こんにちは。私はずっと実家でも犬がいる暮らしをしてたんですが、今は一人暮らしで小型犬を迎えて、初めての“完全室内飼い”生活をしています。散歩のとき以外はずっと室内で一緒に過ごしている感じです。ふとした瞬間に、外で飼われてる犬とか、自由にお庭とか広いスペースを使える犬だけがなわばり意識強いのかなって思ってたけど、うちみたいにマンションで小さめの部屋で暮らしてる子でも、そういう本能みたいなのって出るのかなーと疑問に感じて投稿してみました。 正直、動物の行動学とか詳しいことは全然知らなくて、とりあえず自分の体感でしか話せないんですけど、うちの犬って、けっこう自分のお気に入りの場所があるんですよね。ソファの端っことか、私の布団の特定の場所とか、たまに何度もそこに戻る様子も見受けられて。ちょっと前に友達が遊びに来て、その場所に座ったとき、やたら周りをウロウロしたり、落ち着かない感じを見せてて、「もしやこれはなわばりを主張してるのかも?」と思った出来事がありました。ただ、それって本当に“なわばり意識”なのかわからなくて、単に好きな隅っこを取られてちょっとムッとしただけだったのかもしれないし、犬の気持ちって読めないな、ってモヤモヤしています。 あと、散歩に行ったときのふるまいを見ていても、外だと気になる場所で急に立ち止まってしっかり匂いを嗅いだり、他の犬のマーキング跡にすごく執着したりする場面が多いです。でも家の中ではマーキング行動って実際うちは少ない気がするし、「室内だと犬ってそんなに領域主張しないものなんだろうか?」って思ったりもして。本能的には犬は群れで生活してきた動物だから、人間と一緒に室内で暮らすようになっても、見えないなわばり意識みたいなものはきっと失われてないんじゃないかって勝手に想像してます。でもそれって、人によって違う体験があったり犬種による差もありそうなので、私みたいな素人の思い込みかも、とも思ってます。 そもそも、なわばり意識って具体的にどんなときに出るものなんでしょう?うちの犬の場合、誰か新しい人が来るとやたら匂いを嗅いだり、その人のまわりにまとわりついたりはするけど、ほえることはあんまりありません。ただ、たまに知らない物音とか、宅配の人の気配には玄関までダッシュして様子を見に行ったりします。それもしかして自分の“守るべきエリア”を意識してる結果なのかもと思ったりもするんですが、四六時中べったり私の後を付いてまわってる姿を見ると、単に甘えたくてくっついてるだけなんじゃ...?と考えてしまって、どこまでがなわばり意識なのかわからなくなってきます。 さらに最近は、引越しを考えていて、環境が変わった場合にまた同じお気に入りの場所をつくるのか、それとも最初はソワソワして落ち着かないのかにも興味があります。室内飼いの犬にとって、家のどこまでが自分のテリトリーで、どこからが「別の場所」扱いになるんでしょうか?こういう疑問を持つようになったのも、犬と暮らすのが前よりずっと身近になっているからなんだろうな、と感じています。 仲良くなった犬友達と話すと、「うちの子もここだけは絶対に譲らないよ!」ってエピソードがあったり、寝る場所を必死に守る子がいたりと、やっぱりちょっとしたテリトリー意識みたいなものはあるのかな、と思う瞬間もあります。でも、実際それが本能的なものなのか、単なる習慣なのかはやっぱりよくわからなくて。インターネットでいろんな人がどう感じてるのか知りたくて、今回勇気を出して質問してみました。 室内飼いでもなわばり意識って出るものでしょうか?また、それはどんな行動に現れやすいのか、他のおうちの犬はどうなのかぜひ教えていただきたいです。特別な知識もないので、本当に初心者の素朴な疑問ですが、ぜひコメントいただけると嬉しいです。
コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
「なわばり意識」って外で暮らす犬や大きな庭付き一戸建ての子たちだけの話だろう、と思いきや、実は室内飼いの子たちにもけっこうしっかり備わっているものなんだなと、私も犬と長年暮らしてきて何度もうなずく場面がありました。私も今はマンション暮らしで小型犬を完全室内飼いしていますが、「家のどこにでも自分の陣地ができるんだな」と感心することが多いです。
まず、お気に入りの場所を「死守」する行動、これはかなりわかりやすいテリトリー意識の現れだと思います。ソファの端っこやベッドの隅、あるいは日当たりの良い窓際など、犬って驚くほど執着する場所を自分で勝手に決めて「ここは譲れない!」といわんばかりに戻ってきます。うちの子も、まさにお友達が遊びに来て“自分スポット”に座ろうものなら、何回もその周りを歩いたり、座っている人の隣に無言で陣取ってプレッシャーかけたりしていました(笑)。この辺り、“好きな場所を取られてムッとした”だけなのか、それとも「自分の縄張りだ!」と主張してるのか、たしかに線引きはあいまいですが、少なくとも犬側には強いこだわりと自覚があると感じます。
外に出たときのマーキングや嗅ぎ回りについても、やっぱりこれもテリトリー意識の表れなんですよね。家の中ではさすがに頻繁なマーキングは問題になるので、子犬のときにトイレトレーニングでかなり抑え込まれがちですが、それでも「匂いを残す」「お気に入りのおもちゃをまとめて居場所に持ち込む」みたいな行為は、まさに“目に見えない自分だけの陣地作り”だなと感じます。うちでは引っ越ししたとき、最初の数日は明らかにソワソワして新しい部屋中を探索、やがて色んな所に自分の匂いをすりつけて安心スペースを作っていました。一週間もすると今度は「絶対譲らない指定席」を決め直していて、「あ、テリトリー意識って広さや環境じゃなく“自分の安心ゾーンを持てるかどうか”なんだな」と妙に納得した覚えがあります。
新しい人が来たときや初対面の犬の来訪時に、やたら匂いを嗅ぎ回る・ウロウロ落ち着かない…これも「自分のなわばりに誰か来た!」という緊張感や確認本能の一種です。逆に、まったく吠えたり警戒しないのは、その人が“飼い主公認の来客”だと受け入れられているか、あるいは性格的にフレンドリーなだけかもしれません。ただ、小さな違和感(音・匂い・荷物など)があると、やっぱり「守るべきもの」があるからこその反応を見せてくるな、と思います。四六時中後をついてくる行動は、これは甘えとテリトリー意識がミックスされたようなものだと感じています。「飼い主さんさえ守っていれば世界はOK」「自分の陣地=この人について回ること」みたいな感覚も少なからずあるはずです。
引っ越しの際も、最初は誰でも環境変化に警戒しますが、自分のベッドやおもちゃなど“いつもの持ち物”を新しい家でもしっかり配置してあげると意外なほど早く「ここが自分の城だ!」と納得してしまうことも多いです。テリトリーの範囲は、その犬にとって「安心できる場所」がどんどん上書きされていくイメージなので、同じ部屋でも家具配置や同居人が変われば“お気に入りスポット”が変化するのも自然です。
犬種や性格によってもテリトリー主張の強さは違います。柴犬やダックス、テリア系なんかは歴史的な習性もあって「ここにだけは絶対!」というこだわりが強い子も多いですし、逆にビションフリーゼやトイプードルみたいな甘え上手タイプは「どこでも飼い主のそばならOK」派のこともあります。それでもほぼ全ての犬が、規模は違えど“自分だけの安心ゾーン”を作りたがるのが本音かなと思います。
結論として、室内飼いであってもなわばり意識はしっかり出るし、その現れ方はその子なりの習慣や好き嫌い、飼い主さんとの関係性が絡み合った結果だと思います。お気に入りの場所を大切にしてあげたり、新しい環境に移る時はなるべく犬の“安心アイテム”をそばに置いてあげたりすると、テリトリー不安も減って過ごしやすくなる気がします。
本当に犬って、一匹一匹の“暮らしの知恵”が違って面白いですよね。同じ室内飼い仲間として、たまにはその「ここは譲れない!」というこだわりを尊重してあげるやりとりも飼い主の楽しみかもしれません。
---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
未解決
未解決
未解決
泉南郡 田尻町 ハワイアンビレッジ周辺
2023年6月22日22時30分頃
鹿児島市吉野町 かごしま森のようちえん 付近
2020年9月2日 18時ごろ
南房総市久枝 岩井海岸
2020年1月7日 午後1時頃
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。