【わんこライフの助け合いプラットフォーム】

絞り込み結果を表示中

【絞り込みジャンル】保護活動



全件表示へ戻る

  • 未解決

    回答
    1

    保護犬を引き取る時、子供の有無を聞かれる理由って?

    本文を表示

    こんにちは。ミニチュアシュナウザー(メス6歳)と暮らしています。

    最近、友人が保護犬の引き取りを考えているという話を聞いて、ちょっと気になることがあります。保護団体に問い合わせたら、「ご家庭にお子様はいらっしゃいますか?」って必ず聞かれるそうなんです。

    実は私も数年前に保護犬を検討した時に同じことを聞かれて、その時はなんとなく答えただけだったんですが、改めて考えてみると、これってどういう意図があるんでしょうか?

    子供がいる家庭には保護犬を譲渡しないとか、そういうルールがあるんでしょうか?それとも、子供がいる場合は特別な配慮が必要だったりするんですかね?

    私の周りにも、保護犬と子供が一緒に暮らしている家庭はあるんですよね。むしろ、子供の頃から動物と触れ合えるのっていいことだと思うんですが…。

    ただ、確かに保護犬って過去にいろんな経験をしてきた子が多いと思うので、もしかして子供が苦手な子もいるのかな?とか、突然の動きや大きな声が怖いのかな?とか、そういう理由なのかなって考えたり。

    あと、保護犬によっては警戒心が強かったり、人に慣れるのに時間がかかったりする子もいると聞きます。子供がいると、その分忍耐強く接することが難しいとか、そういう心配もあるのかもしれませんね。

    実際に保護犬を引き取られた方で、お子さんがいる家庭の方いらっしゃいますか?最初はどんな感じだったのか、気を付けたことや苦労したことなど、体験談を聞かせていただけたら嬉しいです。

    それと、保護団体の方がもしいらっしゃったら、子供の有無を確認する理由や、子供がいる家庭に保護犬を譲渡する際の判断基準なんかも教えていただけると参考になります。

    私自身、将来的にまた保護犬の引き取りを考えているので、子供がいる家庭での保護犬との暮らし方について、いろんな意見を聞いてみたいなと思っています。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    回答
    2

    高齢の保護犬の譲渡について

    本文を表示

    こんにちは。ビーグル(13歳♂)を飼っている47歳男です 🐕

    実は最近、うちの子も高齢になってきて、いずれは別れの時が来るんだろうなぁって考えるようになりました。で、ふと思ったんですが、次は高齢の保護犬を引き取れたらいいなって。

    でも、正直なところ、高齢犬の譲渡って実際あるんでしょうか?保護犬のサイトを見ても、若い子が多いような気がして。高齢犬は保護施設で最期まで過ごすことになっちゃうのかな...って気になってます 🤔

    うちの環境的には、戸建ての一軒家で庭もあるし、家内も定年後なので常に誰かが家にいる状態です。散歩も毎日できるし、高齢犬のケアには向いてるんじゃないかなって思うんですよね。

    医療費とかもかかるだろうし、寿命も短いかもしれない。でも、残された時間が短くても、最期まで家族として幸せに過ごせたらいいなって。13年間うちの子と過ごして、お年寄りワンコの気持ちも分かる気がするんです 🏠

    ただ、高齢犬の譲渡って、保護団体の方も慎重になるんじゃないかな?今までのケアを続けた方がいいって判断されたりして。それに、高齢犬を新しい環境に置くことのストレスとかも気になります。

    あと、正直言うと、すぐに別れが来るかもしれないっていうのは、覚悟はしてるつもりですが、やっぱり不安もあって。でも、誰かが引き取らないと、その子の新しい人生は始まらないわけで... 💭

    高齢の保護犬を引き取られた方っていらっしゃいますか?実際どんな感じだったのか、手続きはどうだったのか、気をつけることとかあれば教えてもらえませんか?

    まだ漠然とした考えの段階ですが、これから色々調べていきたいと思ってます。経験者の方のお話が聞けたら嬉しいです 🙏

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    回答
    3

    保護犬のトライアル期間について質問です

    本文を表示

    保護犬の引き取りを検討しています。

    先日、保護犬カフェに行って素敵な子に出会い、引き取りの相談をしたところ、トライアル期間があると聞きました。でも、そのトライアル期間って具体的に何をするのか、全然イメージが湧かなくて...。

    保護団体さんからは「お試し期間です」って言われただけで。実際、トライアル期間中は何をすればいいんでしょうか?普通に一緒に生活するだけ?それとも、なにか特別なことをする必要があるのかな?

    在宅ワークなので、時間的な余裕はあるんですが、初めて犬を飼うので不安でいっぱいです。トライアル期間中に相性が合わないとわかったら、断ることもできるのかな...?

    トライアル期間を経験された方がいらっしゃったら、実際どんな感じだったか教えていただけませんか?準備しておいた方がいいものとか、気をつけることとか、具体的なアドバイスをいただけると嬉しいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    回答
    3

    保護犬を迎えるか悩んでいます...

    本文を表示

    こんにちは。ミニチュアダックスを飼っている35歳主婦です。

    最近、保護犬のことを考えるようになりました。というのも、近所の友達が保護犬を引き取って、その子の様子を見る機会が増えたんです。保護犬って聞くと最初は正直ちょっと不安があったんですが、その子は本当に可愛くて賢くて...。それで、私も保護犬を迎えることを真剣に考え始めました。

    現在飼っているミニチュアダックスは7歳になるんですが、最近少し寂しそうにしているんです。お散歩に行っても、他のワンちゃんを見かけるとすごく興味津々で。家族で「お友達がいた方がいいのかな」って話してます。

    でも、保護犬を迎えるってことは、ペットショップで子犬を買うのとは全然違う心構えが必要だと思うんです。良いことばかりじゃないんじゃないかって。

    例えば、過去にどんな環境で育ってきたのか分からない子も多いですよね。虐待されていた可能性もあるし、人に対して怖がりだったり警戒心が強かったりするかもしれない。あと、病気や怪我を抱えている子もいるって聞きます。

    それに、うちの子と相性が合うかどうかも心配です。今まで一匹っ子で過ごしてきた子なので、急に新しい家族が来ても受け入れられるかな...って。

    でも、友達の保護犬を見ていると、最初は警戒していた人にも徐々に心を開いていく様子とか、日に日に表情が明るくなっていく姿とか、本当に感動的なんです。新しい家族として迎え入れて、一緒に成長していけたら素敵だなって思います。

    経済的な面では、保護団体によって違うと思うんですが、医療費や預かり時の費用など、ある程度の支援が必要みたいですね。その辺りの覚悟も必要かなと。

    あと、トライアル期間があるって聞いたんですが、実際どんな感じなんでしょうか?お互いの相性を確認する期間として、どのくらいが適切なんでしょう。

    保護犬を迎えた方に質問です。実際の経験として、良かったことや大変だったこと、気をつけた方が良いことなど、アドバイスをいただけませんか?特に先住犬がいる場合の注意点とか、慣れるまでの過ごし方とか、具体的なお話が聞けたら嬉しいです。

    まだまだ迷いもあるんですが、一歩を踏み出すためにも、皆さんの経験談を参考にさせていただきたいと思います。よろしくお願いします。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    回答
    2

    保護犬カフェについて教えてください!

    本文を表示

    最近、友人から保護犬カフェの話を聞いて、すごく気になってるんですが、実際どんな場所なのか分からなくて...。

    というのも、来月引っ越しする予定で、その際に2匹目の犬を迎えようかなって考えてるんです。ペットショップも見に行ったんですが、保護犬の里親になるのもいいかなって。

    保護犬カフェって、普通のドッグカフェみたいに、飲み物飲みながら犬と触れ合えるんですかね?それとも、里親募集がメインで、カフェは建前みたいな感じなんでしょうか?

    あと、保護犬カフェにいる犬たちって、どんな感じなんでしょう?性格が難しい子が多いとか、人に慣れてない子が多いとか、そういうイメージがあるんですが...。実際に行かれた方の体験談とか聞きたいです。

    保護犬を迎えるってなると、正直ちょっと不安もあって。うちのミニチュアダックスは性格が穏やかなんですが、保護犬と相性が合うかとか、過去にトラウマがある子だったらどうしようとか。

    でも、保護犬カフェで実際に会って、その子の性格を知ることができるなら、すごくいいシステムだなって思うんです。里親になる前に、何度か通って様子を見ることもできるんですかね?

    それと、保護犬を迎えるまでの流れとかも気になります。いきなり「この子がいいです!」って言って、その日のうちに連れて帰れるものなのか。それとも、審査があったりするんでしょうか?

    保護犬カフェで実際に犬を迎えた方とか、よく通ってる方がいらっしゃったら、体験談を聞かせていただけると嬉しいです。特に、最初は不安だったけど今はうまくいってます!みたいな話があれば、参考になるなぁと。

    保護犬カフェについて、できるだけ詳しく知りたいと思ってます。みなさんの経験や意見を聞かせてください!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数