未解決
しつけに関する相談

最近本当に困ってます…犬のいたずら防止グッズを探している方いますか?

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

こんにちは。うちの犬、まだ若いこともあってか、いたずらがなかなか止まらなくて日々振り回されています。きっと同じことで悩んでいる方も多いんじゃないかなと思って、思い切って質問してみることにしました。 私は犬を飼うのが初めてなので、全然知識がなくて、「このグッズがあれば大丈夫!」っていう定番アイテムみたいなのがもしあれば、ぜひ教えてもらいたいです。 そもそも、うちの犬がやるいたずらって本当にバリエーションが豊富で、家の中を走り回ったり、家具の角をガリガリとかじってみたり、スマホの充電ケーブルをおもちゃにして引っ張り回したり…。 留守番させている時なんかは、帰宅するとゴミ箱がひっくり返されてたり、ティッシュが家じゅうに散らばってたりして毎回ため息です。こういうのって根気強く叱ったり、良い行動を褒めたりしながら覚えていくものだってわかってるつもりなんですが、そもそも毎回毎回いたずらを発見するたび「あ〜もう!」ってなってしまう自分にも反省しています。 でも、四六時中見ていられる訳でもないし、少しでも被害を減らすために、使える便利グッズがあったら本当に助かります。 最近はペットショップとかネットショップで「しつけ用」って書かれてるアイテムをいろいろ見かけてはいるんですけど、どれが本当に効果があるのか正直分かりません。例えば家具をかじられないようにするためのスプレータイプのものとか、いたずら防止用のカバーとかマットみたいなもの。 あと、ケーブルやコンセント周りってどうやって守るんだろう、とかも疑問です。それ以外にも、おもちゃで気を紛らわせる作戦とか、柵やゲートで行動範囲を限定する方法も気になっています。本当に基本的なことなんですけど、そもそもそういうグッズってみんなどうやって選んだり、どうやって使っているんでしょうか?経験者の方は失敗談とかもあるのかな…。 わたしの場合、一緒に遊ぶ時間を増やしてみたり、おやつで気をそらしてみたりはしてるんですが、それでもふとした瞬間に目を離すと、ちょっとした隙をついてやられてしまいます。SNSとかを見ていると「これがあれば安心!」みたいなレビューもよく見かけるので、思い切って何か試してみたいとは思いつつ、ちょっとためらっている部分もあります。 特に家具や電化製品は高いので壊されたくないし、かといって部屋中が全部ペットグッズだらけになるのもなぁ、と躊躇してます。 同じような悩みを持っていた方で「このグッズ使ってすごく助かったよ!」とか、「これは逆にあまり役立たなかったかも…」みたいなリアルな感想もあればぜひ聞いてみたいです。いたずら防止グッズって、年齢や性格によっても合う合わないがあるのかな? また、おしゃれなデザインのものとか、インテリアに馴染むタイプがあったらそれも知りたいです。どうしても必要なものは仕方ないですが、できれば生活感が出すぎないほうが嬉しいなぁとか、つい欲張りになってしまいます。 これから新しく犬を迎える方にもきっと参考になると思うので、もしよかったら工夫していることや、おすすめのグッズがあったらぜひコメントで教えてもらえたら嬉しいです。 同じ悩みを持つ仲間として、みなさんの体験談やアドバイス、ぜひお願いします!

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

私の救世主だったのは、ペットゲートです。最初は「家の中に柵を作るなんて…」と躊躇していたのですが、使ってみたら本当に便利でした。特におすすめなのは、木製で高さ調節ができるタイプ。うちはリビングと廊下の間に設置して、留守番中は必要最低限の安全な空間だけで過ごせるようにしました。木製なのでインテリアにも馴染みますし、成長に合わせて高さを変えられるので長く使えます。

次に効果的だったのは、噛み癖防止スプレーです。正直、最初は「本当に効くの?」と半信半疑でしたが、家具の角やケーブル類に吹きかけると不思議と近づかなくなりました。ただし、全てのスプレーが効くわけではないので注意が必要です。うちの子はペットショップのオリジナル品には無反応でしたが、苦味成分が強いタイプ(特にアロエベラ配合のもの)が効果的でした。

ケーブル類の保護には、ペット用のケーブルカバーが大活躍しました。透明な筒状のカバーで、中にケーブルを通して使います。見た目もスマートですし、犬が噛みづらい硬さになっています。それでも根性で噛む子もいるので、完全ではありませんが、かなり被害は減りました。

ゴミ箱問題には蓋付きのペダル式に変えることで解決しました。足で踏まないと開かないタイプなので、犬が鼻や口で開けることができません。今はデザイン性の高いものも多いので、インテリアを損なわずに機能性も得られます。

留守番対策として本当に効果的だったのは、知育玩具です。特におやつを隠して取り出すタイプの玩具は、留守番中の時間つぶしに最適でした。「コング」というおもちゃの中におやつペーストを詰めて冷凍すると、解凍するのに時間がかかるので長時間楽しめます。これで1時間以上は集中してくれるので、短時間の外出なら安心でした。

意外と効果的だったのは、古着を利用したおもちゃ作り。飼い主の匂いがついたTシャツを細く切ってロープ状に編み込むと、市販のおもちゃより愛着を持って遊んでくれました。これなら費用もかからないですし、既存の服をリサイクルできるのでエコです。

あと、私が失敗したのは安すぎるおもちゃを買うこと。すぐに壊れて中の綿が出てきたり、小さなパーツが取れたりして、結局危険な状態になることが多かったです。少し良いものを長く使う方が結果的にはコスパが良いと実感しました。

最後に、インテリアにもこだわりたいなら、木製のサークルがおすすめです。普通のサークルだと少し工業的な印象がありますが、木製のものはテーブルや家具の一部のように見えます。私は寝室に置いて、夜はその中で寝てもらうようにしました。小さい時期だけの使用でも十分元は取れたと思います。

ただし、どんなグッズも100%ではないので、やはり犬の年齢に合わせた運動量の確保が基本だと思います。うちの子も毎日しっかり運動させると、いたずらが明らかに減りました。また、特に若い子は「退屈」がいたずらの原因になることが多いので、おもちゃのローテーションも効果的です。全部のおもちゃを一度に出すのではなく、数日ごとに入れ替えると「新鮮」に感じてくれます。

今振り返ると大変だった時期ですが、愛犬の成長とともに徐々に良くなっていくのが実感できると、頑張れる気がします。きっとその子なりのペースでいたずらも落ち着いてくるはずですから、グッズを上手に活用しながら一緒に成長していってくださいね!


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【しつけ】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

鹿嶋市高天原

2022/7/17

迷子犬を探してます

石巻市桃生町城内

8月31日

迷子犬を探してます

上田市五加

2021年9月25日のお昼頃

迷子犬を保護しました

大垣市木戸町

2022年9月12日 8時頃

迷子犬を探してます

甲府市七沢町付近

11/8 午後いなくなりました。


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。