みなさんこんにちは。 突然ですが、昨日の夜、夫と多頭飼いについて話してたら、急に「二匹目飼おうか」みたいな話になって、今朝からずっとそのことを考えてます。実は、去年からちょっとずつ考えてはいたんですよね。 今、パピヨンの女の子(2歳)を飼っているんですが、一人っ子で寂しそうなときもあって。あと、私も専業主婦で家にいる時間が長いので、もう一匹いても大丈夫かなって。夫も犬好きだし、経済的にも余裕はある感じです。 でも、実際に多頭飼いを始めるってなると不安なこともたくさんあって。まず、うちの子が新入りを受け入れてくれるかどうか。今までずっと一人っ子で甘やかされてきたので、嫉妬したりしないかなぁ。性格的には人懐っこくて、ドッグランでも他の子とすぐ仲良くなるタイプなんですけど、やっぱり一緒に暮らすとなると話は別だと思うんです。 あと、食事の時間とかお散歩の時間とか、生活リズムの調整も気になります。今は朝と夕方に30分くらいお散歩してて、昼も近所を少し歩いたりするんですが、二匹になると時間配分どうするんだろう。別々に散歩した方がいいのかな?でも時間かかりすぎるよね。一緒に連れて行くなら、リードの扱いとかも練習必要そう。 それから、新しい子の年齢をどうするか。パピーちゃんがいいのか、それとももう少し大きい子がいいのか。性別も迷います。今うちにいるのが女の子なので、ケンカしないように男の子の方がいいのかな?でも男の子だとマーキングとかも気になるし。それに犬種も、同じパピヨンがいいのか、違う犬種がいいのか。サイズ感とか相性とか。 新入りが来たら、おもちゃとかご飯台とかベッドとか、全部新しいの買わないといけないし、お手入れの道具も増やさないと。ブラッシングの時間も倍になるし、爪切りとかシャンプーとかも大変になりそう。掃除も今より頑張らないと。 あとは、留守番のときのことも心配。今は実家の両親に預けたりしてるんですが、二匹になるとお願いしづらいかも。旅行とかも今までみたいにはいかなくなりそうだし。 家の中のスペースはある程度あるんですが、ケージの置き場所とか、二匹でくつろげるスペースの確保とかも考えないと。リビングの模様替えも必要かも。 多頭飼いされてる方って、こういうこと最初どうやって乗り越えたんでしょうか?特に気を付けておいた方がいいことってありますか?経験者の方のアドバイスがあればすごく参考になります。もしくは「こんなの気にしすぎ!」って意見でも全然OKです。 あ、獣医さんには相談してみようと思ってるんですが、実際の飼い主さんの経験談も聞きたくて。長文失礼しました。アドバイスいただけると嬉しいです。
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
こんばんは!多頭飼いのことをじっくり考えているんですね。私も犬を飼っている立場として、いろんな気持ち、よくわかります。まず最初にお伝えしたいのは、二匹目を迎えるときって、想像以上にワクワクとドキドキが混ざる体験になるということです。今お悩みのこと、実際に私も経験しましたが、少しずつ解消できる部分が多いので、心配しすぎなくても大丈夫ですよ。
まず、既存の子の性格についてですが、人懐っこくて他の犬とも仲良くできるタイプなら、新入りとも比較的スムーズに馴染むことが多いです。ただし、家の中での順位やお気に入りの場所の取り合いなど、最初は小さなトラブルが起きることもあります。私の場合、最初はお互いに別々のスペースで過ごさせつつ、少しずつ時間を共有させるようにしました。こうすることで、無理なく距離感をつかめます。
散歩や生活リズムについてですが、二匹一緒に連れて行くと最初はバランスを取るのが大変に感じるかもしれません。でも慣れると、むしろ一緒に歩く方が楽になります。リードの扱いに自信がない場合は、最初は別々に短時間だけ歩き、犬たちが落ち着いてきたら一緒に歩くと安全です。お散歩時間や運動量も、二匹の体力差や性格を見ながら調整すれば、無理なくできます。
新しい子を選ぶときですが、パピーか成犬か、性別や犬種で迷うのは自然です。私の経験では、性格が合うことが最優先。例えば落ち着いた性格の子と活発な子を組み合わせると、お互いに良い刺激になって相性が良くなりやすいです。年齢差も2〜3歳くらいあると、互いに助け合う感じになりやすく、ケンカも少なめでした。性別については、同性でも異性でもうまくいく場合がありますが、マーキングや繁殖行動のことを考えると、避妊・去勢のタイミングを検討すると安心です。
生活用品やケアのこともご心配ですよね。ベッドやおもちゃは新しいものを用意した方が、新入りが安心して使えます。食器はそれぞれ分けて、匂いで混乱しないようにするとスムーズです。ブラッシングやシャンプーなど手間は増えますが、二匹でのコミュニケーションが増える分、楽しみも倍増します。
留守番についても、最初はちょっと心配ですが、二匹でいることで寂しさが減り、意外と落ち着くことが多いです。旅行や外出の計画は少し工夫が必要ですが、順応力のある犬たちは思った以上に対応してくれます。
多頭飼いは確かに最初は準備や調整が多いですが、犬たちの絆が深まる姿を見ると、苦労以上の喜びがあります。少しずつ新しい生活に慣れるように工夫してみてください。
きっと、今のパピヨンちゃんも新しい仲間を受け入れてくれると思いますよ。
---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】
 【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
                  【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
                    
                        プロフィール
                        ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
                        
                        ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
                        https://twitter.com/hapiwanjp
                    
こんばんは!パピヨンとチワワの多頭飼い歴8年です。二匹目のことで悩まれてるんですね。実は私も最初はすっごく悩んだんですよ。でも今となっては「やってよかった!」って心から思えます。
いろんな不安がおありみたいですが、私の経験から一番大切なことをお伝えすると、それは「性格重視で選ぶ」ってこと。犬種とか性別とか年齢も大事だけど、一番大切なのは相性なんです。うちの場合は、最初の子(パピヨン)が活発だったので、二匹目は落ち着いた性格の子を選びました。これが功を奏して、今でも安定した関係が保てています。
散歩のことも心配されてますよね。実はこれ、意外とすんなりいくんですよ。最初の1週間くらいは別々に散歩してましたが、その後は一緒に連れて行けるようになりました。リードの扱いは確かに慣れが必要ですが、両手に一匹ずつだと意外と楽ちゃんです。
生活用品のことですが、実は全部新しく買う必要はないんです。むしろ、今使ってるものを共有させた方が、お互いの匂いで安心するみたい。ただし、食器だけは別々に用意した方がいいですね。
あと、パピヨンちゃんが人懐っこい性格なのは、実はすごくいいことなんです!ドッグランで他の子と仲良くできるってことは、新入り受け入れのセンスがあるってこと。ただし、最初の顔合わせは中立な場所でするのがコツです。
それと、留守番のことも心配なさってますが、実は二匹の方が心強いみたいですよ。お互いが話し相手になってくれるので、一匹の時より留守番も上手になったりします。
確かに手間は増えますが、その分だけ癒しも倍になります。特に専業主婦の方なら、時間的には十分だと思います。むしろ、お散歩が日課になって、良い気分転換になりますよ。
こんなに細かいところまで考えられてる方なら、きっと素敵な多頭飼いライフが送れると思います。頑張ってくださいね!
-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
 【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
                  【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
                    
                        プロフィール
                        ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
                        
                        ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
                        https://twitter.com/hapiwanjp
                    
未解決
 ハピわん!【公式】
                            ハピわん!【公式】
                          案件終了
 ハピわん!【公式】
                            ハピわん!【公式】
                          案件終了
 ハピわん!【公式】
                            ハピわん!【公式】
                          未解決
 ハピわん!【公式】
                            ハピわん!【公式】
                          案件終了
 ハピわん!【公式】
                            ハピわん!【公式】
                           
            朝倉市三奈木
2021年9月2日 午前7時くらい
 
            真岡市
2020年9月29日 夜中
 
            可児市塩 春里小学校 付近(日本ラインゴルフ倶楽部の敷地に入った可能性もあり)
2021年2月28日 午前中
 
            相楽郡南山城村
2022年6月1日
 
            白石市福岡深谷三住付近
最終目撃5月28日夕方
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。
