こんにちは。私はフレンチブルドッグを飼い始めて、もう少しで半年経ちます。もともと犬好きなほうではあったんですが、実際に自分で飼い始めてみると、「あれ?思っていたより手がかかるかも…?」と日々実感しています。今までも色々な情報は軽くネットで目にしていたし、SNSでもよく他のフレブルさんの日常を覗いていましたが、いざ自分の生活の一部になってみると想像以上にわからないことが多いです。 特に最近、朝晩の散歩や遊びの時間のバランスがこれで良いのか悩むようになりました。正直、うちの子がどれくらいの距離や時間を毎日歩くべきなのか、あるいは室内でどんな運動をさせるべきなのか…本当にこれで足りているのか全然自信がありません。 ネットで検索すると、「フレンチブルドッグはそこまで体力がない」と書いてあることもあれば、「しっかり運動させないと太る」とか「ストレスが溜まる」と真逆のことも出てきたりして、正直どっちなの!?と混乱しっぱなしです。 もともとうちの子はものすごく元気なわけでもなく、どちらかというとすぐ疲れちゃうタイプ。日によってお散歩の途中で動かなくなって、「もう帰りたい」って雰囲気を出してくる日もあれば、逆に妙にテンション高くてずっと走り回っていて、こっちが参ってしまうこともあります。この「ちょうどいい運動量」って飼い主の感覚だけで判断するべきなんでしょうか?それとも一応の目安があるんでしょうか。フレブルの先輩オーナーさんたちは、どんな風に日々の運動を管理しているのか気になります。 また、これから夏に向かう季節で暑さも心配なんです。歩いている途中で息が荒くなったり、すぐに座り込んじゃったりすることもあって、あまり無理はさせたくないのですが、逆に控えすぎても健康に悪そうな気がして。暑さに弱い犬種だというのはよく耳にしますが、そのあたりもあわせて「こうするといいよ」とか「このくらいがちょうどいい」という経験則みたいなものがあればぜひ教えてほしいです。 室内でもできる運動や、みなさんが普段やっている工夫、例えばおもちゃでどうやって遊ばせているかや、一日に何分くらいを目安にしているかなど、できるだけ具体的に聞いてみたいです。今のところ、朝は10分程度近所を歩いて、帰ってきたら一緒にちょっとだけ引っ張りっこやボール遊びをして、夜も軽く散歩する、という感じなのですが、本当にこれで十分なのか疑問です。SNSで見かけるフレブルさんの中には、毎日しっかりランに連れていっているような方もいて、それと比べると運動不足なのではと焦ってしまったり…。 あまりにも運動させすぎるのも心配だし、逆に足りないのも体重やストレスにつながりそうなので、「だいたいこれくらいを目安にするといいよ」という目安や体験談があれば是非教えてください。フレブル飼いの皆さんが、どんなふうに毎日の運動と向き合っているのか、いろいろなご意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。
コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
こんにちは、30代のフレブルオーナーです!最初に正直に言うと、うちも飼い始めた頃は「運動量迷子」になってました。ネットで「フレブルは体力ないから無理させるな」「いやいや、油断するとすぐ太るから運動大事!」とか全然違うことがいっぱい書かれていて、いったいどっちなんだよ~!と頭を抱えていたのを思い出します。SNSの「朝も夜も外ラン!」みたいなガチ勢ポストにたじろいだり、逆に「え、もう寝てばっかりでいいの?」と不安になったり、実際に飼ってみてはじめて分かる悩みって多いですよね。
まず自分の経験から言うと、フレンチブルドッグは本当に個体差が大きいです。体力モンスターかと思いきや、ケロっと疲れて座り込み、かと思うと急に変なスイッチが入ってハイテンションで家じゅう走り回る…。うちの子もそうですが、「今日はバテてるな」と思ったら、潔く予定変更して短めに切り上げています。かといってサボり続けると本当に重くなる(お腹周りや背中、ちょっとした段差の上り下りですぐ気づきます…)ので、毎日の運動を日課にするのはすごく大事だなと感じています。
目安としては、朝晩で合計20~30分の散歩にプラスして、室内でのおもちゃ遊びや引っ張りっこなど“気分転換”の運動を10分程度、というスタイルが多いかもしれません。運動そのものを長時間やる、より「短くても毎日リズムを作る」ほうがフレブルには向いてます。特に暑いこれからの時期は、日中の散歩は絶対NG(鼻ペチャ族なので熱中症まじで怖い)なので、基本は早朝か夜の涼しい時間に短距離でOK。うちでは夏は朝の5時台や日が落ちた21時前後に近所をひと回り、どちらかというと気分転換+トイレのための“外出”だと思っておけば十分です。
室内運動は、涼しい部屋での引っ張りっこ・トンネルごっこ・知育トイで鼻や頭を使わせる遊び(ボーロ隠しやおやつサーチ)がかなり役立ちます。特別な道具がなくてもクッション山の間をくぐらせたり、段ボールで障害物を作ったり。フレブルは「ちょっと動いてすぐ休む」ので、1回5~10分でOK、それを1日数回はさむだけでかなり違います。遊んでいて息が荒くなったらストップ、ベロが真っ赤に長くなったり、ヨダレがいつもより多いときもすぐに冷房&水で休憩モードに。(うちは冷たいタイルに寝かせて体を冷やすのが夏の合図です。)
あとは、体重管理とセットで運動を考えています。「体重が増えてきたかな?」と思ったら、いつものごはん量を見直しつつ、遊びの時間をちょこっと増やす。逆にダイエットしすぎて元気なくなりそうなら「今日はいっぱい褒めるデー」にして、無理せずバランスを取るようにしています。焦らず、その日の体調や様子に合わせて「運動ゴール」を変えていいと思います。
SNSの「しっかり運動派フレブル」と比べるとつい焦りますが、うちの場合は「毎日元気なうんちが出る」「呼吸が乱れない」「寝る前にまったりご機嫌」ならそれでOK!という気持ちでやっています。無理にランに連れていったりガンガン走らせなくても、日々の生活サイクルが「リズムよく、休みながら動く」なら十分と感じています。
最後に、夏は本当に短時間で切り上げて、水分たっぷり、お部屋涼しめで!冷却グッズもいろいろあるので、ベストなものを見つけるのも楽しいです。飼い主もワンコも「ムリせず、そこそこで満足」を合言葉に、のんびりフレブルライフ送りましょう。
---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
未解決
未解決
未解決
雨竜町
2023年1月11日朝6時頃
北九州市門司区畑158
12月26日朝8時頃
四日市市楠町小倉
2022年10月5日22:30頃
高知市長浜 家具店「ビッグウッド」より少し東
2023年3月26日18時ごろ
青葉区恩田町
2021/11/22
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。