛のもつれ&ニオイ防止を意識しています。ゴールデンは皮膚がデリケートな子も多いので、洗った後にちゃんと乾かすのも大事なポイント。うちは被毛の根元までしっかりブローしてあげるだけで、匂いも残りにくくなる気がしています。
来客が多いお家だと、やっぱり「ワンコ臭」って気になりますよね。特に夏は汗や湿気で蒸れがちなので、シャワーだけでも週1で済ませています。全身の泡シャンプーはあくまでも被毛のダメージを見ながらにして、普段は水シャンプーや濡れタオルで拭き掃除をプラス。冬場や乾燥しやすい時期は、月1回でも十分きれいを保てています。
年齢による違いも多少はあると思いますが、成犬になれば子犬時代ほど頻繁に洗う必要はない印象です。老犬になると皮脂分泌が減るので、むしろ洗いすぎは要注意。毎回シャンプー後に保湿ローション(犬用がおすすめ!)を塗ってあげることで、乾燥トラブルもグッと減りました。
普段のケアとしては、やっぱりブラッシング命!ゴールデンは毎日しっかりコームを通してあげると、驚くほど抜け毛やニオイ、もつれのトラブルが激減します。あと、耳掃除と肉球のケアも忘れずに。外耳炎にもなりやすいので、梅雨など湿気が強い季節だけは念入りにケアしています。
最後に、匂いや汚れが気になる時は「シャンプータオル」や「ドライシャンプー」「肉球用の拭き取りシート」なんかも便利です。ブラッシング、部分洗い、保湿で十分“清潔ワンコ”はキープできます!完璧を求めすぎず、本人が快適そうならそれがベストだと思います。うちも試行錯誤しつつ、今のスタイルにたどり着いてます。
もし不安や疑問があれば、またなんでも聞いてくださいね。ゴールデン仲間として、一緒に楽しいケア時間続けましょう!
---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
シャンプーの頻度について、実は大事なポイントがあるんです!✨
結論から言うと、月1回のシャンプーは決して多すぎません。むしろ、ゴールデンの場合はこのくらいのペースがちょうどいいんです。ただし!シャンプーの「質」がすごく重要なポイントになってきます。
実は、乾燥が気になるのはシャンプーの回数よりも、「すすぎ」が関係してることが多いんです。特にゴールデンは二重コートなので、シャンプー剤が残りやすい。私がいつもオーナーさんにお伝えしてるのは、「普通に大丈夫かな?」と思うくらいまでしっかりすすぐこと。これだけでも皮膚の状態が全然違ってきますよ💕
それと、足回りの泥汚れは、実はドライシャンプーがすごく便利なんです!シャンプーじゃなくても、部分的なお手入れで十分なことも多いんですよ。特に足回りは、ぬれタオルで拭いた後にドライシャンプーを使うと、匂いも汚れもかなり解決できます😊
ブラッシング習慣があるのはすごくいいことです!これに加えて、耳の中や肉球まわりのケアを定期的にしてあげると、より快適に過ごせると思いますよ🐾
-------------
【SNS等でハピわん!公式アカウントへお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から運営にて転載しています。】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
未解決
未解決
未解決
明石市松江海水浴場駐車場
2022.07.31 18時頃
周智郡福田地森町太田川河川敷ピアゴ周辺
8月15日(月)
倉敷市曽原1063 倉敷美しい森駐車場
2023年11月14日11時
旭市入野
2021年7月2日 夜
一関市室根町折壁字隠谷地内
8月22日
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。