未解決
お世話に関する相談

秋田犬の散歩と運動量について教えてください

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

いま、秋田犬を飼うことを真剣に検討している者です。犬を飼うのは初めてで、正直なところ犬の飼育についてはほとんど知識がありません。特に気になっているのが、秋田犬って毎日どれくらいの散歩や運動が必要なのかということです。 まず基本的なことから聞きたいのですが、秋田犬は大型犬ですよね。やっぱり小型犬と比べて運動量も相当必要になるんでしょうか。朝晩の散歩だけで足りるものなのか、それとももっと本格的な運動をさせてあげないといけないのか、そのあたりがよく分からないんです。 仕事の関係で平日は朝7時頃と夜8時頃しか散歩の時間が取れないのですが、この時間帯で十分な運動をさせてあげることができるのでしょうか。朝は30分程度、夜は1時間程度を想定しているんですが、これで秋田犬にとって必要な運動量になるのか心配です。 それから、散歩以外にも何か特別な運動をさせてあげる必要があるんでしょうか。ドッグランみたいなところに連れて行って自由に走らせてあげるとか、そういうことも必要になってくるのかなと思っているんですが、実際のところどうなんでしょう。週末にはもう少し時間が取れるので、もし必要であれば長時間の散歩やハイキングのようなことも考えています。 秋田犬の性格的な面も気になっています。元々狩猟犬だったという話を聞いたことがあるんですが、そういう犬種だと本能的に相当な運動量を求めるものなのでしょうか。運動不足になると問題行動を起こしやすくなるという話もよく聞くので、その点も心配です。 住環境についても相談したいことがあります。うちはマンション住まいで、ベランダはありますが庭はありません。こういう環境で秋田犬を飼う場合、散歩の時間や回数をもっと増やす必要があるのでしょうか。一戸建てで庭がある家と比べて、どの程度配慮が必要になるのか教えてください。 年齢による違いも知りておきたいです。子犬の頃と成犬になってからでは運動量も変わってくると思うんですが、それぞれの時期でどれくらいの運動が適切なのでしょう。特に子犬の時期は骨や関節がまだ発達途中だから、激しい運動は避けた方がいいという話も聞いたことがあります。 天候による調整も悩ましいところです。雨の日や雪の日、真夏や真冬など、外での運動が難しい日もありますよね。そういう時はどうやって運動不足を解消してあげればいいのでしょうか。室内でできる運動や遊びがあれば教えてほしいです。 最後に、もし運動量が不足した場合、秋田犬にはどんな影響が出るのでしょうか。ストレスがたまって吠えやすくなったり、物を噛んだりするようになるのか、それとも肥満になりやすくなるのか、健康面での心配もあります。 秋田犬を飼っている方や詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひアドバイスをお願いします。責任を持って最後まで飼育したいと思っているので、事前にしっかりと準備をしておきたいのです。よろしくお願いします。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

秋田犬の飼育を検討されているとのことですが、責任感を持って事前に調べられている姿勢は素晴らしいと思います。私も過去に大型犬を何頭か飼った経験があるので、参考になれば幸いです。

まず運動量についてですが、秋田犬は確かに大型犬の中でも運動量がそれなりに必要な犬種です。ただし、ハスキーやボーダーコリーのような超高エネルギー犬種と比べると、比較的落ち着いた運動で満足してくれます。朝30分、夜1時間の散歩であれば、基本的な運動需要は満たせると思います。重要なのは散歩の質で、ただダラダラ歩くのではなく、しっかりとしたペースで歩かせることです。

秋田犬は元々狩猟犬というより番犬として発達した犬種なので、爆発的な運動量を求めるタイプではありません。むしろ持久力のある歩行を好みます。週末に長めの散歩やハイキングを取り入れるプランは非常に良いアイデアだと思います。山道や起伏のある場所を歩かせると、平地での散歩よりも効率的に運動させることができます。

マンション住まいについては、確かに一戸建てより配慮が必要です。庭がない分、散歩での運動の重要度が高くなります。可能であれば、平日の散歩時間をもう少し延ばせると理想的ですね。朝の散歩も可能なら45分程度確保できると、犬のストレス軽減に大きく貢献します。また、階段の上り下りも良い運動になるので、エレベーターではなく階段を使うのも効果的です。

年齢による運動量の調整は本当に重要です。子犬の時期、特に生後12か月までは関節への負担を考慮して、激しい運動は避けるべきです。この時期は散歩時間よりも回数を増やす方が良く、1回15分程度を1日3-4回に分けて行うのが理想的です。成犬になってからは、先ほどお話した朝晩の散歩で十分対応できます。

天候不良時の対策ですが、秋田犬は寒さには強いものの、雨や猛暑時は室内での運動が必要になります。室内でできる運動としては、階段の上り下り、おもちゃを使った引っ張りっこ、おやつを隠して探させる宝探しゲームなどがあります。知的な刺激を与える遊びは、身体的な運動と同じくらい疲労効果があるので、雨の日にはこうした頭を使う遊びを積極的に取り入れてください。

運動不足による影響についてですが、秋田犬の場合は破壊的な行動より、無気力や肥満の方が心配です。運動不足が続くとストレスから食欲が増進し、肥満につながりやすくなります。また、筋力低下や関節の問題も出やすくなるので、継続的な運動は健康維持の面でも重要です。

ドッグランの利用については、秋田犬は他の犬との社交性にやや難がある場合があるので、慎重に判断してください。むしろ人の少ない大きな公園や河川敷での長距離散歩の方が、秋田犬には向いているかもしれません。

実際に飼育を始めたら、愛犬の個性に合わせて運動量を調整していくことになります。活発な子もいれば、のんびりした子もいますからね。最初は様子を見ながら、徐々にベストな運動パターンを見つけていけばよいと思います。

マンション住まいでも十分に秋田犬を飼育できますが、やはり運動面での工夫と時間の確保は必須です。飼い主さんの意識次第で、きっと幸せな犬生活を送らせてあげることができると思います。


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【お世話】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

フェザント山中湖

3月29日 7:30頃

迷子犬を探してます

加須市旗井

12月29日20時30分頃

迷子犬を探してます

倉敷市四十瀬

令和4年12月15日18時頃

迷子犬を探してます

中新川郡立山町大窪開 付近

2021年6月4日 12時半ごろ

迷子犬を探してます

高崎市沖町 付近(高崎市沖町の熊野神社にて失踪時装着のバンダナを発見)

2021年6月3日 深夜


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。