【絞り込みジャンル】衛生・美容
未解決
本文を表示
うちの愛犬の口臭がずっと気になっていて、毎日歯磨きを頑張ってるんですが全然改善されなくて困っています。
最初は歯磨きが足りないのかなと思って、犬用の歯ブラシを買って毎日丁寧に磨くようにしたんです。でも1ヶ月以上続けても、相変わらず口が臭いままで。特に朝起きた時とか、顔を近づけるとすごく臭くて、正直ちょっと辛いです。
犬用の歯磨き粉も試してみたし、歯磨きシートみたいなのも使ってみました。一時的には少しマシになったような気もするんですが、結局また臭くなってしまって。歯磨きのやり方が悪いのかなと思って、動画とかも見て真似してみたんですけど、やっぱり効果が実感できないんです。
そもそも犬の口臭って、人間と同じように歯磨きだけで解決できるものなんでしょうか。人間だったら虫歯とか歯周病が原因で口臭がすることもあるけど、犬の場合はどうなんだろうって疑問に思っています。
うちの子はもう5歳になるので、もしかしたら年齢的なものもあるのかなとも考えています。若い頃はそんなに気にならなかったような気もするし。でも5歳ってまだそんなに高齢ではないですよね。
食事も気をつけてみました。ドライフードを変えてみたり、おやつを減らしてみたり。でもあまり変化がないような感じで。もしかして食べ物が原因じゃないのかもしれません。
友達に相談したら、口の中に何か病気があるんじゃないかって言われました。確かに歯茎が少し赤くなってるような気もするんですが、これが正常なのか異常なのかもよくわからないんです。犬の口の中って普段あまりじっくり見ることもないので、何が普通の状態なのかがわからなくて。
あと、水をあまり飲まない子なので、それも関係あるのかなって思っています。人間でも口が乾くと臭くなったりしますよね。犬も同じなのかもしれません。水を飲ませようとしても、あまり積極的に飲んでくれないんです。
歯磨き以外にも、口臭対策として何かできることがあるのでしょうか。マウスウォッシュみたいなものもあるみたいですが、効果があるのかどうか。サプリメントとかも見かけたことがあるんですが、本当に効くのかなって半信半疑です。
それとも、歯磨きの方法自体が間違ってるのでしょうか。力加減とか、磨く時間とか、どこを重点的に磨けばいいのかとか、実はよくわかってないまま続けてるのかもしれません。犬用の歯ブラシも色々種類があるみたいだし、もしかしたらうちの子に合ってないものを使ってるのかも。
口臭って、内臓の病気が原因のこともあるって聞いたことがあります。胃腸の調子が悪いと口が臭くなるとか。うちの子は食欲もあるし、元気そうに見えるんですが、もしかしたら目に見えないところで何か問題があるのかもしれないって心配になってきました。
歯石がたまってるのかなとも思うんですが、素人目にはよくわからないんです。白っぽい汚れがついてるような気もするけど、それが歯石なのか、ただの食べかすなのか判断できなくて。歯石だとしたら、家庭での歯磨きだけでは取れないんでしょうか。
同じような経験をされた方がいらっしゃったら、どんな対策が効果的だったか教えていただけると嬉しいです。毎日歯磨きを頑張ってるのに改善されないと、なんだかモチベーションも下がってしまって。でも愛犬の健康のためには続けないといけないですよね。
何が原因で、どうすれば改善できるのか、本当にわからなくて困っています。どなたかアドバイスをいただけると助かります。
未解決
本文を表示
最近マルチーズを飼うことを真剣に検討しています。いろいろな情報を見ていると、マルチーズは抜け毛が少ない犬種だという話をよく耳にするのですが、これって本当なのでしょうか?
実は私、今まで犬を飼った経験が全くなくて、犬の毛に関する知識が本当に乏しいんです。友人からマルチーズは抜け毛が少ないから掃除が楽だよと聞いたのがきっかけで興味を持ったのですが、実際のところどうなのか気になっています。
一人暮らしのマンション住まいなので、もし抜け毛がたくさん出るようだと掃除が大変だし、洋服にも毛がついちゃうのかなと心配になってしまって。特に仕事で外出することも多いので、きちんとお手入れができるかも不安です。
マルチーズの毛質について調べてみても、シングルコートだから抜け毛が少ないという説明があったり、でも実際に飼っている人の体験談を見ると毛が抜けるという話も見かけたりして、どれを信じていいのかわからなくなってしまいました。
もしかして個体差があるのでしょうか?それとも季節によって抜け毛の量が変わったりするのでしょうか?春や秋の換毛期というものがあると聞いたことがあるのですが、マルチーズにもそういう時期があるのか知りたいです。
あと、抜け毛が少ないということは、その分ブラッシングやトリミングの頻度が他の犬種と違うのでしょうか?お手入れにかかる時間や費用についても気になっています。もし定期的にプロのトリミングが必要だとしたら、どのくらいの頻度でお願いすればいいのでしょうか?
それから、抜け毛が少ないということはアレルギーを持つ人にも比較的安心な犬種ということになるのでしょうか?私自身はアレルギーはないのですが、友人を家に招くこともあるので、そういった点も気になるところです。
マルチーズの毛は人間の髪の毛に近い構造をしているという話も聞いたことがあるのですが、それが抜け毛の少なさと関係しているのでしょうか?もしそうだとすると、普通の犬用のブラシではなく、特別なお手入れ道具が必要になってくるのでしょうか?
実際にマルチーズを飼っている方や、詳しい方がいらっしゃいましたら、リアルな体験談を教えていただけるとありがたいです。抜け毛の量だけでなく、日々のお手入れで気をつけていることや、季節ごとの変化なども知りたいと思っています。
犬を飼うということは大きな責任を伴うことなので、事前にできるだけ正確な情報を集めておきたいんです。マルチーズの抜け毛について、どんな小さなことでも構いませんので、情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。よろしくお願いします。
未解決
本文を表示
ウェスティを飼い始めて半年ほど経つのですが、ブラッシングの頻度について迷っています。今まで犬を飼ったことがなくて、本当に手探り状態で育てているので、経験者の方にアドバイスをいただけたらと思って投稿させていただきました。
最初はなんとなく週に2〜3回くらいブラッシングしていたのですが、これで本当に足りているのか不安になってきました。ウェスティって毛質が独特ですよね。あのワイヤーヘアというか、硬めの毛が特徴的で、最初に見た時は他の犬種とは全然違うなって思いました。触った感じもザラザラしていて、普通の犬のふわふわした毛とは明らかに違います。
この毛質だからこそ、ブラッシングの方法や頻度も他の犬種とは違うのかなと思うんです。でも具体的にどうすればいいのかわからなくて困っています。毎日やった方がいいのか、それとも週に何回かでいいのか、全然見当がつきません。
実は最近、毛が結構抜けるようになってきたんです。季節の変わり目だからなのか、それとも普段のお手入れが足りないからなのか判断がつかなくて。家の中を見ると、けっこうあちこちに毛が落ちているのを見つけるんです。掃除機をかけても、気がつくとまた毛が舞っていて、これが普通なのかどうかもわからない状態です。
ブラッシングをするときも、どのくらいの力加減でやればいいのかよくわからないんです。あまり強くやりすぎると皮膚を傷つけてしまいそうだし、かといって優しすぎると意味がないような気もするし。実際にブラッシングしている時も、なんだか手応えがないというか、これで本当にちゃんと毛が取れているのか疑問に思うことがあります。
それから、ブラシの種類も迷っています。今使っているのは普通のスリッカーブラシなんですが、ウェスティ専用みたいなブラシがあるのでしょうか。ペットショップに行くといろんな種類のブラシが売っていて、どれを選べばいいのかさっぱりわからなくて。店員さんに聞いても、なんとなく曖昧な返事しか返ってこなくて、結局よくわからないまま適当に選んでしまいました。
ウェスティを飼っている友人がいないので、相談できる人もいなくて本当に困っています。インターネットで調べてみても、サイトによって書いてあることが違ったりして、何が正しい情報なのかわからないんです。ある所では毎日ブラッシングが必要と書いてあったり、別の所では週に2〜3回で十分と書いてあったり。どの情報を信じればいいのかわからなくて混乱しています。
特に心配なのが、毛玉ができてしまうことです。たまに毛をかき分けて見てみると、なんだか絡まっているような部分があるんです。これが毛玉の始まりなのかなと思うと不安で仕方ありません。一度毛玉ができてしまうと、取るのが大変だと聞いたことがあるので、できれば予防したいんです。
それから、ブラッシングのタイミングも悩んでいます。散歩の前がいいのか後がいいのか、それともお風呂の前後がいいのか。今は思いついた時に適当にやっているんですが、もしかしたら効果的なタイミングがあるのかもしれませんよね。
ウェスティって本当に可愛くて、毎日癒されているんですが、お手入れのことになると途端に不安になってしまいます。間違ったお手入れをして、皮膚トラブルを起こしてしまったらどうしようとか、毛質を悪くしてしまったらどうしようとか、考え出すときりがありません。
同じようにウェスティを飼っている方がいらっしゃいましたら、どのくらいの頻度でブラッシングをされているか教えていただけませんでしょうか。
また、おすすめのブラシや、ブラッシングする時のコツなどがあれば、ぜひ教えてください。初心者で知識が全然ないので、どんな些細なことでも参考になります。よろしくお願いします。
未解決
本文を表示
いつもお世話になっております。実は最近、ミニチュアピンシャーを飼うことを検討していて、いろいろと気になることがあるんです。特に抜け毛のことで悩んでいます。
我が家は私と夫、それに中学生の息子がいるのですが、息子が軽いアレルギー体質なんです。といっても、そこまで深刻ではないんですけど、やっぱり抜け毛が多い犬種だと家の中が毛だらけになってしまうのかなと心配で。掃除はまめにする方だと思うんですが、それでも限界がありますよね。
ミニチュアピンシャーって、見た目は短毛でスッキリしているから抜け毛は少なそうに見えるんですが、実際のところはどうなんでしょうか。短毛の犬でも意外と抜け毛が多い犬種もあるって聞いたことがあるので、ちょっと不安になってしまって。
友人のところでは柴犬を飼っているんですが、換毛期になると本当にすごい量の毛が抜けるんです。掃除機をかけても翌日にはまた毛玉が転がっているような状態で、その様子を見ていると、うちでも同じようなことになったらどうしようって思ってしまいます。
ミニピンの場合、季節の変わり目とかに特に抜け毛が増える時期があるのでしょうか。それとも一年を通して比較的安定している感じなのでしょうか。もし抜け毛が多い時期があるとしたら、どのくらいの期間続くものなのかも知りたいです。
また、日常的なお手入れで抜け毛を減らすことってできるんでしょうか。ブラッシングをまめにすれば、家の中に落ちる毛の量を減らせるのかなと思うんですが、どうなんでしょう。もしブラッシングが効果的なら、どのくらいの頻度でやればいいのかも教えていただけると嬉しいです。
それから、抜け毛以外にも気になることがあって、ミニピンって室内飼いが基本だと思うんですが、運動量はどのくらい必要なんでしょうか。散歩は毎日必要ですよね。朝夕2回は大変かもしれないけれど、1日1回でも大丈夫なものでしょうか。
体が小さいから運動量もそれほど多くないのかなと思っていたんですが、意外と活発な犬種だと聞いたこともあって、実際のところがよくわからないんです。マンション住まいなので、あまり吠える犬種だと近所迷惑になってしまうかもしれないし、その辺りも心配です。
性格的にはどんな感じなんでしょうか。人懐っこいのか、それとも警戒心が強いのか。息子はまだ中学生なので、犬の扱いに慣れていないんです。優しい性格の犬種だといいんですが、小型犬でも気が強い子もいるって聞いたことがあるので、ちょっと気になっています。
しつけの面でも不安があって、トイレトレーニングとか基本的なしつけは覚えやすい犬種なんでしょうか。初心者でも飼いやすいと言われることもあるようですが、実際に飼われている方の意見を聞いてみたいです。
食事についても教えていただけると助かります。小型犬用のフードを与えればいいのでしょうが、量的にはどのくらいが適量なんでしょうか。太りやすい体質なのか、それとも痩せやすいのかも知りたいです。
健康面で気をつけるべきことがあれば、それも教えていただけますでしょうか。犬種特有の病気とかがあるのかもしれませんし、予防できることがあるなら事前に知っておきたいんです。
長々と質問ばかりで申し訳ありません。でも、家族の一員として迎える以上、しっかりと責任を持って飼いたいと思っているので、いろいろと教えていただけると本当に助かります。
特に抜け毛のことは一番気になっているポイントなので、実際に飼われている方の体験談などがあれば、ぜひお聞かせください。よろしくお願いいたします。
未解決
本文を表示
こんにちは。最近うちのワンコの抜け毛がすごくて、ファーミネーターを購入したんですが、実際に使ってみると、どの部分に使っていいのか、逆にどこは避けた方がいいのかよくわからなくて困っています。
今のところ背中の部分だけ使っているんですが、他にも使える場所があるのか気になっています。例えば、お腹の部分って皮膚が薄そうだし使わない方がいいのかなと思ったり、足の部分はどうなんだろうとか、疑問がたくさん出てきました。
特に心配なのが顔周りです。目の近くとか口の周りとか、デリケートな部分だと思うんですが、ファーミネーターを使っても大丈夫なんでしょうか。それとも普通のブラシの方がいいのでしょうか。
あと、耳の周りも気になります。耳の中に毛が入ってしまったりしないか心配で、今のところ避けているんですが、実際はどうなんでしょう。耳の外側の毛は問題ないのかもしれませんが、内側に近い部分は危険そうな気がして手を出せずにいます。
しっぽの部分についても悩んでいます。しっぽって結構敏感な部分だと思うんですが、ファーミネーターを使っても平気なんでしょうか。それとも普通のブラシで十分なのかな。
それから、足の指の間とか肉球の周りの毛も気になるんですが、そういう細かい部分にもファーミネーターは使えるんでしょうか。サイズ的に難しそうな気もするし、皮膚を傷つけてしまわないか不安です。
胸の部分やお腹の部分は皮膚が薄そうで、強くやりすぎると傷つけてしまいそうで怖いです。でも抜け毛はそこからもたくさん出るので、何か良い方法があるなら知りたいです。
首の周りも気になる部分の一つです。首輪をつける部分だし、毎日触れる場所だから清潔にしておきたいんですが、ファーミネーターを使っても問題ないでしょうか。
背中は今使っているんですが、腰の部分はどこまで大丈夫なのかもよくわかりません。背骨に沿って使うのは問題ないと思うんですが、横の部分はどうなんでしょう。
脇の下も毛が絡まりやすい場所だと思うんですが、皮膚が薄くて敏感そうなので使うのをためらっています。でもここの毛玉を放置するのも良くなさそうだし、どうしたらいいのか迷っています。
内股の部分も同じような悩みがあります。散歩から帰ってきた時に汚れやすい場所だし、毛も絡まりやすそうなんですが、デリケートな部分だけに慎重になってしまいます。
それと、毛の長さや太さによっても使い方が変わるのかも気になります。うちの子は毛が結構厚いタイプなんですが、毛質によって注意すべき点が違うのでしょうか。
使う頻度についても疑問があります。毎日使っても大丈夫なのか、それとも週に何回かにした方がいいのか、皮膚への負担を考えると悩んでしまいます。
力加減についても自信がありません。どのくらいの力で使うのが適切なのか、強すぎると皮膚を傷つけそうだし、弱すぎると効果がなさそうだし、バランスが難しいです。
もし経験のある方がいらっしゃったら、実際にどんな風に使い分けているか教えていただけると嬉しいです。特に避けた方がいい部位や、逆に効果的な使い方があれば知りたいです。