未解決
本文を簡易表示
こんにちは。ここ最近、InstagramやTikTokを見ていると、可愛いワンちゃんの動画や写真がバズっているのを毎日見かけます。中でも、豆柴やトイプードル、サモエド、フレンチブル、コーギーあたりはやっぱり人気急上昇中だなって感じます。でもふと「SNSでよく見る犬種って、本当はどれくらい飼いやすいの?」と素朴な疑問が湧いてきました。というのも、自分がこれから犬を迎えようと考え始めて、あらためて犬種について調べ始めたんですが、人気ランキングやフォロワー数と「家族として暮らしやすいかどうか」はちょっと違うのかも…とモヤモヤしています。 たとえば、もふもふな見た目で大人気のサモエドとか、真っ白で笑ってるみたいな表情がSNSでめっちゃ映えますよね。私も一度は飼ってみたい!と思ったことがあるんですが、実際に飼っている人の体験談を読むと、「抜け毛が想像以上」「毎日のブラッシングが大変」「暑さに弱くてエアコン必須」みたいな現実があるみたいで、見てるだけと飼うのは全然違うんだな〜としみじみ。 逆に、SNSではそこまで見かけないけど「実はめちゃくちゃ飼いやすいよ」と言われてる犬種もいる気がします。例えばMIX犬(いわゆる雑種)は個体差が大きい分、体調面や性格が安定しやすかったり、小型のダックスやパグも生活スタイルによってはぴったりくるよって話をよく聞きます。 でも、SNSでよく見るタイプの犬って、流行・見た目・希少性が強みにもなる分、思いがけないギャップも多いのかなと。たとえばトイプードルは「賢いし抜け毛が少なくて飼いやすい」とも言われるけど、実際はトリミング代が定期的にかかったり、性格が活発だからしつけが必要だったり、「イメージだけで選ぶと大変かも」という声も聞こえてきます。うちの周りでも、SNSで流行った犬種を迎えてみたけど「思ったより大変だった…」と悩んでいる方、結構います。逆に「実際に飼ってみてラクだった」と聞くのは、落ち着いた性格で適度な運動量の犬種や、ゴールデンレトリバーみたいに人と暮らすのが上手な性格の子が多い気がします。実際、ゴールデンは賢くて温和、家族にもフレンドリー、初心者でも比較的トレーニングしやすいなんて特徴があるみたいですね。 あと、SNSはいい面もあるけど、編集されていたり「可愛い瞬間」だけを切り取って発信されていたりするから、本当の日常や手間、困ったことまではなかなか伝わりにくいですよね。特に抜け毛やしつけ、運動量、トリミング、体臭、吠えやすさとか、本当に「実際に飼ってみないと分からない」ことが多いなと感じています。理想のイメージと、毎日続く生活の中で感じるリアルな部分って、どうしても違いが出てくるんだなって思います。 私自身も「SNSで見たあの子可愛い!」って思って調べたら、意外とお世話が大変だった…みたいなことがあったので、これから犬を飼おうと考えている方には、ぜひ「見た目の可愛さ」に加えて生活に合うかどうかをじっくり考えてほしいなと感じます。もちろん、どんな犬種も一緒に暮らせばきっとかけがえのない存在になると思いますが、最初の掴みで「SNSで人気だから」と勢いだけで決めるのはちょっと注意が必要だな、と。 みなさんは、SNSで人気の犬種を実際に飼ってみてどう感じましたか?また「意外と飼いやすかった犬種」や「思った以上にギャップがあった犬種」など、リアルな体験談ぜひ教えてほしいです!
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。