【わんこライフの助け合いプラットフォーム】

絞り込み結果を表示中

【絞り込みジャンル】子犬・繁殖・里親



全件表示へ戻る

  • 未解決

    回答
    0

    コーイケルホンディエのブリーダー探しについて

    本文を表示

    みなさん、こんにちは!実は最近、TVで大谷選手を見ていたら、なんと彼が飼っているという噂のコーイケルホンディエの姿が映っていて、一目惚れしてしまいました...!
    その可愛らしい姿に魅了されて、それ以来ずっとコーイケルホンディエのことが頭から離れないんです。

    実は今まで、この犬種の存在すら知らなかったのですが、調べれば調べるほど魅力的で。でも、日本でコーイケルホンディエのブリーダーさんを見つけるのが難しくて...。オランダ原産の珍しい犬種だということは分かったんですが、日本国内でちゃんとしたブリーダーさんがいるのかすごく気になっています。

    正直なところ、海外から直接お迎えするのはハードルが高すぎるので、できれば国内のブリーダーさんと出会えたらいいなって思っているんです。でも、ネットで検索してもなかなか情報が出てこなくて...。コーイケルホンディエを飼っている方や、ブリーダーさんの情報をご存知の方がいらっしゃったら、教えていただけないでしょうか?

    この子たちって、あの特徴的な白黒の毛並みと愛らしい表情がたまらなく可愛いですよね。大きさも中型犬で、都会で暮らすにはちょうどいいサイズだと思うんです。活発で賢いという特徴も、私の理想にぴったり。休日は一緒にアクティブに過ごせそうだし、お留守番も上手にできそうな感じがして。

    ただ、希少な犬種だけに、優良なブリーダーさんを見つけるのは簡単ではないんだろうなぁと思っています。でも、きちんとした環境で育てられた子犬を迎えたいので、時間をかけてでも良いブリーダーさんを探したいと考えています。

    もしかしたら、実際に飼われている方のお話も聞けたら嬉しいです。性格や特徴、しつけの難しさ、普段の生活での注意点など、カタログやネットの情報だけではわからない、リアルな飼育体験も知りたいなと思っています。

    将来的には、ドッグスポーツやアジリティなんかにも挑戦できたらいいなーなんて夢見ています。コーイケルホンディエって、そういう知的な遊びも得意だって聞いたので。
    まだまだ夢の段階ですが、この可愛い子たちと暮らせる日を楽しみにしながら、しっかり準備を進めていきたいと思います。どなたかアドバイスいただけると嬉しいです!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/05/01 10:28更新

  • 未解決

    回答
    0

    【質問】初心者でも飼いやすい犬種について教えてください🐕

    本文を表示

    最近、一人暮らしを始めたばかりです。

    ずっと犬を飼うことが夢だったんですが、ペット可の物件に引っ越したので、いよいよ本格的に検討を始めようと思っています!

    ただ、正直なところ、犬を飼うのは人生で初めてで、何から始めればいいのか分からないというか...😅

    特に、どんな犬種を選べばいいのか悩んでいます。インターネットで色々調べてみたんですが、情報が多すぎて逆に混乱してしまって。

    私の場合、以下のような環境なので、それに合う犬種のアドバイスをいただけたら嬉しいです。

    ・マンション住まい(2LDK、45平米)
    ・仕事は平日9-18時(在宅勤務が週2日程度)
    ・近所に小さな公園があります
    ・犬の散歩に使える時間は朝30分、夕方1時間くらい
    ・一人暮らしなので留守番が必要

    初心者なので、できれば性格が穏やかで扱いやすい犬種がいいなと思っています。吠え声もそんなに多くない方が、マンション暮らしなので助かります。

    あと、大型犬は物理的に無理かなと思うので、小型か中型くらいまでを考えています。毛の手入れとかも、あまり手間がかからない方が最初は安心かもしれません。

    でも、本当に初心者でも大丈夫なのかな...って不安もあって。みなさんの経験談とか、アドバイスとか、どんな些細なことでも教えていただけたら嬉しいです。

    これから犬と一緒の生活を始めるにあたって、気をつけることとかも色々教えていただけると助かります!🙏

    正直、可愛い見た目に惹かれて選んでしまいそうな自分がいるので、できるだけ冷静に判断したいなって思ってます(笑)

    長くなってしまいましたが、みなさんの意見を参考にさせていただけたら嬉しいです。これからの犬との生活に向けて、しっかり準備していきたいと思っています!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/05/01 10:18更新

  • 未解決

    回答
    1

    犬を飼う前の準備について

    本文を表示

    はじめまして!来月から一人暮らしを始める予定です。ずっと犬を飼うことが夢だったので、この機会に念願の犬との生活をスタートさせたいと思っています。今まで犬との暮らし経験がないので、みなさんの意見を参考にさせていただけたらと思います。

    実は、昨日ペットショップに下見に行ってみたんですが、可愛い子たちを見ているうちに気持ちが先走ってしまって、今すぐにでも連れて帰りたい気持ちでいっぱいになってしまいました。でも、やっぱり準備不足のまま飼い始めるのは無責任かなと思い、立ち止まって考えることにしました。

    今、考えているのは必要な物の準備についてです。とりあえずフードとか水入れとか基本的なものは必要だと分かるんですが、それ以外にも色々必要なものがありそうで。お散歩グッズとか、トイレ用品とか…でも具体的に何をどれくらい用意しておけばいいのか、全然イメージが湧きません。

    あと、生活環境の準備についても気になっています。マンションの1Kに住む予定なんですが、クッションフロアの床材なので、傷つきやすそうだなと心配です。部屋の中でも走り回ったりするでしょうし。それに、ベランダにも鉢植えを置きたいと思っていたんですが、それも考え直した方がいいのかな。

    それから、お留守番の時のことも考えなきゃいけないですよね。仕事は基本的に在宅なんですが、たまに外出することもあるので。ケージは必須なのかな?でも、狭いケージに閉じ込めるのは可哀想な気もして。あと、留守番中の水分補給とかトイレの問題もどうすればいいのか。

    他にも、近所迷惑にならないように防音対策とか、災害時の避難用品とか、考えれば考えるほど準備することが出てきて、頭がぐるぐるしています。みなさんは、犬を迎える前にどんな準備をされましたか?「これは絶対に必要!」とか「あとから買えばいい」とか、経験者の方々のアドバイスをいただけると嬉しいです。

    特に、最初に必ず用意しておくべきものと、あとから徐々に揃えていけばいいものの区別がつかなくて。予算的にも、一度に全部揃えるのは厳しいので、優先順位をつけたいと思っています。それに、いきなり高価なものを買っても、うちの子に合わないかもしれないですしね。

    あと、これって準備する物というより心構えの話かもしれませんが、ワクチンとか健康管理の費用についても、ある程度の目安を知っておきたいなと思っています。保険にも入った方がいいのかな?

    初めての犬との生活、きっと大変なことも多いと思うんですが、しっかり準備して楽しい思い出をたくさん作っていきたいです。みなさんのアドバイス、お待ちしています!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/04/17 14:43更新

  • 未解決

    回答
    0

    子犬を迎えるための準備、何から始めたらいいですか?

    本文を表示

    はじめまして!来月、生後2ヶ月の子犬を迎えることになった初心者です。ペットショップに行くたびにワクワクが止まらないんですが、いざ準備を始めようと思うと何から手をつけていいか分からなくて…。

    特に気になるのが必需品のリストアップ。色々なサイトを見てるんですけど、情報が多すぎて逆に混乱してきちゃって。みなさんは実際どんな感じで準備されましたか?

    とりあえず考えてるのが、寝床関係。ケージとクッションは必須だと思うんですけど、サイズ感に迷ってます。成犬になった時のことも考えなきゃいけないんですよね?でも大きすぎると子犬の時期が心細そう…。

    それと食事周りの準備。フードとご飯皿は当たり前として、水飲み用の器は深いのと浅いのどっちがいいんでしょう?あと、食事の時間を決めるなら、タイマーとかあった方がいいのかな?

    トイレ関連も心配で。トイレシーツはもちろんなんですけど、トイレトレーは最初から用意した方がいいんですかね?それとも、慣れてきてから?シーツの予備も、どのくらい用意しておくべき?

    お散歩グッズも気になります。首輪とリード、これって子犬用と成犬用、両方必要?ハーネスは最初から必要?あと、お散歩バッグとか、うんち袋とか…。

    遊び道具も迷っちゃって。おもちゃって、どんなのから始めます?噛むの大好きって聞くから、歯固め系は必須かな?でも、小さすぎるのは誤飲が心配だし…。

    あとは掃除関係。抜け毛対策のブラシとか、シャンプーとか。ブラシも種類が多すぎて選べない…。シャンプーは子犬用の方がいいのかな?

    グルーミング用品も必要ですよね?爪切りとかブラシとか。でも、最初は怖がるかもしれないから、どこまで揃えておくべき?

    健康管理グッズも気になります。体温計は必要?それとも、しばらくは様子見でいい?ブラッシング用の歯磨きセットとかも、最初から必要?

    それと、家の中の準備も気になってて。危ないものは片付けなきゃいけないけど、コード類とか、観葉植物とか、どこまで対策必要なんだろう…。

    みなさんの経験から、「これは絶対必要!」っていうものや、「意外と使わなかった」っていうもの、教えていただけると嬉しいです。予算の配分にも迷ってるので、優先順位も知りたいです。

    あと、ペットショップで買うのと、ネットで買うのとで、どっちがいいものとかってありますか?実物を見た方がいい物とか。初めてで何もかも手探りなので、アドバイスいただけると助かります!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/04/15 19:48更新

  • 未解決

    回答
    1

    犬を飼うことで子供の情操教育になりますか?

    本文を表示

    はじめまして。小学2年生と年長の子供を持つ母親です。最近、下の子が動物番組を見るたびに「犬を飼いたい!」と言い出すようになって…。実は私も子供の頃から犬を飼うのが夢だったので、その気持ちはすごく分かるんです。

    夫と相談してみたところ、「子供の情操教育にもなるし、責任感も育つんじゃない?」という意見をもらいました。確かにそうかもしれないなぁと思いつつ、ただ漠然と「いいことがありそう」って思うだけじゃなくて、実際に犬を飼ってる方々の経験を聞いてみたいと思い、投稿させていただきました。

    うちの場合、上の子は少し内向的な性格で、学校でもあまり積極的に友達と関われていない様子。下の子は活発な性格なんですが、最近、順番を待てなかったり、我慢することが苦手だったり…。そういう面でも、生き物と触れ合うことで何か良い変化があるのかな?って期待している部分もあります。

    ペットを飼うことで、命の大切さを学んだり、思いやりの心が育ったり、責任感が芽生えたりするって言いますよね。でも、現実はどうなんでしょう?実際に犬を飼ってる家庭のお子さんって、どんな風に変化していったのか、すごく気になります。

    例えば、お散歩の時間を守るようになったとか、自分から餌やりを手伝うようになったとか…。もちろん、最初は興味津々でも、だんだん面倒くさくなって親任せになってしまうこともあるのかな?とか。

    あと、兄弟げんかが減ったとか、他人への思いやりが増えたとか、そういう精神面での変化も知りたいです。特に、内向的な子が犬との触れ合いで少しずつ心を開いていった、みたいな体験談があれば、ぜひ教えていただきたいです。

    正直なところ、犬を飼うことで子供たちにマイナスの影響が出たケースについても知っておきたいんです。例えば、犬の世話に夢中になりすぎて勉強がおろそかになったとか、アレルギーが出てしまったとか…。

    もちろん、犬を飼うのは家族全員の協力が必要だし、大きな責任も伴うことは重々承知しています。だからこそ、「子供のため」という理由だけで安易に決めたくないんです。

    まだ漠然としたイメージしかないので、実際に犬と子供を育ててこられた先輩ママさんたちの経験談を聞かせていただけたら嬉しいです。良かったこと、大変だったこと、こんなふうに工夫した、など、具体的なお話を聞かせていただけませんか?

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/04/11 15:20更新