こんにちは。最近ワンちゃんを飼い始めてから、毎日のお散歩は欠かさずしてるんですけど、ふと思ったのが「お散歩以外にも運動って必要なのかな?」ってことでした。正直、犬に関する知識が全然なくて、友達にもあまり犬を飼ってる人がいないので、どこかで相談できる場所がなくて、こうしてネットで投稿させてもらってます。 もともと犬ってお散歩だけしてれば元気に過ごしてくれるんだろうな〜って軽く考えていたんですけど、SNSとかで他の人の投稿を見ていると、「○○トレーニング中」とか「公園でアジリティやってきました」とか、いろんな運動や遊び方をしている人もいるみたいで…。人間と一緒で、やっぱり毎日同じ運動よりも、いろいろな運動を取り入れたほうが犬も楽しめて健康にも良いんでしょうか?うちのコもすごく元気でお散歩だけだとまだまだ体力が余ってる感じがして、もっと一緒に何かしてあげた方がいいのか気になっています。 でも、「じゃあどんな運動をさせればいいの?」って思うと、本当に知識がなくて困っています。お家の中でもできる運動とか、ちょっとした道具を使った遊びだったり、お散歩に行けない日でも何かできることがあるのかな、とか。運動っていうとすぐにお散歩のことしか思いつかないし、それ以外の選択肢が全然イメージできなくて。今は雨の日や暑すぎる日なんかは、どうしても十分に外に出してあげられないので、おうちでもできることがあればぜひ知りたいなと思っています。 あと、犬の種類とか性格とかでも、運動の種類って違ったりするのかも知りたいです。うちは割とよく動くタイプ(多分…)だと思うんですけど、激しすぎる運動だと逆に怪我しやすくなったりしないか心配になっちゃって。運動不足は良くないってよく聞くけど、やり過ぎも怖いので、そのあたりの加減も全然わからないです。 ネットとかで調べようと思ったこともあるんですけど、「犬 運動」とかで検索すると、すごく専門的な内容がたくさん出てきて、そもそも用語もわからないし、自分がどのくらいまでやったらいいのか全然見当がつかなくて…。なんとなく「運動=お散歩」みたいな固定観念で過ごしてきたので、他にどんなことができるのか具体的に知っている方がいたら、ぜひいろいろ教えていただきたいです。 実はお散歩もまだ慣れていないところがあって、毎日同じコースを歩いているだけなので、運動自体もそんなにバリエーションがないし、他の運動を取り入れたら、もしかしたらもっと犬との時間が楽しくなるのかな、とも思っています。おもちゃを使った遊び方や、室内でできるちょっとしたエクササイズみたいなものなど、どんなものがあるか全然イメージできなくて…。日常の中で無理なく続けられる方法などあれば、それも知りたいです。 こんな初歩的な質問ですみませんが、お散歩以外で犬に運動をさせるにはどんな方法があるのか、初心者にでもわかるようにいろいろ教えてもらえたら嬉しいです。同じような悩みを持っている方がもしいらっしゃったら、どんな風に運動させてるのかも気になります。よろしくお願いします!
コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
はじめまして!うちの場合ですが、もともと元気な犬で、散歩しても帰宅後にまだ遊びたそうにしてたり、イタズラがどんどん増えてきた時、「運動が足りてないんだろうな」と思うようになりました。最初はおもちゃで引っ張りっこをしたり、ボールを投げて「持ってこい遊び」をしたり、簡単な遊びからスタート。これ、家の中でもできるし、雨や猛暑の日でもバリエーション付けやすいです。特別な道具がなくても、タオルやミニぬいぐるみで十分代用できます。
慣れてきたら「知育トイ」みたいなごほうび入りのオモチャを導入したり、おやつを使った宝探しゲーム(部屋のいろんな場所にフードやおやつを隠して「探せ!」遊び)も大ヒット。わんこの鼻や頭を活用できて一石二鳥。音が鳴るボールやロープを振り回して追いかけっこ、追いついたら褒めまくって気分も盛り上がります。我が家では、1日10分くらいエネルギッシュにワイワイやる日と、「今日はまったり頭脳系」みたいに使い分けています。
外での運動ですが、「同じコース」だと犬も飽きやすいし刺激も減ってくるので、時々逆方向に歩いてみたり、公園のベンチで一緒に座って新しい景色を楽しむなど、小さな変化も意外と満足度につながっています。雨や猛暑の日は無理せず、室内運動だけで「今日は特別」と割り切る日、たくさんありました。人間も犬も、毎日飽きずに続けるには「無理しない・ちょっと変化をつける」が大切だと実感しています。
運動のやりすぎについても悩んだことがありますが、やっぱり「犬の様子」をよく見るのが一番。しんどそうにしていたらそこでやめる、逆に元気が有り余っていたら少し多めに走る・遊ぶ、といった柔軟なスタンスで大丈夫です。特に子犬やシニア犬の場合、体力に配慮して5~10分の短い運動を小分けにするのもおすすめです。犬種や性格によっても必要な運動量が違うので、「うちは疲れやすいタイプ?それともパワフル系か?」を観察して、そこから調整していく感じですね。
SNSやネットで見る「ガチ勢」っぽい運動やトレーニングは、もちろん取り入れるのも楽しいけど、最初は「遊びの延長」から始めるのが一番ハードル低くて続けやすいと思います。ボール投げ・引っ張りっこ・おやつ探し・トンネルくぐり(ダンボールでOK!)、おいかけっこやご褒美タイムなど、アイデア勝負でどんどん慣れていきます。
個人的に「犬はお散歩+α」で幸せ度がアップするタイプが多い気がしています。たとえば、お散歩の後に軽くおもちゃで遊ぶ、夜に一緒に簡単なトリック(お座り・お手・ぐるっと回るなど)を練習してご褒美、おうちの廊下でミニリレーする日…みたいに、気楽で続けやすい形が理想だと思っています。
同じような悩みを話せる場や犬友がこれからできてくると、どんどんバリエーションも増えます。この最初の「もやもや」が、いずれワンコとの思い出話に変わるはずなので、ぜひ焦らず、ゆっくりとしたペースでいろんな遊びや運動を試してみてください。しんどい日は「今日は散歩だけ」でも全然OKかなと思います。
---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
未解決
未解決
未解決
南国市大埇甲の大篠小学校付近
2022年3月26日21:00頃
越谷市瓦曽根3丁目 スタイルケア南越谷付近の用水路
2022年3月31日 18時30分頃
富津市上336-13
2023年11月18日午前9時
南房総市久枝 岩井海岸
2020年1月7日 午後1時頃
中央市布施
2021年7月12日 夜9時頃
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。