【わんこライフの助け合いプラットフォーム】

絞り込み結果を表示中

【絞り込みジャンル】ヘルスケア・病気怪我



全件表示へ戻る

  • 未解決

    回答
    1

    愛犬(ミニチュアダックス)の視力の変化、これって病院行った方がいいですよね?

    本文を表示

    昨日からすごく気になることがあって、相談させてください。
    うちのミニチュアダックスなんですが、最近様子がおかしくて...特に昨日の夕方から今朝にかけて、急に視力が落ちたんじゃないかって心配になってます。

    具体的には、いつも玄関のドアの前で待ってるはずの私のことが見えてないみたいで、グルグル回ったり、すぐ近くまで来ても気づかなかったり。散歩中も、前から来る人や自転車にびっくりしたように急に立ち止まるんです。

    年齢は9歳で、今まで目に関する病気とかはなかったんですけど、この2、3日で急に変化が出てきて。階段の上り下りも慎重になってきたような...。今までだったら軽々と上り下りしてたのに、一段一段確認しながら降りてるんです。

    夜になると特に顕著で、リビングの照明をつけていても、いつもの場所に置いてあるおもちゃを見つけられなかったり。今朝なんて、目の前にあるご飯の器の位置がわからなくて、クンクンと探り探りで食べてました。

    目自体は、充血してるわけでもないし、涙が異常に出てるわけでもないんです。でも、時々目を細めるような仕草をするんですよね。まぶしそうにしてる感じっていうか...。

    実は1週間前くらいから、いつもの散歩コースで、段差のある場所で少し躊躇するようになってたんです。でも年のせいかな?って軽く考えてました。今思えば、あれが始まりだったのかもしれません。

    ソファーに上がる時も、今までだったら軽くジャンプして上がってたのに、最近は足場を確認するように慎重になってきてて。昨日なんて、ソファーの端っこを見失って落っこちそうになって、ヒヤッとしました。

    食欲は変わらないし、普段の生活リズムも特に変わってないんですけど、やっぱり様子がおかしいのは間違いなくて。でも週末まで待った方がいいのかな?それとも今日にでも病院に連れて行った方がいいんでしょうか?

    目の病気って進行が早いとか聞いたことがあるような気がするんですけど...。老犬になってくると、こういう症状が出てくるのって普通なんでしょうか?それとも、何か深刻な病気が隠れてたりするんでしょうか?

    ミニチュアダックスって目の病気になりやすいって聞いたことがあるんですけど、実際どうなんでしょう?同じような経験をされた方がいらっしゃったら、アドバイスいただけると嬉しいです。特に、病院に行くタイミングについて、悩んでます。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/04/09 18:29更新

  • 未解決

    回答
    0

    愛犬の体重が全然減らなくて心配です…

    本文を表示

    もう3ヶ月くらい前から愛犬(雑種・7歳)のダイエットを頑張ってるんですが、全然体重が減らなくて…。むしろちょっと増えてる?って感じで、このまま病気が隠れてたりしないかなって不安になってきました。

    去年の健康診断の時に「太り気味だから、少し体重を落とした方がいいですよ」って言われて。それから食事量を減らしたり、散歩を増やしたりしてるんですけどね。

    うちの子、もともと13kgくらいだったのが、今は14kg近くまで増えちゃってて。食事は専用のダイエットフードに変えて、量も2/3くらいに減らしてるんです。おやつも最小限にして、週末は長めの散歩に行ってるのに…。

    ちなみに普段の様子は、食欲旺盛で元気いっぱい。水もいつも通り飲んでるし、お散歩も楽しそうに行くんですよ。でも、なんとなく以前より疲れやすくなった気がするんです。

    気になるのが、お腹周りがすごくぽっちゃりしてて、触ると少しカチカチな感じ。これってただの贅肉なのかな?それとも何か溜まってたりするのかな…って。

    実は私の友達の犬も、体重が減らなくて病院に行ったら甲状腺の病気だったって聞いて。うちの子も何かあるんじゃないかって、心配になってきちゃって。

    年齢的なものもあるのかもしれないですけど、ダイエットしてるのに体重が増えちゃうのって、やっぱり普通じゃないですよね?運動不足かなとも思うんですが、これ以上散歩の時間を増やすのも、仕事の関係で難しくて。

    食事制限と運動で頑張ってるのに体重が減らない場合って、どんな病気の可能性があるんでしょうか?経験のある方、アドバイスいただけると嬉しいです。

    体重以外は特に変わった様子もないんですけど、やっぱり年齢的なこともあるし、ちょっと心配で。みなさんの経験談とか、こんな症状があったよ、とか、どんな情報でも参考にさせていただきたいです。

    できれば病院に行く前に、同じような経験をされた方の体験談を聞いてみたくて。特に中年期の愛犬の体重管理について、どんなことに気をつけたらいいのか、教えていただけませんか?

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/04/09 10:17更新

  • 未解決

    回答
    1

    愛犬のパンティングについて相談です

    本文を表示

    突然なんですが、先週からうちの柴犬(オス4歳)のパンティングが気になって仕方ありません。

    普段から散歩後とか暑い日は結構パンティングするんですが、最近は室内でじっとしてる時でもハァハァ言ってることが増えてきました。もちろん暑さ対策はしっかりしてるつもりで、エアコンも効かせてるし、日中の散歩時間も調整してるんですけどね。

    ネットで調べてみたんですけど、パンティングが激しい時って水を飲ませた方がいいのかどうか、いまいちよくわからなくて。みなさんはどうしてますか?

    僕の場合、パンティングしてるのを見るとすぐに水を飲ませたくなっちゃうんですよね。でも、どこかで「運動直後の水は良くない」みたいな話を聞いたことがあって。かといって、完全に落ち着くまで待つのも可哀想な気がして。

    この前なんか、夜中に突然パンティングし始めて、水飲ませようかどうしようか迷ってるうちに、自分から水飲みに行ってました。こういう時って、やっぱり犬の自己判断に任せた方がいいんですかね?

    正直言うと、この手の判断って飼い主としてはすごく難しいんですよね。愛犬のことを考えて良かれと思ってやったことが、逆効果だったりするのも怖いし。特に暑くなってきたこの時期は、体調管理には気を使いたいところです。

    ちなみに食欲は普通にあって、散歩も楽しそうにしてます。ただ、パンティングの頻度が明らかに増えてきたので、ちょっと心配で投稿してみました。同じような経験のある方、アドバイスいただけると嬉しいです。

    特に気になるのは:
    ・パンティング中の水分補給のタイミング
    ・室内でのパンティングへの対処法
    ・夜間のパンティングについて
    ・暑い季節の体調管理全般

    あたりです。経験者の方々の意見を参考にさせていただければと思います。

    皆さんの犬の場合はどうなのか、ぜひ教えていただけると参考になります。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/04/09 09:45更新

  • 終了済み

    回答
    3

    愛犬が夜になると特に痒がるのですが...

    本文を表示

    こんにちは。3歳のフレンチブルドッグを飼っている34歳の主婦です。

    最近、気になることがあって投稿させていただきました。うちの子が夜になると特に痒がるんです。日中はそれほどでもないのに、夜になると急に痒がり始めて、ガリガリと掻きむしってしまいます。

    特に寝る前の時間帯が酷くて、床に寝転がって体をゴロゴロさせたり、後ろ足で首や耳を掻いたり。可哀想なくらい痒そうにしているんです。私も気になって眠れないくらい...。

    アレルギーなのかな?って思って、フードは低アレルギーのものを使っているし、シャンプーも優しいものを使っています。お散歩から帰ってきたら足も拭いているので、そんなに汚れているわけでもないと思うんですが。

    面白いことに、朝になるとケロッとしているんです。夜中にあんなに痒がっていたのに、朝になると普通に元気に過ごしています。これって、なにか夜に特有の原因があるんでしょうか?

    寝室は温度と湿度も管理していて、エアコンの設定も快適な温度にしているつもりです。でも、やっぱり夜になると痒がり始めるんです。

    それと気になるのが、季節の変わり目に特に酷くなる気がすること。今の時期はまさにそうで、毎晩のように痒がっています。他のフレブル飼いの方で、同じような経験をされた方いらっしゃいませんか?

    ベッドやソファーのカバーは定期的に洗濯しているし、掃除機もかけているので、ダニが原因というのも考えにくいんですが...。もしかして見落としている原因があるのかもしれません。

    夜の痒みで、うちの子もストレスを感じているみたいで心配です。同じような経験をされた方、どんな対策をされたか教えていただけませんか?

    ちなみに、お散歩は朝と夕方の2回。夕方のお散歩は19時頃に行って、21時頃には寝る準備をする感じです。この生活リズムも関係あるのかな...?

    皆さんの愛犬は夜に痒がったりしませんか?もし同じような経験をされた方がいらっしゃれば、解決方法など、アドバイスをいただけると嬉しいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/04/08 20:22更新

  • 未解決

    回答
    0

    疲れた犬のマッサージについて相談です🐾

    本文を表示

    うちの子(ダックスフンド8歳)が、最近、散歩の後とかにすごく疲れた様子で、特に背中や後ろ足をかばうような感じがするんです。年齢的にもそろそろ気を付けなきゃいけない時期なのかなって。

    それで、この前YouTubeを見てたら、疲れた犬にマッサージが効果的だっていう動画を見かけて、すごく気になったんです。人間だってマッサージで疲れが取れるし、ワンちゃんにも良いのかなって思って。

    実は昨日、軽く背中をさすってあげたら、すごくリラックスした様子で気持ち良さそうにしてたんですよね。でも、やり方が合ってるのかとか、力加減はこれで良いのかとか、いろいろ不安になってきちゃって。

    ダックスって背骨が長いから、特に気を付けなきゃいけないこともあるんじゃないかなって思うし。あと、マッサージって毎日やった方がいいのかな?それとも疲れてる時だけ?

    今までは耳の後ろを撫でたり、お腹をトントンしたりするくらいだったんですけど、もっと効果的なマッサージの方法があれば知りたいなって。

    特に気になるのが、背中から腰にかけての部分なんです。散歩の後とかに、その辺りをゆっくり撫でてあげると、すごくうっとりした顔をするんですよね。でも、力を入れすぎて逆効果になったりしないかなって心配です。

    あと、マッサージする時間帯とかも気になります。食後すぐはダメなのかな?それとも、寝る前がいいのかな?うちの子、夜になるとソファの上でぐったりしてることが多いので、その時にやってあげるのがいいのかなって考えてます。

    長年飼ってるはずなのに、まだまだ分からないことばかりで。同じようにワンちゃんにマッサージしてあげてる方いたら、どんな風にやってるのか教えてもらえたら嬉しいです。

    あと、マッサージ以外にも、疲れた時のケアの方法があったら、ぜひ教えてください!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/04/08 14:22更新