未解決

2025/03/01 14:34 投稿

お世話に関する相談

子犬の夜鳴きがヤバすぎて困ってます😭助けてください!

  • コメント数2
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp

相談詳細

こんにちは!先月からポメラニアンの子犬を飼い始めました🐶✨ 可愛すぎて毎日メロメロなんですけど、一つだけ大問題が…夜鳴きがエグすぎるんです😱💦 お迎えして2週間経つのに、まだ毎晩泣き叫んでます😢 最初は「新しい環境だから仕方ないかな〜」って思ってたんですけど、これいつまで続くの⁉️って感じで…マンションなので隣人の方にも申し訳ないし、私自身も睡眠不足でフラフラです😵‍💫 ちなみに、昼間は元気いっぱいで甘えん坊な感じなんですけど、夜になると別人…じゃなくて別犬?になるんです。ケージに入れると最初は大人しいんですけど、電気を消して寝ようとした瞬間から「キャンキャン!ワンワン!」って感じで泣き始めて、もうそこから1時間〜2時間は続くことも😰 途中で諦めて抱っこすると落ち着くんですけど、それじゃあ甘やかしになっちゃいますよね…? 試したことといえば: ・おもちゃを入れてみる🧸 ・夜用のおやつをあげる🍖 ・疲れるように昼間たくさん遊ぶ🏃‍♀️ ・近くでタオル干しておく(母の匂いが安心するって聞いて)👚 ・音楽かけておく🎵 ・タイマーで時間を区切って、少しずつ慣れさせる⏰ でも効果はイマイチって感じです…😔 睡眠不足で仕事にも影響出てきたし、どうしたらいいか悩んでます。 他にも、寝る前にケージの前で一緒にくつろいだり、夕食後すぐにケージに入れてなるべく生活リズムを作ろうとしたり…。でも朝方まで何度も起きることもあって、正直疲れがピークです😵 ポメラニアン飼ってる方って、こんな感じだったりしますか?それとも私のしつけ方が間違ってるのかな?😢 初めて犬を飼うので、何が正解なのかよくわからなくて…。 あと気になるのが、この子はもともとブリーダーさんのところでお母さん犬や兄弟と一緒にいたので、急に一人になって寂しいのかなぁと思ったり。でも仕事もあるし、今すぐ2匹目なんて飼えないし…😓 先輩飼い主さんたちはどうやってこの時期を乗り越えたんですか?このまま根気よく待つしかないのか、それとも何か特別な方法があるのか…🤔 夜鳴きが落ち着くまでの期間とか、効果的だった方法とか、何でも教えていただきたいです! 私も愛犬も、せめて一晩ぐっすり眠りたい…!!😴 アドバイスお願いします🙏✨ 追記:寝室にケージを置いた方がいいって聞いたことあるんですが、それだと結局私も起きちゃうし…でもリビングだと余計に不安なのかな?今は寝室に置いています🛌

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

こんにちは。実は私も飼った3匹とも子犬の頃は同じような経験をしました。特にポメラニアンは賢く繊細な犬種なので、環境の変化に敏感なんです。

私が実践して効果的だった方法をお伝えします。まず、「夜のルーティン」を確立することです。具体的には、夜9時頃から徐々に室内の明かりを落としていき、静かな環境を作ります。これによって「もう寝る時間だよ」というサインを送るんです。

次に、ケージの配置についてですが、最初の1ヶ月は寝室に置くことを強くお勧めします。ただし、ベッドから手が届かない距離に。なぜなら、子犬は飼い主の寝息や気配を感じることで安心するからです。抱っこはせずに、そっと声をかける程度に。

寝る前の運動については、激しい運動は逆効果です。代わりに、夕食後に15分程度の軽い散歩と、その後室内でゆっくりとしたノーズワーク(おやつを探すゲーム)をすることをお勧めします。これで適度な疲れと満足感を得られます。

ケージ内の環境作りも重要です。私の場合、効果があったのは「ぬいぐるみではなく古着」です。飼い主の着古したTシャツなどを丸めて置いておくと、匂いで安心するようです。ただし、噛んで食べないように注意が必要です。

夜中に鳴き始めた時は、完全に無視するのではなく、そっと「大丈夫だよ」と声をかけるだけにしましょう。これは甘やかしではなく、必要な安心感を与える行為です。ただし、ケージから出すのは本当に最後の手段として。

近所対策としては、防音マットをケージの下に敷くことをお勧めします。また、ご近所には事情を説明し、改善に向けて努力していることを伝えておくと良いでしょう。

この時期を乗り越えるのに、私の場合は約3週間かかりました。個体差はありますが、多くの場合1ヶ月程度で落ち着いてきます。焦らず、一貫性を持って接することが大切です。必ず良くなりますから、頑張ってくださいね。


【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

2025/04/30 16:19投稿
【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

子犬の夜鳴き問題、本当に大変ですよね〜!私も昔チワワの子犬を迎えた時は同じようなことがあって、近所迷惑じゃないかと冷や汗ものでした😅

まず、安心してください!これはほとんどの子犬が通る道なんです。特に生後8週〜12週の子犬は、突然お母さんや兄弟と離されて知らない場所に来たので、本能的に不安になるんですよね。

効果的だった方法を紹介しますね。まず、「ハートビート・パピー」というぬいぐるみをご存知ですか?これは心臓の鼓動する音がするぬいぐるみで、子犬はお母さん犬の心臓の音で安心するんです。これでぐっすり眠れるようになった子はたくさんいますよ!ない場合は、時計をタオルで包んでおくのも似た効果があります。

あとは、ケージにかける薄いタオルやブランケットで「洞窟」みたいな感じにするのも安心感につながります。ポメちゃんは警戒心が強い子が多いので、周りが見えないほうが落ち着くことも。

それから、「甘やかし」と思わずに、最初の数日〜1週間はケージをベッドの真横に置いて、手を入れて背中をなでながら寝かしつけるのも効果的です。徐々に距離を離していけばOK。子犬にとっては本当に怖い時期なので、安心感を与えることが大事なんです。

あと、昼間のケージトレーニングも有効ですよ!短時間でいいので、日中も時々ケージに入れて(おやつと一緒に)、「ここは安全な場所」と覚えさせることが大事。

個人的な経験では、1ヶ月くらいで随分落ち着いてきましたよ。最初の2週間が一番大変でしたが、根気よく続けるといつか「あれ?今日は鳴かなかった!」という日が来ます。

それまでの間は、ご近所に挨拶しておくのも良いかも。「子犬を迎えたばかりで、しばらく夜鳴きするかもしれません」と先に言っておくと、意外と理解してもらえるものですよ。

頑張ってください!この時期を乗り越えれば、きっと素敵な犬生が待ってますよ〜♪


-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から運営にて転載】

2025/03/03 16:16投稿
【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【お世話】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を保護しました

福岡市西区と糸島市の中間にある日向峠

2022年2月12日

迷子犬を保護しました

愛甲郡愛川町中津 ファミリーマート愛川中津西店近く

2023.1.29 12時半ごろ

迷子犬を保護しました

北葛城郡広陵町 竹採公園付近で保護

2023/01/03 14時頃


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。