未解決

2025/06/21 06:40 投稿

しつけに関する相談

ジャック・ラッセル・テリアのしつけって、やっぱり難しいの?

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

こんにちは、ジャック・ラッセル・テリアと暮らし始めてからまだ日が浅いくて、昔から犬は好きでしたが、がっつりと自分が中心になって犬のしつけに関わるのは今回が初めてです。SNSやネットのコミュニティでも、ジャック・ラッセル・テリアの話題になると元気・やんちゃとか、いい意味でも悪い意味でもとにかくパワフルな印象が語られていることが多いですが、実際に暮らしてみると、これがあの“有名なやんちゃぶり”か、と日々感じることが多々あります。 しつけって何をもって「うまくいってる」とか「難しい」って言うのかが、正直まだよくわかってないんですが、とにかく最初から「手がかかるな」とは思いました。例えば、まず基本のトイレトレーニング。思った以上に根気がいるというか、何度も失敗するし、こっちが折れそうになる瞬間がありました。もしかしたら自分のやり方やタイミングが悪かったのかもしれないけど、注意していても隙をついて違う場所にしてしまうことが何度もあり、「これって成犬になれば直るの?」と毎日不安になっています。 さらに、噛み癖やいたずらっ子っぽい行動は、ジャック・ラッセル・テリアの宿命なのかと思うほど。家に迎えた最初の頃は、家具やスリッパ、ちょっと置きっぱなしのものはすぐにターゲットにされ、本当に目が離せませんでした。おもちゃを与えても、そのおもちゃも「何分持つかな?」って感じで、すぐにボロボロ。他の犬種と比べてどうなのかは正直わからないですが、この活発さと好奇心は、育ててみて本当に驚かされました。 あと、一緒に生活している中で感じるのは、とにかくエネルギーが有り余っていること。平日は自分も仕事があって、なかなか長時間散歩に行けない日もあるんですが、そういう日ほど家の中で運動不足が爆発するというか、無駄吠えが増えたり普段しないようなイタズラをしたりして、「あー、やっぱりこの犬種って運動量がものを言うんだな・・・」と実感します。とはいえ、どこまで遊ばせていいのか、どんな運動が適しているのかも手探りなので、そのへんの加減も難しいです。 もちろん、一緒に過ごしていて「頭がいいな」と思うこともたくさんあって、コマンドを覚えるのは早いし、褒めて伸ばすとうれしそうに尻尾を振ってくれるので、楽しいといえば楽しいです。ただ、その分、要求もはっきりしていて、ひとつ満たされないことがあるとすぐに態度や行動に表れてくる気がします。ちょっとでも放っておくと、暇つぶしに自分で遊びを見つけてしまって、それがだいたい人間から見るとイタズラ、みたいな流れです。 あとは、来客があった時とか、他の犬と出会った時のテンションの上がり方にも毎回ドキドキします。社交的なんだけど勢いがありすぎて、相手もびっくりすることもあるので、そのあたりのしつけは難しいです。落ち着いて挨拶したり、人や犬に飛びつかないようにしたいんですが、どんなタイミングでどんなトレーニングが効果的なのか…と悩みっぱなしです。 そもそも、自分自身が犬との暮らしやしつけ、そのコツをよくわかってなくて、経験や知識が浅い分「これで正しいのかな?」と自信が持てないことばかり。失敗するとついイラっとしたり、逆にこっちが落ち込んだり…ほんとに難しさを感じています。ちなみに、ご褒美をあげるタイミングや声のかけ方一つで反応がまるで違うな、という細かい違いもなんとなくわかってきた気がしますが、まだまだ「理想の飼い主」には程遠いです。 同じくジャック・ラッセル・テリアを飼っている方や、しつけで苦労した経験のある方、どんな工夫や失敗談があるのか、生の声をぜひ聞かせてほしいです。いろいろな犬種の飼い主さんの話も参考になると思うので、どんな些細なことでも構いません。自分自身まだまだ知識も足りず、お手本となる経験談がほとんどないので、ぜひいろいろ教えていただけると嬉しいです。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

最初に言っておきたいのは、ジャック・ラッセル・テリアと暮らし始めた、そのチャレンジ精神に拍手!自分も数年前から犬との生活が始まって、まさに最初は手探り状態でした。しかもジャック・ラッセルは、犬界随一のパワフル犬種。情報通り、めちゃくちゃ元気だし頭も良い。僕も始めはその“元気の洗礼”にかなり翻弄されたひとりです。

トイレトレーニング、本当に「こんなに根気がいるとは…」ってなりますよね。何度もやり直し、失敗、心が折れそうな夜。うちも途中で「あれ、自分のやり方間違ってる?」とネットサーフィンしまくってました。でも、実を言うと、ジャック・ラッセルだけじゃなく、活発な犬種や個体だと結構ありがちな悩みみたいです。根気強く続ければ、もちろん成犬になってもちゃんとできるようになります。ポイントは、失敗しても怒りすぎないことと、成功した瞬間をめちゃくちゃ褒めてあげることかな。ご褒美タイミングのズレでうまく伝わらないこともあるけど、回数重ねるうちに「あ、このタイミングだな」って飼い主の方も感覚がつかめてきます。

噛み癖とかいたずらも、もはや“ジャック・ラッセルあるある”だと思っていいかと。エネルギッシュなうえに好奇心が強いから、「遊びが足りない=イタズラで発散」のループに入りやすい。うちもリモコンやスリッパ、ホームセンターで買った安物おもちゃは3分でボロボロなんて当たり前でした。逆に、丈夫なおもちゃや頭脳系のおもちゃ(知育トイタイプ)を色々試してみて、ちょっとでも一人遊びしてくれる時間を増やすと、被害が減りました(笑)。暇な時間をなるべく減らす工夫、大事です。

運動不足問題は、正直仕事しながらだと本当に難しいですよね。この犬種は体も頭もフル稼働させたがるので、散歩の時間だけじゃ発散しきれないことも多いです。僕がやってみてよかったのは、10分でも一緒に家の中で追いかけっこしたり、プチコマンド遊びを取り入れること。短時間でも集中して頭を使わせると、意外と満足度が高かったです。難易度をじょじょに上げたり、クリッカーを使ったり。仕事の日は意識して“朝活”みたいなノリで、朝一でしっかり遊ぶのもおすすめです。

コマンドの覚えが早いぶん、頭の使い方を間違えないように…とも思います。満たされないとイタズラに直結するのも“ジャックらしさ”ですよね。あと、犬って人間のテンションや空気感をめちゃくちゃ察知するので、こっちが疲れてると「隙あり!」ってなったり。逆に、しっかり遊んだあとや、褒めてやったあとはすごくおとなしく寝てたりする。そのギャップもまた面白いんですけどね。

来客や他の犬とのあいさつは、どのタイミングで声掛け&ご褒美を渡すかでかなり変わります。うちは、落ち着いておすわりできた瞬間にすかさず褒めたり、少し離れたところで「ダウン」させて様子を見させたりするところから始めました。いきなり理想通りにはならなくても、「今日は昨日よりちょっとだけよかった!」の積み重ねで、最終的にかなり落ち着いてくるもんですよ。もちろん、油断したら暴走する日も全然ありますが…(笑)

しつけや犬との生活で「これで正しいのかな?」って迷うのは、みんな通る道です。僕も今までに何度も失敗してイラっとすること、逆に自己嫌悪に陥る日もありました。でも結局「今日ダメでも、明日はまた試してみよう」くらいでいいんじゃないかと。あと、ネットの情報も参考になるけど、自分と犬に合うやり方を少しずつ探していくのが一番長続きするし、ストレスにならないコツかもしれません。

ご褒美のタイミングや声掛けの違いに気づけてる時点で、もうすでに“理想の飼い主予備軍”に片足突っ込んでますよ!飼い主が悩みながらも試行錯誤してるのって、犬にもちゃんと伝わるもんです。全然完璧じゃなくてもOK、むしろたまにはイラっとするくらいでちょうどいいです。気を張りすぎず、うまく力を抜いて、犬バカ生活楽しんでいきましょう!

経験談としては、日記やSNSでちょこちょこ日々の変化を書き留めておくと「あの時はこんなことで困ってたんだな」って振り返れて、後からめちゃくちゃ励みになります。どんな小さな成長も、それって立派な“しつけ成功体験”だと思ってます。これからもっと楽しい発見があるはずなので、お互いドタバタしつつも楽しんで育てていきましょう。


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

2025/06/22 20:40投稿
【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【しつけ】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

倉敷市堀南

2024年4月13日

迷子犬を保護しました

栗原市一迫大川口字清水沢

1月20日

迷子犬を探してます

鹿児島市新屋敷町20-14 上村モータースビル付近

2020年12月23日 13~15時


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。