2025/03/02 19:41 投稿
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
最近、ふと気づいたことがあって、みなさんの意見を聞きたいなと思って投稿してみました。実は、うちのパグなんですけど、最近めちゃくちゃ寝てるんです。もう13歳になるんですが、若い頃と比べて、明らかに睡眠時間が長くなってきてて…。これって老犬あるあるなのかな?って思って。 具体的に言うと、朝のお散歩に行って帰ってきたら、もうソファでゴロン。昼ごはん食べたらまたゴロン。たまに起きて水飲んだりトイレ行ったりするけど、基本的にはずーっと寝てる感じ。夕方のお散歩の時間になっても、呼びかけないと起きてこないこともあって。 若い頃は、私が帰ってくるとすごく嬉しそうに飛びついてきたり、おもちゃで遊ぼうとせがんだりしてたんですけど、最近はソファで寝てて、ゆっくり起き上がって挨拶してくれる程度。「ただいま〜」って言うと尻尾は振ってくれるんですけどね。でも、すぐにまた寝ちゃう。 ここ1年ぐらいで、だんだんと睡眠時間が増えてきた気がします。前は一日の中で寝てる時間が8〜10時間ぐらいだった気がするんですけど、今は15〜18時間ぐらい寝てるんじゃないかな?正確に計ったわけじゃないんですけど、明らかに違う。 特に体調が悪そうな様子はなくて、食欲もあるし、散歩も嫌がらずについてきます。ただ、散歩の距離は短くなったし、スピードも遅くなりました。階段の上り下りもゆっくりになって、ジャンプしなくなったな〜とは思ってました。でも、睡眠時間がこんなに変わるものなのかな? あと、寝る場所も変わってきてるんです。前は私のそばにいることが多かったのに、最近は一人で静かな場所で寝てることが増えた。リビングにいても、家族から少し離れた場所でクッションに頭を乗せて寝てる感じ。これって、年を取ると一人の時間が欲しくなるってことなのかな? でも、不思議なことに、夜中に急に元気になることがあって。みんなが寝静まった深夜に、カタカタカタって音がするから見に行くと、リビングでおもちゃと戯れてたりするんです。若い頃はそんなことなかったのに。昼夜逆転してるのかな?って思うこともあります。 寝てる時の様子も変わった気がします。前よりも深く眠ってる感じがして、呼びかけても気づかないことがあります。あと、寝てる時にたまに足がピクピク動いたり、小さな声で鳴いたりすることも。夢を見てるのかな? ネットで調べると、老犬は若い頃より睡眠時間が長くなるって書いてあるんですけど、こんなに極端に変わるものなのかな?それとも何か病気の可能性もあるのかな?って心配になってきちゃって。 同じような経験のある方、いらっしゃいますか?老犬になると、どれくらい睡眠時間が増えるものなんでしょうか?あと、日中ずっと寝てるから夜もちゃんと寝てくれるかな?って思ったんですけど、たまに夜中に起きて歩き回ることもあって、これも老化現象なのかな? それと、老犬の睡眠をサポートするために、何かできることってありますか?寝床を柔らかくしたり、温かくしたりとかは既にやってるんですけど。あと、日中に少しでも起きてる時間を増やすためにどんな工夫をされてますか? 長く一緒にいるからこそ、ちょっとした変化も気になっちゃいますよね。でも、老犬ならではの生活リズムってあるのかな?って思って。みなさんの愛犬の様子や、アドバイスがあれば教えてください。
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
こんばんは。私も今、15歳のシーズーと暮らしているので、投稿を読んでいてとても共感できました。老犬の睡眠時間の変化は、まさに私たちも経験していることなんです。
ご心配な気持ちはよくわかります。でも、13歳のパグちゃんの様子を読ませていただいた限り、これはとても自然な老化のプロセスだと思います。食欲があって、散歩も行けているというのは、とても良い兆候ですよ。
睡眠時間が15〜18時間というのは、老犬としては実はごく普通の範囲なんです。私の経験から言うと、12歳を過ぎた頃から、どの子も同じように睡眠時間が増えていきました。これは人間で言えば、70代後半から80代の方が、若い頃より昼寝が増えるのと似ているかもしれません。
一人になりたがる傾向も、老犬ではよく見られる変化です。うちの子も同じで、以前は私の足元で寝ていたのが、最近は少し離れた場所を好むようになりました。これは、年齢とともに静かな環境を求めるようになるためだと言われています。ただし、困ったときや不安なときは必ず私のそばに来てくれます。
夜中に活動的になる件についても心配いりません。老犬は若い頃と比べて体内時計が少しずれやすくなります。ただ、これが極端になって生活に支障が出るようであれば、日中の活動を少し増やすことをお勧めします。例えば、短時間でも午前中に軽い遊びの時間を作ったり、おやつを使った簡単な訓練をしたりすると良いでしょう。
私が実践している老犬の睡眠サポートをいくつかご紹介しますね。まず、寝床は複数用意することをお勧めします。温度や明るさの異なる場所に置いて、その時々で好きな場所を選べるようにしています。また、関節への負担を考えて、床からの立ち上がりが楽になるよう、スロープを置いたり、滑り止めマットを敷いたりしています。
寝ているときの足のピクピクは、実は夢を見ている証拠なんです。REM睡眠という深い睡眠中に起こる現象で、若い頃から見られますが、老犬は睡眠が深くなりやすいため、より顕著に見られるようになります。
最後に一つアドバイスさせていただくと、この変化を自然に受け入れることが大切だと思います。老犬は確かに若い頃のような活発さはありませんが、その分、穏やかな時間を大切にしているように見えます。ゆっくりとした生活リズムの中で、飼い主さんとの静かな時間を楽しんでいるのではないでしょうか。
これからも体調の変化には気を配りながら、愛犬との時間を大切に過ごしていってください。老犬との暮らしには、若い頃とは違った幸せがありますよ。
---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
未解決
未解決
未解決
守谷市 けやき台公園からけやき台2丁目方面へ逃走。
2024年8月10日 22時頃
磐田市下野部 豊岡北小学校 付近
2021年9月2日
千葉市若葉区御成台付近で発見 四街道徳洲会病院前で保護
2024.11.07 午後14:00頃
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。