2025/03/01 16:53 投稿
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
みなさんこんにちは!ミニピンの男の子を飼っている者です。最近うちの子の肉球が砂漠みたいにカッサカサでめっちゃ悩んでます…(´;ω;`) 気づいたのは先週のお風呂の時。普段はツルツルだったはずの肉球が、なんかゴワゴワしてるな〜って思って見てみたら、まじでビックリするくらいカサカサ!乾燥して白っぽくなってるところもあるし、ちょっと割れてるところまであって…。冬の踵かよ!ってレベルです(笑) でも笑い事じゃなくて、散歩の時とか痛そうにしてないかなーって心配です。特に今、夏だから地面もアスファルトも熱いし、その影響もあるのかな?マンション住みなので、うちの周りはほぼコンクリートジャングルだし…。 あと、ミニピンってもともと肉球が硬めの犬種なのかな?初めて犬を飼ったので、これが普通なのかそれとも何か問題があるのか、よくわからなくて。実は去年の夏も同じような感じだったような気がするんだけど、その時は特に何もしなかったら自然に治ったような…?でも今回はかなり悪化してる感じです。 試しにペット用のワセリンを塗ってみたんですけど、すぐになめちゃうし、効果もイマイチ。それにワセリンってベタベタするから、塗った後にソファで寝られると「うわぁ...」ってなるし(泣)。 あと、先輩犬飼いさんから「犬用のクリーム買った方がいいよ!」って言われたけど、種類が多すぎて何がいいのかわからない...。amazonでめっちゃ調べたけど、レビュー見るとみんな「うちの子には合いました!」とか「全然効果なかった」とか真逆のこと書いてるし、一体どれを信じればいいの〜ってなっちゃって。 本当は病院連れて行きたいんだけど、仕事忙しくてなかなか時間が取れなくて...。それに肉球の乾燥だけで病院行くのもなんか申し訳ない気がして。でも週末まで待つのも可哀想だし、自分でできるケアがあれば今すぐにでもやってあげたいんです! みなさんの愛犬の肉球ケア事情が知りたいです! ・普段どんなケアしてる?何か定期的に塗ったりしてる? ・肉球用クリームでおすすめってある? ・そもそも肉球のカサカサって自然なことなの?心配しすぎ? ・季節によって変わる?夏と冬でケア変えてる? ・ミニピン飼ってる方、この犬種特有の肉球の特徴とかある? あと、散歩中の地面の熱さ対策どうしてますか?犬用の靴も考えたんだけど、うちの子、服着るの大嫌いだから靴とか絶対嫌がりそうで...。実際履かせてる方いたら、慣れるまでどのくらいかかりました? それから、ちょっと困ってるのが肉球ケアの時の犬の扱い方。うちの子、足触られるの超苦手で、肉球触ろうとするとすぐに引っ込めちゃうんですよね。クリーム塗るどころか、まともに状態チェックするのも一苦労。みなさんどうやって肉球ケアしてますか?なにかコツとかありますか? ちなみに、食事はドライフードオンリーで、サプリとかは特にあげてないです。これって関係あるのかな?肉球の状態って食事の影響受けるのかな? 友達が「うちの犬の肉球、めっちゃプルプルだよ〜」って言ってて、なんか羨ましい...。うちの子の肉球も元のプルプル状態に戻してあげたいんです!どんな小さなアドバイスでも助かります! あと最後に、肉球の乾燥って他の健康問題のサインとかじゃないですよね...?なんか急に不安になってきた...。皮膚の病気とか栄養不足とか関係ある?それとも単純に乾燥してるだけ? みなさん、アドバイスよろしくお願いします!🙏
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
こんにちは。特に小型犬は肉球が繊細なので、夏場のケアは本当に大切ですよね。
まず、安心していただきたいのですが、夏場の肉球の乾燥は珍しいことではありません。特にマンション住まいの場合、コンクリートやアスファルトの上を歩く機会が多いので、肉球への負担は大きくなります。ただし、適切なケアで必ず改善できます。
私が実践している方法をご紹介します。まず、肉球クリームは椿油ベースのものを使っています。これは人間の赤ちゃんにも使える安全性の高いもので、もし舐めても大丈夫です。ただし、塗り方が重要で、少量をしっかりと揉み込むように塗ります。
肉球を触らせてくれない問題には、「寝ている時作戦」が効果的です。夜、ソファでくつろいでいる時や、朝まだ眠そうな時を狙って、そっと触れることから始めます。この時、大事なのは「触られることが心地良い」と感じてもらうこと。マッサージするように優しく触れていきます。
地面の熱さ対策は、散歩のタイミングを工夫しています。真夏は朝6時の散歩がベスト。まだ地面が冷えている時間帯を選ぶことで、肉球への負担を最小限に抑えられます。どうしても日中に散歩する必要がある場合は、日陰を選んで歩くようにしています。
食事に関してですが、実は肉球の状態には大きく影響します。私の場合、ドライフードにサーモンオイルを数滴加えることで、全体的な皮膚の状態が改善しました。また、水分補給も重要です。水をたくさん飲む習慣をつけることで、体の内側からも乾燥を防げます。
肉球ケア用品として、スプレータイプの保湿剤も重宝しています。クリームを嫌がる子でも、さっとスプレーするだけなら許してくれることが多いんです。特に就寝前の一吹きが効果的です。
それから、室内での対策として、加湿器の使用もお勧めします。エアコンの効いた室内は意外と乾燥していて、これも肉球の乾燥に影響を与えています。加湿器を置くことで、室内環境も改善できます。
ミニピンの肉球は確かに他の犬種と比べてやや硬めですが、だからこそ定期的なケアが重要です。今回の症状は、おそらく単なる乾燥だと思われますが、割れている部分があるなら、週末を待たずに獣医師に相談することをお勧めします。早めのケアが、その後の改善を早めることにもなりますから。
最後に、決して焦らないでください。肉球の回復には少し時間がかかりますが、毎日のちょっとしたケアの積み重ねで、必ずプルプルの肉球を取り戻せます。一緒に頑張りましょう!毎日の小さな努力が、愛犬の健康な肉球への近道になりますよ。
---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
肉球のカサカサ問題、うちのシーズーも夏はいつも同じ状態になるんですよ〜!特に夏のアスファルトって本当に犬の肉球には過酷ですよね💦
まずね、肉球の乾燥は夏場のコンクリートやアスファルトの上の散歩で起きることが多いんです。人間がサンダルで歩いてもアチチってなるような地面を、ワンコは直接肉球で歩いてるわけですからね😣
うちで効果があったのは「パウパッド」というブランドの肉球クリームです。これはミツロウベースで、塗ってもすぐになめちゃっても安全なんです。夜寝る前に塗って、靴下みたいなのを15分だけでも履かせると効果的ですよ。ミニピンは小さいから、赤ちゃん用の靴下の先を切ったものでも代用できますし😊
肉球を触らせてくれない問題は、おやつ作戦が鉄板です!おやつをあげながら少しずつ足に触れる練習をして、最終的には肉球を触っても大丈夫になるように慣らしていくんです。これは時間かかりますけど、根気よく続けると効果ありますよ。
夏の散歩については、朝早めか夕方遅めに行くのがベストです。昼間のアスファルトは本当に熱くて危険なんです。判断方法として、自分の手の甲を5秒間地面に当ててみて、熱くて耐えられないなら犬にも熱いってことです。
それから、肉球の状態は確かに食事とも関係あります。オメガ3脂肪酸が含まれる食事やサプリメントは皮膚や被毛の健康に良いので、サーモンオイルなどを少量フードに混ぜてあげるのもいいですよ。
肉球のひび割れがひどい場合は、やっぱり一度獣医さんに見てもらうのがベストです。皮膚疾患が隠れていることもありますから。でも多くの場合は単なる乾燥なので、定期的なケアで良くなることが多いです。
あ、それから犬用の靴も最終手段としてはありですが、確かに慣れるまで大変ですね。うちは結局靴より肉球クリームでケアする方を選びました。頑張ってくださいね!
-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から運営にて転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
未解決
未解決
案件終了
綾歌郡宇多津町
2022年12月13日 16:30頃
湖南市石部南7丁目
2022年11月22日18時頃
宇都宮市江曽島コインランドリー付近
2022/10/13
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。