【投稿掲載数】 5401件 2025-09-13 20:12時点
【投稿掲載数】 5401件 2025-09-13 20:12時点
『みんなの相談ノート』は、犬生活を過ごす上での質問をすることができるコーナーです。
犬のQ&Aサイトでは、国内トップクラスのサイトの一つです。
◆ 『みんなの相談ノート』掲載総件数は5,000件以上。国内最大級です。
◆ 相談投稿の全件がドッグトレーナー監修です。
◆ 獣医師、動物看護師、ドッグトレーナー、ペット栄養管理士、ブリーダー、などなど。犬の専門家たちの回答も多数。
◆ 回答充実度は国内トップクラスです。
◆ SNS連動。当サイトが誇る業界No.1クラスの拡散力をここでも発揮しています。
◆ AIによるサポートにて、コンテンツとしての高い品質も維持しています。
未解決
本文を簡易表示
ミニチュアシュナウザーを飼い始めてから数か月が経ち、体全体の毛もだいぶ伸びてきて、いよいよトリミングを考える時期に入ってきたのかなと思っています。特に気になっているのが、この犬種ならではの特徴でもある顔まわりの毛のカットです。 眉毛とひげの部分が伸びてきて、いわゆる「シュナウザーらしい」見た目になってきてはいるのですが、伸び方や長さの調整が分からず、どこまで切っていいのか迷ってしまっています。 顔の印象を大きく左右する部分だからこそ、下手に切ってしまって不自然な形になったらどうしようという不安もあって、自分でハサミを持ってはみたものの、結局手をつけられずにいる状況です。 眉毛については、長く残して立派に見せるとシュナウザーらしい凛々しい表情になるのは分かるのですが、伸びすぎると目にかかって視界が悪くなるのではないかと心配です。最近は散歩のときに、少し毛が目に入りそうに見えることもあり、犬にとってストレスになっていないか気になります。 ただ、思い切って短くすると、せっかくのシュナウザーらしい独特の雰囲気がなくなってしまうのではないかと考えると、その加減が全然つかめません。サロンに行けばきれいに整えてもらえるのだと思いますが、自宅でも最低限の手入れはできるようになりたいと思っています。 ひげについても同じような悩みがあります。食事のたびに口の周りが濡れてしまって、特に水を飲んだ後などはびしょびしょの状態になります。そのままにしておくと不衛生な気がしてタオルで拭くのですが、犬が嫌がってしまうことも多いです。 長く伸ばしておくとシュナウザーらしさが出るのは確かですが、汚れやにおいがつきやすいのが気になって仕方ありません。短く整えてしまったほうが清潔を保ちやすいのではとも思うのですが、やっぱりイメージが変わってしまうのが気になり、なかなか決断できません。 同じ犬種を飼っている方たちは、眉毛やひげのカットについてどんなふうにされているのでしょうか。やはりほとんどの方はサロンで整えてもらっているのか、それとも普段は自宅でこまめに調整しているのか知りたいです。 もし自宅で少しでも手を入れるのなら、ハサミとバリカンのどちらを使うのがいいのか、また初心者がやっても失敗しにくい簡単な整え方などがあるのかも気になります。顔まわりは犬が嫌がることも多いので、カットのときに落ち着いてもらうコツや工夫などもあればぜひ教えていただきたいです。 また、季節によって毛の長さを変える必要があるのかも分かりません。特に夏場は顔まわりが蒸れて暑そうに見えることがあるので、涼しく過ごさせるためには短めにしたほうがいいのか、あるいは顔の毛はあまり関係がないのか、そういった点も含めてアドバイスがあればありがたいです。 清潔さや快適さを優先したほうがいいのか、それとも犬種の特徴を残すことを大事にしたほうがいいのか、初めての犬で正解が分からず、考えれば考えるほど分からなくなっています。 飼い始めてまだ日が浅いこともあり、犬種ごとのお手入れの違いにも戸惑っています。他の犬種のように顔まわりをすっきり短くしてしまうのが良いのか、それともやっぱりシュナウザーは眉毛とひげを残してこそなのか、そのあたりの判断基準を知りたいです。 ネットの写真を見ると本当にさまざまなスタイルがあって余計に迷ってしまい、結局何もできずにいます。飼っている方の実際の体験や工夫を教えていただけたらとても助かります。
未解決
本文を簡易表示
こんにちは!💕 チワワを飼っている23歳です! 最近、うちの子のひげをじーっと見てたら、なんだかすごく気になってきちゃって…🤔 みなさんも気になったことありませんか? 実は先日、お手入れ中にひげを触ってたら、うちの子がものすごく嫌がったんです😱 普段はブラッシングも大人しくさせてくれるのに、ひげに触れると首を振って避けようとするんですよね。これってひげがすごくデリケートなのかなって。 それに、食べ物を探す時とか、おもちゃで遊んでる時に、ひげがピクピク動いてるのをよく見かけます👀 まるでアンテナみたいで可愛いんですけど、これって何かの役割があるんでしょうか? あと、寝てる時もひげが時々ピクピクするんです😪 夢でも見てるのかな?って思っちゃいます。私が寝てる時に無意識に手足が動くみたいな感じなのかな? それから気づいたんですけど、お散歩中に狭いところを通る時、ひげを前に出して何かを確認してるような素振りを見せるんです🚶♀️ これってなんか意味があるのかなって。 友達のパグを見てると、うちの子より短いひげなんですよね。これって犬種によって長さとか本数って違うんでしょうか?🤷♀️ あと、たまにご飯を食べてる時に、ひげが邪魔そうに見えるんです😅 でも、ひげがあることで食べにくそうな様子は全然ないんですよね。むしろ、ご飯の時が一番ひげが活発に動いてる気がします。 水を飲む時も、ひげがビショビショになっちゃうんですけど、全然気にしてる様子がないんです💦 人間だったら絶対イヤだなって思うようなことでも、犬にとってはまったく問題ないのかなって。 この前、お友達の家でキャットタワーに興味津々だったんですが、その時もひげを前に出して探り探りしてて。まるでレーダーみたいでした📡 みなさんの愛犬のひげについても、気になることとか、面白い発見とかありませんか?🐾 特に、ひげを触られるのを嫌がる子って多いんでしょうか? 私たち人間にはないパーツだからこそ、すごく気になっちゃって。もしかしたら、私たちが想像している以上に大切な役割があるのかもしれないなって思うんです🤔 みなさんの愛犬のひげエピソードがあれば、ぜひ教えてください!✨
未解決
本文を簡易表示
先日トリミングに行った時に、うちのフレンチブルドッグのひげが少し長くなってきてて。食事の時に汚れるし、なんかジャマそうだなって思ってたんですよ。で、トリマーさんに「ひげ、切っちゃダメですか?」って聞いたら、あんまりおすすめしないって言われて。 正直、そんなに重要なものなのかなって思ってます。だって、人間の髪の毛みたいなもんでしょ?って思ってたんですけど、トリマーさんの反応見てると、もしかして大事な役割があるのかな?って気になってきました。 実際、うちの子のひげ、結構長くて。ご飯食べる時にボウルに浸かっちゃうし、水飲む時もビショビショになるんですよね。それに、食べカスが付いたままになってることもあって、見た目的にもちょっと気になります。 でも、よく見てると、ひげで色んなものを確認してる感じがするんです。新しいおもちゃを見つけた時とか、知らないものがあった時とか、必ずひげを前に出して探るような感じで近づいていくんですよね。 あと、友達の家の犬を見てても、みんなひげ長いままにしてるし。カットしてる子見たことないです。ってことは、やっぱり何か意味があるのかな?って思うんですけど。 でも、衛生面とか考えると、やっぱりちょっと気になります。特に食事の後とか、ひげについた食べ物が乾いて固まったりするの、あまり良くないんじゃないかなって。かといって、毎回拭くのも大変だし。 ネットで調べてみようと思ったんですけど、情報がバラバラで。「絶対切っちゃダメ!」って書いてあるところもあれば、「少しくらいなら大丈夫」みたいな意見もあって。結局どっちが正しいのか分からなくて。 もし切っても大丈夫なら、どのくらいまでなら切れるのかとか、注意することとかも知りたいです。あと、もし切っちゃいけないなら、その理由も知りたいです。だって、ずっとジャマそうにしてるの見てると、かわいそうな気もするんですよね。 皆さんの飼ってる犬はどうしてるんでしょうか?ひげの手入れってどうやってるのか、実際の体験談とか聞けたら嬉しいです。特に食事の時の対処法とか、清潔に保つコツとか、教えてもらえたら助かります。
未解決
本文を簡易表示
愛犬家のみなさん、ちょっと教えてくれませんか? 先日、いつものように愛犬のブラッシングをしていたら、ふと気づいてしまったんです。顔のひげの根元、特に上唇の辺りが赤くなってる…!今までそんなことなかったのに、いつからだろう?って感じで。 最初はシャンプーの成分が合わなくなったのかな?とか思ったんですけど、使ってるのはずっと同じものだし。食器も同じものを使ってるので、アレルギーってほどでもないはず。でも、明らかにひげの生えてる部分の根元だけが赤くなってる感じで、触ると少し熱っぽいような…? うちの子はマルチーズで、白い毛だから余計に目立つのかもしれませんね。あ、ちなみに8歳です。ずっと元気なのに、最近急に気になり始めたこの症状。 ただ、本人は特に気にしてる様子はなくて、掻いたり舐めたりするわけでもないんですよね。食欲も普通だし、散歩も相変わらず大好き。でもやっぱり赤いのは赤いんです。 念のため写真撮ろうとしたんですけど、カメラ向けるとすぐどこかに行っちゃうし、スマホのフラッシュ焚くと目が赤く写るから分かりにくいし。なかなか良い写真が撮れなくて申し訳ないです。 考えられる原因って何でしょう?ひげの根元が赤いって、なんか聞いたことありますか? 思いつくのは… ・食べ物や水を飲むときに、お皿との摩擦で赤くなってるとか? ・何か顔を突っ込んだりして、皮膚が擦れてるとか? ・歳のせいなのかな?老化現象?(人間でいう更年期みたいな…?) ・もしかして黴菌とかカビとか?でも他の部分は全然そんな感じないんですけどね… 最近の変化といえば、少し前にドッグフードを変えたことくらいでしょうか。今までドライフードオンリーだったのを、ウェットフードも混ぜるようにしたんです。でもそれと顔の赤みが関係あるかどうかも分からなくて。 あと思い当たるのは、最近家のリフォームで床材変えたんですよね。もしかしてそのせいで何かアレルギーになったとか…?でも足とかじゃなくて顔のひげの根元だけって、それも変な気がするし。 ストレスとかでなることってあるんでしょうか?実は最近主人が出張で家を空けていて、私と二人きりの日が続いてるんです。でも散歩とかいつも通りだし、孤独感でストレスかもしれないけど、それで皮膚が赤くなるかな…? とにかく、あまりにも悪化するようなら動物病院に連れて行こうとは思ってるんですが、その前に「あ、それならこういう原因かも」とか「うちの子もそうだったよ」みたいな経験談があれば聞きたいなって。 もし似たような経験のある方がいたら、どうなったか教えてもらえませんか?自分でできるケア方法とかあれば特に知りたいです。 長文になってしまってごめんなさい。でも最近ずっと気になっていたので、思い切って相談してみました。どうぞよろしくお願いします。
未解決
本文を簡易表示
今朝、愛犬の顔を撫でていたら、ひげが抜けているのに気づいて凄く心配になってます。 実は先週から、床掃除をしているときに黒いひげみたいなのが落ちているなーって思ってたんですが、まさか犬のひげが抜けてるなんて思わなくて。今朝よく見たら、確かに顔周りのひげが何本か無くなってるみたいなんです。 普段から犬の毛は結構抜けるし、換毛期だからかなーって思ってたんですけど、ひげって普通に抜けるものなんですかね?体の毛と違って、ひげって感覚器官的な役割があるって聞いたことがあるので、抜けるのって何か問題があるのかなって。 食欲は普通にあるし、元気にしてるんですけど、やっぱり気になっちゃって。ググってみたんですが、情報があんまりはっきりしなくて…。 実は最近、フードを新しいのに変えたんですよね。あと、お散歩コースも春だし少し長めにしてみたり。環境の変化とかが関係してるのかなぁ…って考えてます。 それと、顔周りを触ってると、ひげの生えてる辺りの皮膚は特に赤みもないし、かさかさしてるわけでもないんです。かゆがってる感じもないし。ただ、ひげが抜けてるのを見つけると、なんだか不安で。 もしかして、ストレスとかあるのかなーって心配です。私の仕事が忙しくて、最近お散歩の時間が不規則になってたりするので、それが影響してるのかな?って考えちゃいます。 ひげって、犬にとってすごく大事な感覚器官だって聞いたことがあるんですよね。暗いところを歩くときとか、狭いところを通るときとか、周りの状況を把握するのに使ってるって。だから、抜けるのってやっぱり気になります。 普通に考えて、体の毛が抜けるように、ひげだって自然に生え変わることってあるのかな?でも、そうだとしても、どのくらいの量が正常な範囲なのかわからなくて。 あと、年齢的なものも関係するのかな?うちの子、もう大人の犬なんですけど、年齢とともにひげの生え変わりとかって変化したりするんでしょうか。 それと、季節の変わり目で体調の変化とかあるのかなーとか。人間でも季節の変わり目って体調崩しやすいじゃないですか。犬のひげにも影響したりするのかな? 家族からは「そんなに心配することないんじゃない?」って言われるんですけど、やっぱり気になっちゃって。みなさんの愛犬でも、ひげが抜けることってありますか? 特に、どのくらいの量だと心配なのか、季節とか年齢で変化はあるのか、もし経験がある方がいたら教えていただけると嬉しいです。あと、もし気を付けることとかあれば、それも知りたいです。
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。