未解決
本文を簡易表示
はじめまして!今日は愛犬の食事場所について相談させていただきたいと思います。 実は最近、食事の場所をどうするべきか悩んでいて…。今は主にリビングの隅で食べさせているんですが、これって正解なのかなぁと思って。 私の場合、朝は慌ただしくて、たまに食器を置く場所が微妙にずれたりするんです。それに、掃除のときに食器を動かしちゃうこともあって。でも、犬って決まった場所で食事をした方がいいって聞いたことがあるんですよね。 うちの子、食欲旺盛で特に食事の問題はないんですが、たまにフローリングの上で食器がずれちゃって、それを追いかけるような形で食べることもあります。それを見てると、もしかして固定した場所の方がストレス少なく食べられるのかなって。 ネットで調べてみると、色んな意見があって。「絶対に固定すべき!」って意見もあれば、「うちは特に決めてないけど問題ない」って声も。でも、やっぱり柴犬って繊細な面もあるから、これでいいのかなって気になってきちゃって。 実は最近、玄関近くの収納スペースを整理して、そこに専用の食事スペースを作ろうかなって考えてるんです。でも、今までリビングで食べてたのに、急に場所を変えちゃっても大丈夫なのかな?それに、玄関って家族の出入りも多いから、落ち着いて食べられないかも…? あと、マンション住まいなので、スペース的な制限もあって。理想的な場所って、人通りが少なくて、でも完全に隔離されてるわけでもなく、程よい感じの場所がいいんでしょうけど、なかなか難しいんですよね。 同じように柴犬を飼ってる方とか、他の犬種でも、食事場所はどうされてますか?固定してる方は、どんな場所を選んでますか?逆に、特に決めてない方は、どんな感じで与えてますか? まだ若い子なので、これからのことを考えると、できるだけいい環境を整えてあげたいんです。でも、あまり神経質になりすぎるのも良くないかなとも思って。みなさんの体験談や意見を聞かせていただけると嬉しいです。 それと、もし場所を変更する場合、どんな風に進めていけばいいのかも教えていただけると参考になります。徐々に移動させていった方がいいのかな?急に変えても大丈夫? 長くなってしまいましたが、アドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします!
未解決
本文を簡易表示
こんにちは。パピヨンを飼って1年半になります。最近引っ越してきたんですが、散歩中の排尿場所に悩んでます。今までの場所は割と緑地が多くて困らなかったんですが、今の住まいは都会で、適切な場所がなかなか見つからなくて。 というのも、うちの子、電柱の根元とか、他の犬がよくマーキングしてる場所に執着しちゃうんですよね。でも、それって近所迷惑になるんじゃないかって。特に住宅の塀の近くとか、お店の前とか、そういうところでされると困るだろうなって思って。 朝の散歩だと、急いでる通勤・通学の人も多いし、なるべく人通りの少ない場所でさせたいんですが、かといって暗くて見通しの悪い場所も怖いし。夜の散歩も同じような感じで。どこで排尿させるのが正解なんでしょう? 今は一応、公園の端っこの方に連れて行くようにしてるんですが、そこまでの道中で我慢できずに途中でしちゃうことも。特に雨の日は、匂いに敏感になるのか、いつもと違う場所で急にしたがることが多くて。 以前は「おしっこ」っていう声掛けで、ある程度コントロールできてたんですけど、最近はその言葉を覚えちゃったみたいで、逆に興奮しちゃって。散歩に出るとすぐにしたがるんですよね。でも、家の近くですると、帰りたがらなくなるし。 ペットシーツとか携帯トイレとかも試してみたんですが、外だとあまり興味示さなくて。それに、道路脇の植え込みも、管理されてるところは避けた方がいいのかな?最近は駅前とかにドッグトイレがあるって聞きますけど、うちの近所にはなくて。 散歩コースも工夫してるんですが、毎回同じ場所だと飽きちゃうみたいだし、かといって色んな場所に行くと、またどこでもしたがるし。ご近所さんから苦情が来る前に、なんとかしたいんですが。 パピヨンを飼ってる方、特に都会で暮らしてる方、排尿場所のしつけってどうしてます?コツとか、おすすめの方法とかあったら教えてください。よろしくお願いします。
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。