【絞り込みジャンル】ヘルスケア・病気怪我
未解決
本文を表示
柴犬を飼ってる32歳主婦です。最近、うちの子(5歳・メス)のことで悩んでて...。急に体を掻き始めたんですけど、もしかしてこれってストレスが原因なのかな?って気になってます😢
実は先月から私が仕事を始めて、お留守番の時間が増えたんです。それと同時期くらいから、体を掻くようになって...特に夜になると激しくなるんです。
フードも今までと同じだし、シャンプーも変えてないんですよね。でも、いつもより毛づくろいが増えたような...?それに、普段遊んでた時間が減ったせいか、ちょっと元気がないような気もして。
友達に話したら「うちの子も引っ越しの時期に同じようになったよ!」って言われて。環境の変化でストレスを感じると、人間みたいに体に出るのかな?って思い始めたんです。
よく見てると、特に首回りとお腹を掻いてるみたい。赤みとかはないんですけど、気になり出すと夜も眠れなくて...。というか、掻く音で私も起きちゃうんです😅
ストレス解消のために、おもちゃを増やしてみたり、帰ってきた時は特に沢山遊ぶようにしてるんですけど、これで良いのかな?皆さんのワンちゃんも、環境の変化とかでこういう反応したことありますか?
あと、もしストレスが原因だとしたら、どうやって解消してあげられるんでしょう?お留守番が長くなるのは仕事の都合上どうしても避けられなくて...。
同じような経験のある方、アドバイスいただけると嬉しいです。特に、お留守番が長い方って、どんな工夫されてますか?
長くなっちゃいましたが、愛犬のために良い対策を見つけたいので、みなさんの体験談を教えてください!
未解決
本文を表示
最近、愛犬と触れ合う時間を増やしたいなと思っているんですが、どこを撫でると喜ぶのかなって悩んでいます。
うちの子は頭を撫でると嬉しそうにするんですけど、たまに「もういいかな」って感じで離れていっちゃうことも。でも耳の後ろを優しく撫でると、すごくリラックスした表情になるんです。
友達の犬は胸の下をコリコリするのが大好きみたいで。でも、うちの子にそれをやると、ちょっと困惑した顔をするんですよね。犬って個性があるんだなぁって実感します。
お腹を見せて寝転がることも多いんですが、これって撫でて欲しいサインなのかな?時々お腹を触ると、すごく嬉しそうにするんですけど、急に「やめて!」って感じで起き上がることもあって。
あと、背中を撫でると気持ち良さそうにするんですが、どのくらいの力加減がベストなんでしょう?軽すぎると痒くて逆効果?強すぎても嫌がりそうだし...。
尻尾の付け根も好きそうな感じがするんですが、ここって触っても大丈夫なのかな?時々すごく尻尾を振るんですけど、これって喜んでるサインですよね?
みなさんの愛犬は、どんなところを触られるのが好きなんでしょうか?また、撫で方とか、触れ合う時のコツなどがあれば、教えていただけると嬉しいです。
なんか、もっと愛犬が喜ぶような触れ合い方があるんじゃないかなって思うんです。犬にとって気持ちいいツボみたいなのってあるのかな?」
未解決
本文を表示
こんにちは。4歳のポメラニアンを飼っている40代主婦です。
歯磨きについて悩んでいることがあり、投稿させていただきました。うちの子、歯磨きを嫌がらないのですが、私の方が頻度に悩んでいて...。今は週に2回程度しかできていないんです。
というのも、ペット用品店で「毎日した方がいい」って言われたんですが、正直それって現実的なのかな?と思って。仕事や家事の合間を縫って、毎日きちんと時間を取るのは難しいなと感じています。
今使っている歯磨きグッズは、指に付けるタイプの歯ブラシと犬用歯磨き粉です。歯ブラシを見せると「はいはい、また歯磨きね」って感じで大人しく座って待ってくれるんですけど、それでも1回15分くらいはかかってしまって。
最近、友達から「うちは毎食後にしてるよ」って言われて、ちょっとショックを受けました。そんなにしなきゃダメなの?って。でも、現実問題として、朝は仕事で急いでいるし、夜は疲れていて...。
気になるのは、今のペースだと歯垢がたまりやすくないかってこと。確かに、歯磨きした後の歯はツルツルなんですけど、次にする頃にはまた少し黄ばんでいるような...。
おやつは歯垢がつきにくいデンタルケア用のものを選んでいるつもりですが、それだけじゃダメなんでしょうか?歯磨きガムとかデンタルスティックとか、そういうのである程度代用できないものかなって。
他の飼い主さんは、どのくらいの頻度で歯磨きをされているんでしょうか?毎日できている方は、どんなタイミングでされているんですか?夜だけ?それとも朝晩?
それと、歯磨きをサボると、どのくらいで歯の状態って悪くなるものなんでしょうか?週2回のペースって、明らかに少なすぎですかね?
実は先月、近所の方から「うちの子は全然歯磨きしてないけど大丈夫よ」って言われて、更に混乱してしまって...。でも、それって将来的に良くないんじゃないかなって思うんです。
皆さんの体験談を聞かせていただけると嬉しいです。理想と現実の間で折り合いをつけながら、どうやって続けていけばいいのか、アドバイスをいただけますでしょうか。
未解決
本文を表示
はじめまして。ミニチュアダックス(オス・6歳)を飼っている30代男です。
愛犬の睡眠時間について気になることがあって投稿させてもらいます。
うちの子、昼夜逆転してるんじゃないかって心配になってきてて…。
昼間はバッチリ寝てるんですが、夜中の1時とか2時になると突然元気になって遊びだすんです。
僕は夜型の仕事をしているので、実は少し都合が良かったりするんですが、これって犬の健康的にはマズいんでしょうか?
平日はだいたい夜9時に散歩して、その後はゆっくり過ごして、深夜1時頃まで一緒に起きてます。
でも寝かしつけても、3時頃にまた起きて遊びだしたり。
休日も平日と同じリズムで、昼間はほとんど寝てる感じです。
食事は朝と夜の2回あげてて、量も時間も一定なんですけどね。
運動不足ってわけでもなさそうです。
他の飼い主さんのところって、みんな夜はちゃんと寝てるんでしょうか?
それとも、犬種とか年齢とかで違いってあるんですかね?
なんか最近、この生活リズムでいいのかなって気になり始めて。
実際どうなんでしょう?経験者の方、アドバイスいただけると助かります。
未解決
本文を表示
こんにちは。5歳になるミックス犬を飼っている者です。最近、愛犬のストレス解消のためにマッサージを始めようかと考えているのですが、実際の効果について気になっています。
うちの子、普段は穏やかなんですが、時々落ち着きがなくなったり、ソファーの上で爪とぎをしたり…。年齢的にもそろそろストレスケアが必要なのかなって思い始めています。
友達から「うちの犬はマッサージですごくリラックスするよ!」って聞いて興味を持ったんですが、正直なところ半信半疑で…。人間みたいにマッサージの気持ち良さが分かるものなのかな?って。
それに、うちの子、触られるのがあまり得意じゃないんです。お腹を撫でるのは好きなんですけど、足先とか耳の付け根とか、ちょっと苦手な場所もあって。マッサージって、そういう場所も触ることになるんですよね?
実は昨日、軽く肩周りを撫でてみたんです。最初はじっとしていたんですが、途中で「もういいよ」って感じで違う場所に行っちゃって。これって、嫌がってるってことなのかな?それとも、やり方が下手くそなだけ?
力加減も難しそうで…。人間用のマッサージみたいにグイグイ押したら痛がるだろうし、かと言って優しすぎても効果ないのかな?って。骨格も人間とは違うし、どこを触ったらダメなのかも分からなくて。
あと、タイミングについても悩んでいます。お散歩の後がいいのか、それとも寝る前がいいのか。食後はダメなのかな?1日何回くらいやるものなんでしょう?
それと、マッサージを始めたら毎日続けないといけないものなんでしょうか?出張で家を空けることも多いので、不規則になっちゃうと逆効果だったりして…。
実際にマッサージをされている方、愛犬の反応はどんな感じですか?嫌がっていた子が慣れてきた、とか、明らかにリラックスしている様子が分かる、とか。具体的な体験談を聞かせていただけると嬉しいです。
あと、もし良かったら、始める時のコツとか、続けるためのポイントなども教えていただけませんか?愛犬との新しいコミュニケーション方法として、うまく取り入れていければと思っています。