2025/03/05 21:51 投稿
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
ミニチュアダックスを飼って2年になる者です。 昨日、耳掃除してたら気になることに気づいて。。耳の中が黒くなってるんですよね。これって病気のサインなんですかね? 普段は月2回くらいのペースで耳掃除してるんですが、最近になって黒っぽい耳垢みたいなのが増えてきました。正直、耳掃除の頻度が足りないのかな?って反省してます。ダックスって垂れ耳だから、余計デリケートみたいですし。 臭いはそんなにキツくないんですけど、たまに耳をパタパタさせたり、頭を振ったりするんですよね。痒がってる感じではないんですが、なんか気になるのかな? それと、最近寝てる時にいびきかくようになったんですよ。これも耳の状態と関係あるのかな?って心配になってきて。でも食欲は普通だし、散歩も元気です。 ダックスあるあるなのかな?って思って、近所の同じ犬種飼ってる方に聞こうと思ったんですけど、なんか変な人と思われそうで(笑)耳の中見せてください!なんて言えないじゃないですか。 耳掃除グッズも、今はドラッグストアで売ってる一般的なやつ使ってるんですけど、これじゃダメなんですかね?専用の道具とかあるんですか? シャンプーの時も気を付けてるつもりなんですけど、耳の中に水が入っちゃったりするのかな?完璧に乾かせてる自信もないし。これって耳の状態に影響してそうですよね? 同じダックス飼ってる方、耳の中ってどんな感じですか?黒いの普通?それともやっぱヤバい?他の犬種の方でも、似たような経験ある方いたら教えてください。 週末までは様子見てみようと思うんですが、みなさんだったらどうします?早めに対処した方がいい?それとも、もうちょい経過観察? ちなみに、耳掃除の仕方も合ってるか不安です。綿棒で優しく拭いてるんですけど、奥まで掃除した方がいいの?それとも、表面だけでいいの?道具選びも含めて、プロのトリマーさんとかおすすめの方法があれば教えてほしいです。 長文失礼しました。初めて飼う犬なもので、何かと不安で。。経験者の方のアドバイス、参考にさせていただきたいです!
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
こんにちは!わたしも耳のケアには特に気を使っています。耳の状態が気になるとのこと、とてもよく分かります。実は今の症状、早めの対応が必要かもしれませんね。
黒い耳垢の増加、頭を振る仕草、そして最近始まったいびき。これらの症状は、初期の外耳炎のサインかもしれません。外耳炎は犬の耳の外側部分に炎症が起こる病気で、特に垂れ耳の子は湿気がこもりやすいため、なりやすい傾向にあります。
現在使っているドラッグストアの耳掃除グッズですが、獣医師監修の専用クリーナーに変更することをお勧めします。また、耳掃除は週1回程度のペースに増やした方が良いでしょう。ただし、奥まで綿棒を入れるのは避けてください。外耳道を傷つける可能性があります。
シャンプー時の耳の中の水は、外耳炎のリスクを高める原因になります。特に高湿度の環境や水が残った状態は、細菌や真菌の繁殖を促進してしまいます。
週末まで様子を見るというお考えですが、できれば早めに獣医師に相談することをお勧めします。外耳炎は早期発見・早期治療が大切です。症状が進行すると、抗生物質や抗真菌薬による治療が必要になることもあります。
心配かもしれませんが、今の段階で気づけたことはとてもよかったと思います。適切な治療と予防で、愛犬の耳の健康を守っていきましょう!
---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
ミニチュアダックスの先輩ですね!こちらもミニチュアダックスを飼っているので、参考になればと思って返信させていただきます。
まず、垂れ耳の子って確かに耳の中が見えにくいから心配になりますよね。黒い耳垢が増えてきたのが気になるというのは、実はよくある話なんです。
ただ、週末まで様子見るのは、ちょっと待った方がいいかもしれません。耳をパタパタさせたり、頭を振ったりする仕草は、耳の中が気になってるサインなんですよ。それにいびきが最近増えてきたっていうのも、もしかしたら耳の状態と関係があるかもしれません。
耳掃除の仕方について、綿棒は実は奥まで入れすぎると危険なんです。表面だけ優しく拭く程度にした方が安全です。ドラッグストアの一般的な耳掃除グッズも悪くないですが、できればペット専門店で売ってる犬用の耳クリーナーがおすすめです。
シャンプーの時は確かに要注意ですよね。耳の中に水が入らないように、耳の穴に綿を軽く詰めるっていう方法もあります。それと、シャンプー後は耳の周りをしっかり乾かすのが大事です。ドライヤーは少し離して使うのがコツです。
月2回の耳掃除は、実は少なめかもしれません。特にダックスみたいな垂れ耳の子は、週1回くらいのペースで見てあげた方がいいかも。でも、これは参考程度にしてください。
正直なところ、耳の状態は一度見てもらった方が安心だと思います。垂れ耳の子は耳の病気になりやすいので、早めの対処が結果的には一番ラクです。
まずはトリマーさんに相談してみるのはどうでしょう?トリミング時に耳の状態もチェックしてもらえますし、プロの目から見てどうかを教えてもらえますよ。
-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
未解決
未解決
未解決
倉敷市玉島
2024年1月19日9:00頃
横浜市鶴見区
2022年6月24日 午前1時頃
一関市舞川
2022年12月21日
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。