未解決

2025/07/02 09:13 投稿

ライフスタイルに関する相談

犬が草を食べるのって普通?うちのポメラニアンが不思議な行動をする理由を知りたいです

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

最近気になってることがあって、それについて初めてネットに質問してみます。小さい頃からずっと犬が大好きで今はふわふわのポメラニアンを飼っていて、一緒に暮らし始めてから毎日癒されてるんですけど、この子を観察していると結構「えっ?」って思うような行動がチラホラあるんです。 その中でも、最近とくに気になってるのが「草を食べること」です。 ドッグランとか公園とかに連れて行った時、芝生の上でテンション高く走り回るのは分かるんです。でも、急に立ち止まって、突然ムシャムシャと草を食べ出す瞬間が何度もあって…。はじめて見たときは「あれ?なんか足りない栄養でもあるのかな?」とか、具合が悪いのかなってちょっと不安になったりもしました。 でも全然食欲もあるし、元気に走り回ってるから、自分でも判断できなくて…。いろいろな本とかペットショップで話を聞いた時は、そこまで詳しいこと言われたことなくて、正直ずっとモヤモヤしたままです。 最初はたまたまだと思っていた行動が、最近どんどん頻繁になってきて、他のワンちゃんでも同じようなことあるのかな?ってすごく気になるようになりました。人間で言えば「ちょっと味が気になるから食べてみた」的な感じかもしれないし、あるいは「お腹の調子を自分で調整してる」みたいな話もどこかで聞いたことがあるような気もします。でもそれがほんとなのか、ただのクセなのか、あるいは心配したほうがいいサインなのか、知識ゼロの私には全然分かりません。 SNSでもペット垢の人たちが、犬が草を食べてる動画とかアップしてるのを見かけるし、意外とよくあることなのかなとも思います。でも、実際どういう理由があるのか、まわりの犬好きの友達に聞いても「うちもたまにやるよ」「特に深く考えたことない」って反応が多くて、やっぱりみんなそこまで詳しくは知らないみたいです。ネットで調べてみようかなと思うんですけど、ちゃんとした理由がわからないまま勝手に不安に思うのもなんだか怖くて…。病気とか大きな問題だったらどうしよう、などと考えてしまい、心配性なので余計に気になってきちゃいます。 しかも、草を食べたあとに吐いたりすることもあって、そのたびに「大丈夫かな?」と心配が止まらなくて。本人(犬)はケロッとした顔でしれっとしていたりするんですけど、見ているこっちは毎回あたふたしてしまいます。本当にこれは自然なことなのか、それとも飼い主として何かケアした方がいいのか、まったく分からずモヤモヤしています。 他にも、おやつもごはんもちゃんと食べてるし、普段から元気いっぱいなのにどうしてわざわざ草を食べるんだろうって不思議で。もしこれがストレス発散とか、本能的な行動ならまあ仕方ないのかなとも思うし、逆に「体に良くないこと」だったらやめさせた方がいいのかなと迷います。ペットと暮らしていると、こういうふうに「どうしてなんだろう?」と思うことがたくさん出てくるんだなって今さら実感しています。 長々と書いてしまいましたが、犬を飼っている方、詳しい方がいらっしゃったらぜひ理由やみなさんの経験など教えてほしいです。ネットで同じような悩みを持つ方がいたら、その人たちの声も聞いてみたいです。草を食べるワンちゃん、みなさんの周りにもいますか?また、そのときって何か対策とかアドバイスがあれば知りたいです。よろしくお願いします!

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

もともとインドア派だった私が犬と暮らすようになって数年、毎日が発見の連続ですが、「犬が草を食べる」問題はうちでもかなり前から気になっていたひとつです。うちも公園やドッグランに行くと、最初はバタバタはしゃいで、しばらくするといきなり芝生に顔を突っ込んでムシャムシャやりはじめるんですよね。ネットで調べると「よくある行動」とか「問題ない」って書かれてたりもしますが、本当のところはどうなんだろうって気になりますよね。

最初に書いておくと、実際かなりのワンちゃんが草を食べる経験があると思います。うちの犬友たちに聞いても「うちの子もよく食べるよ」「しかもその後ちょっと吐いたりするけど元気!」といった反応が多くて、どうやら珍しいことではなさそうです。詳しい理由は諸説あって、一番よく耳にするのは「本能的にお腹の調子を整えたいときに草を食べる」説。でも、うちの場合、体調が悪そうにも見えないのに、ただのノリで草を食べてるような時もありました。ほかにも、「ストレスや退屈しのぎ」「単なる好奇心」などいろんな理由があるみたいです。現に、食べた直後に吐いて終わり、でもその後はすっきりした顔で全然気にしていない様子だったので、「犬にとっては普通のことなのかな~」と思って、最近はあまり神経質にならないようにしています。

ただし、心配しすぎるのもやりすぎかなと思いつつも、もし頻繁に草を食べたがる、しかもそのあと何度も吐く、ぐったりしている…みたいな様子が続くようなら、何か胃腸のトラブルやストレスが溜まっているサインかもしれません。その場合はちょっと様子を見て、急に元気がなくなったり、お腹が痛そうだったり、ごはんを食べなくなったりしたら一度動物病院で相談してみると安心かと思います。

あと一応「毎回草を食べてるときの草の種類」には私も少しだけ気をつけてます。芝生の上に除草剤や農薬が撒かれていたり、何か変なものが落ちていたりすると怖いので、できるだけきれいな場所か、もしくは変な草を食べたっぽいときは軽く口をゆすいであげたりもしています。SNSでも「公園の草はちょっと心配」という声はわりと多くて、みんなそれぞれ無理に全部止めることはせず、様子を見ながらゆるく見守ってる人が多い印象です。実際、たくさん動きたいタイプの子や、散歩が大好きな子ほど芝生の誘惑に抗えないことがよくあるみたいです。

ストレス発散や遊びの一部になっている場合もあるので、「絶対にダメ」と思わず、犬の表情や体調そのものを優先して見ていくのが自分には合っていました。草を食べた直後に吐いても、その後本人がケロッとしていればあまり深刻になりすぎなくていいと思いますし、逆に時々何度も続くときは、日々の生活やごはん、おやつの内容を少し振り返ってみるのもいいかもです。

同じような悩み、うちの犬友にもかなり多いので、あまり一人で悩まず、「あるある!」と軽く受け止めてOK。みんな熱心にケアしているけれど、最終的には「健康であれば大丈夫」という結論に落ち着いている人が多いように感じます。

犬との暮らしは、こうした小さな「なんで?」が毎日のように出てきますよね。その分だけ気づけることや、犬との“対話”が楽しくなっていくきっかけだと思います。お互い悩みつつも、愛犬とハッピーな毎日を過ごしていきましょう!


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

2025/07/02 13:55投稿
【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【ライフスタイル】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

豊田市花園町

2024.6.8 白×茶黒の雑種犬が脱走

迷子犬を探してます

加古郡稲美町岡十七丁のあたり(長法池というため池の近く)

2021年10月10日

迷子犬を目撃しました

津島市中一色町あたり

令和4年9月15日 昼間と夕方18時過


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。